見出し画像

テイクアウトの実施店さまが教えてくれるさまざまな注意点をまとめました

FOODIT TOKYO 実行委員会の中山です。

飲食店支援マガジンでは、ネット上に公開されている有用な情報のまとめ記事を不定期でお届けします。今回は、テイクアウトをはじめるにあたっての注意点について、主に飲食店さまから共有されている情報をまとめてみました。

準備期間もなくテイクアウトの対応を迫られた飲食店さまも少なく無いかとは思います。長年テイクアウトを実施してきた飲食店さまが公開してくれているノウハウは、とても貴重なものばかりですので、ありがたく共有させていただきました。

食中毒や異物混入を防ぎましょう

まずはテイクアウト事業を7年半以上継続してきた「佰食屋」中村朱美さんの知見とそれをまとめたtogetterです(togetterはTwitterのつぶやきをまとめて記事化する仕組みです)。

また、渋谷の八百屋「アネモス青果」さんも知見をまとめてくれています。

定額テイクアウトサービスを提供しているPOTLUCKさんも、テイクアウトからの食中毒を防ぐための記事をアップしてくれています。

Mr. CHEESECAKEの田村さんは、低温調理商品についての注意を発信してくれています。

エリックサウスなどを展開する円相フードサービスのイナダシュンスケさんからは、持ち込み容器の難しさについて。

新宿区新宿区食品衛生協会からは食品別の食中毒リスクとその予防方法など。


PRも重要ですね

最後に、これは注意点ではないのですが、テイクアウトを実施する際は、立て看板などでテイクアウト実施をしていることのアピールも重要です。デザイナーのすぴかあやかさんがアピールのポイントをまとめてくださっていますので、一度参考にしてみてください。

また、グルメメディアのヒトサラさんも、テイクアウトをPRするためのまとめ記事を作ってくれています。

今後もまとめ記事を発信していきますので、少しでも参考にしていただければありがたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?