マガジンのカバー画像

食と健康コラム

24
徒然なるままに食と健康について思うことを綴る場所。
運営しているクリエイター

#サプリメント

尿酸対策サプリを一年飲んだら、尿酸値が下がったお話

タイトルを読んで「どのサプリメントを摂っていたのか知りたい!」という方。 ちょっと一旦落ち着いて最後まで読んでほしい。 そして先に伝えておくと、私はPR系のインフルエンサーではないので、残念ながら最後まで読んでもその健康食品の商品名まで明かすことはない。 ただ、健康食品の正体よりももっと大事なものを持って帰ってもらえるはずなので、ぜひ読み進めていただきたい。 一食品研究者が尿酸と向き合った一年間の記録である。 時は遡り2023年私も年頃になってきて血液検査の結果で境

ビタミンCサプリは肌に良いのか?

最近TLでビタミンCサプリと肌の話がたくさん流れてきていたので、私の思うところをまとめてみたいと思います。 ビタミンCサプリは肌に良いのか? 答えは・・・YesともNoともいえない。 はっきりしろと言いたくなる気持ちはわかるけど、だいたいの事象はこんなもんです。 では、「ビタミンCを摂取すると肌にいいよ!」と主張する人のどこに問題があるのか、逆に「ビタミンCは無意味だ」という主張にもどこに問題があるか 前者の人がハマる「罠」と後者の主張に対する「疑問」を順番に、その

食と健康系情報で気をつけるべき七つのポイント

Twitterを始めてそろそろ2年近く経ちますが、SNSだけでなくWEBコラムや書籍も含めて世の中にはたくさんの栄養に関する情報が溢れています。 これは確かにいいねと思うものから、こんなのやったら絶対あかんというものまでマチマチ。 私は栄養や機能性の研究をしていることもあるので玉石混交の中からある程度見分けがつく(と自分では思っている)のですが、いざ自分が別の専門家の立場になれば難しいんだろうな感じます。 たとえば、私も美容や医療になると「この人が言ってるから正しいのか