見出し画像

食ビジネスニュースリリース --1月19日―1月25日

■orb佐野社長が創業から20年を語る。「海老バルorb」大ヒットから、今後の10年を担う新業態の開発へ。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/management/2023/01/19101150.php

■『フードリンクチャンネル』TTP(徹底的にパクる)ネタ満載
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/01/20133116.php

■フードロスの危機にある「リンゴ」を使ったハンバーガーが登場します。
ハンバーガーチェーン フレッシュネスバーガーは、“未来を見据えて環境保全に繋がる・誰もが幸せに笑顔になる商品”をテーマに、戸坂女子短期大学食物栄養科学生のアイデアより、フードロスの危機にあるリンゴと、SOYパティを使用したエコフレンドリーな商品「ハッピースバーガー」を、麻布十番店、下北沢店、恵比寿店にて18日から期間限定で販売します。
棚落ちしてしまったリンゴのコンポートと、100%植物由来のSOYパティ、ペイザンヌドレッシングとナッツを加えた、エコフレンドリーでありつつも、食べ応えのあるパワーサラダ風のハンバーガーになっているそうです。
安くて美味しいだけでなく、その商品の背後にあるストーリーにも注目した「ハッピースバーガー」は、学生視点ならではの商品ですね。今後主な利用客となる世代が、フレッシュネスバーガーを選ぶきっかけになるように感じます。 【K】
未来を創る学生考案!食べて環境保全に参加できるハンバーガー!フードロスの危機にあるリンゴ×100%植物性由来のSOYパティ。持続可能な社会を目指した[ハッピースバーガー]新発売!
戸板女子短期大学食物栄養科学生とのコラボ企画。2023年1月18日(水)-2023年2月14日(火)都内3店舗限定販売
株式会社フレッシュネス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000026945.html

■瀬戸内の食材を「塩」と「グリル」で味わうディナーコースが登場します。
岡山県の玉野競輪場に併設されたホテルKEIRIN HOTEL 10のレストラン「Restaurant “FORQ”」は、旬の岡山県産、瀬戸内海産の食材を、塩田を持つ玉野市の「塩」で活かした創作コースディナーの提供を始めました。牡蠣、マッシュルーム、ピーチポーク、地海苔など、地域の食材が持つ味を最大限引き出す調理法で仕上げた料理を楽しむことができるそうです。
地域の食材と「塩」というシンプルな調味料をメインに仕上げるこのコースは、塩田を持つ玉野市だからこそ、より魅力度がアップしているように感じます。競輪場とコラボしたホテルも気になります。【K】
「塩とグリルで瀬戸内の食材を味わう」フレンチとイタリアンの視点から創作したグリル料理をコースディナーとしてご提供
合同会社温故知新玉野
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000106482.html

■自然由来の素材で味付けした「生チョコ」が登場します。
『途上国から「食」の可能性を世界に』を理念とするLITTLE MOTHERHOUSEから、2023年のバレンタイン限定商品として日本の四季をイメージした、自然由来の素材で味付けした「生チョコ」が販売されます。
抹茶とラズベリーで桜の花をイメージした「生おうか」、ピスタチオとマンゴーを組み合わせた「生もえぎ」、イチゴとパッションフルーツを組み合わせた「生はるはな」の3種がラインナップされるそうです。
日本の四季をグラデーションで表現した、温かみのある色合いに目が留まりました。色の使い方や生チョコをキューブ型に組み合わせた魅力的なスタイリングは、ファッションブランドの強みを活かしたプロモーションになっているように感じます。 【K】
[リトルマザーハウス]バレンタイン限定で、人気のイロドリチョコレートが「生チョコ」になって新登場
チョコレート用レザーバッグも発売
株式会社マザーハウス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000164.000016177.html

■食事で健康を目指す「ドクターズコラボメニュー」が登場します。
オールヴィーガンのお野菜カフェ「Mr.FARMER」は、投薬に頼らない、生活改善によって健康を目指す「アフロードクリニック」と共同開発した「ドクターズコラボメニュー」を1月23日から提供を開始します。
第1弾として、「冷え」と「乾燥」にアプローチする「ブッタボウルとジンジャーキャロットスープ」がラインナップされ、将来的には、レシピの提供や料理教室などを通じて「ご家庭でも継続的に無理なく」を実現していきたいそうです。
食事で健康を目指すメニューを提供するお店は増えてきていますが、それを普段の食事でも実践できることをゴールにしている点が新しいなと感じます。 【K】
Mr.FARMER表参道店に医療と連携したコラボメニューが登場! 食生活×予防医療 「表参道スマートシティ化プロジェクト」
“美と健康は食事から”がコンセプトの「Mr.FARMER」。投薬に頼らない健康・予防医療を推奨する「アフロード クリニック」との共同開発メニューを展開していきます。
株式会社LG&EW
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000082180.html

■「焼き芋」の祭典が3年ぶりに開催されます。
品川シーズンテラスは、エリアマネジメント活動の一環として「品川やきいもテラス2023」を2月1日から5日の期間限定で開催します。
昨今の焼き芋ブームを作り出したと言われるこのイベントでは、まだ世に出回っていない「栗かぐや」や「密干みつぼし」、「謹製芋密仕立て 薩摩いもけんぴ」など、初披露の商品も多く販売されるそうです。
各地の様々な品種のさつまいもを、一度に食べ比べられるのは、このようなイベントならではですね!焼き芋スイーツも含め、気になります。【K】
過去累計19万人以上が来場した元祖!「焼き芋の祭典」が3年ぶりに復活!初お披露目や先行発売の「焼き芋」&「スイーツ&フード」も多数登場します!
タノシナル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000023902.html

■31組のアーティストが考案したフードメニューが楽しめます。
大阪府内の様々なエリアで周遊を楽しんでもらう「大阪来てな!キャンペーン」の一環として、梅田エリアで開催するスペシャル企画、アーティストコラボレストラン「音食キッチン in OSAKA」が、1月27日から2月9日の期間限定でオープンします。
「課長のからあげ」「カレー香るカツレツ串」、「尾崎裕哉の雅梅水餃子」など、各アーティストならではの、個性的なメニューがラインナップされているそうです。
音楽業界、飲食業界共に、コロナウイルス感染拡大による影響を大きく受けた業界ですが、共にコラボレーションし、大阪の観光を盛り上げている点が魅力的だと感じます。 【K】
アーティスト考案メニューが大阪・梅田に大集結「音食キッチン in OSAKA」初開催!
1月27日よりいよいよオープン!全アーティスト提供メニュー公開!
大阪きてな!キャンペーンPR事務局
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000103823.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?