見出し画像

長ねぎの青い部分、無駄なく使おう

こんにちは!
和歌山食と暮らしプロジェクトの おりく(♂)です。
このプロジェクトでは、和歌山に住むみなさんと一緒に
「食」を中心としたさまざまな出来事をもとに
「暮らし」を考えるヒントを共有していく…
そんな取り組みをしています!

冷蔵庫に収まりにくい長ねぎ
縦にして保存するとよいそうです
先の色が少し悪くなっています

長ねぎの旬がやってきました。
一般的に長ねぎの旬は11月から3月と言われており、寒い季節、鍋などに入れるととても美味しく食べられます。
長ねぎの白い部分は育てる際に土に埋まっていた部分、青い部分は土の外に出ていた部分です。
白い部分が多い長ねぎは「根深ねぎ」とも呼ばれ、白い部分が柔らかく使いやすいため、スーパーなどでよく見られ、好まれます。
逆に青い部分は色もくすんでいる場合があり、辛味が強く、なんだかねばねばもあり、食べずに捨ててしまうことがあるのではないでしょうか。
今回は長ねぎの青い部分に着目し、その有用性から使い方まで紹介していきます。
ぜひ長ねぎを丸ごと味わってみてください。

この季節は土付きねぎもスーパーに安く置かれています
ぜひ丸ごと味わってください

青い部分の栄養は?

長ねぎの青い部分を捨ててしまうなんてとんでもありません。
長ねぎの白い部分と青い部分は多く含まれている栄養素が大きく異なっているため、丸ごと食べることでより体の調子を整えることができます。
長ねぎの青い部分にはβカロテン、カルシウム、ビタミンKが多く含まれています。
βカロテンは抗酸化作用があり、老化防止やがんなどの生活習慣病の予防に役立ち、カルシウムとビタミンKは骨を健康に保ち、成長に良い効果をもたらします。
さらに青い部分の独特な粘り気はフルクタンという成分によるものです。
食物繊維の1種で免疫力を高める効果があり、加熱すると甘みが強くなる特徴があります。
白い部分には風邪予防になるアリシンなどの栄養が多く含まれているため、青い部分と白い部分をまんべんなく摂取することで寒い季節に負けない強い体を作ることができます。

寒い季節はお鍋
煮込むことで青い部分も白い部分も美味しく食べられます

長ねぎの青い部分を余すことなく使おう

長ねぎの青い部分の代表的な使い方といえば、臭み消しとして角煮の下ごしらえなどに使うことではないでしょうか。
長ねぎの青い部分は白い部分に比べ煮込んでも形が崩れにくく、臭み消しとして使いやすいため、よく使われます。
そこで私も今回角煮を作りました。

多少色が悪くても臭み消しであれば気になりません

もちろん下ごしらえした後の青い部分をすててしまってはもったいないですよね。
形が崩れにくい青い部分の特徴を活かし、そのままねぎを具としてスープを楽しむことができます。
豚の旨味とねぎの旨味、シャキシャキ感も残っており、具として充分に楽しめます。

青い部分は煮込んでも形を保ちます
角煮の下茹でに使った茹で汁に塩を少々
卵を入れても美味しく食べられます

長ねぎの青い部分はフルクタン由来の加熱したら甘くなるという特徴や、その緑色という色に着目すると、より上手に美味しく食べられます。
今回はチャーハンの具として使いました。
緑色を加えることによる彩りと、サッと炒めることにより甘みを引き出し、栄養素も無駄にせず食べることができます。
単純に焼いて食べるのもおすすめだそうです。

ある程度炒めてから青い部分を加えることで色味が残ります
シャキシャキ触感を残しつつ甘みも出ます
青い部分があるだけで彩りがあります

そのほか、ねぎの辛味を活かし、細かく刻んで薬味などにも使えます。
ねぎと醤油や砂糖などの調味料と合わせて「ねぎ醤油」を作っても美味しく食べられそうです。
みなさんもぜひ長ねぎの青い部分まで美味しく食べてこの寒い季節を乗り切りましょう!

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

<参考>
・大塚製薬 ビタミン&ミネラル Q&A、栄養素カレッジ

・Hint-Pot 長ネギの青い部分にある“ネバネバ”の正体は?  栄養成分と保存方法を解説



和歌山 食と暮らしプロジェクト

主催:一般財団法人和歌山環境保全公社
運営:NPO法人わかやま環境ネットワーク
NPO法人ホッピング

担当:越中

和歌山食と暮らしプロジェクトの
LINE公式アカウントにて、
イベントの情報なども随時お届けしていきます。
お友だち登録 よろしくお願いします♪

@942lhkup

サポートしていただけたら嬉しいです♪いただいたサポートは、プロジェクトの活動費として社会に還元していきます!