見出し画像

食ビジネスニュースリリース--12月8日-12月14日

■坂本孝氏が死去 ブックオフコーポレーション創業者
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0136R0R00C22A2000000/
 
■神楽坂の高級焼肉「翔山亭」、自己破産。コロナ禍で接待蒸発。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/12/0783057.php
 
■ガチ中華の先駆けで味坊の梁さん、音楽・ファッションとのコラボが素敵なsio鳥羽さんが受賞です。
外食産業記者会の創立25周年記念事業として制定した表彰制度は、今般第19回目になります。選考委員会は、このたび「外食アワード2022」の選考作業を終え、表彰対象者(受賞者)として分野別に合計6氏を決め、ここに発表します。
外食アワード2022
外食産業記者会
http://www.g-kishakai.net/award2022.html
 
■サイボクハム、おめでとうございます!
埼玉のハム・ソーセージは凄いです。まだ食べたことのない方は、ぜひ。伊勢丹浦和店B1Fに常設店があります。
DFV(ドイツ食肉連合会)主催  ハム・ソーセージ国際食品品質コンテスト  加工品18製品で「金メダル」と「チャンピオン杯」を受賞
ハムとソーセージの2部門で 「最優秀賞杯」、総合部門で「チャンピオン杯」を受賞!!
株式会社埼玉種畜牧場・サイボク
https://www.atpress.ne.jp/news/338158
 
■地域の方と「防災」について考える学生主催の「防災カフェ」が開催されます。
文京学院大学人間学部コミュニケーション社会学科の3年生が、普段交流の少ない地域の方々と繋がりを持ち、いつ起こるかわからない災害に向けて「防災」について考える場として「防災カフェ」を12月8日に開催します。この「防災カフェ」では、避難場所や防災グッズの備えについて再確認するだけでなく、学生のアイデアから生まれた非常食アレンジフードの紹介も企画されているそうです。
「防災」という、誰もが考える必要のあるテーマだからこそ、地域の方も気軽に参加できるように感じます。そして、このような交流の機会こそが「いざ」という時の備えになるように感じます。 【K】
地域の方々と一緒に防災を考えることをきっかけとして繋がる 非常食アレンジフードを学生が「防災カフェ」で披露
日時:12月8日(木)15:30~17:00 / 場所:VaLerioLuana(東京都文京区)
文京学院大学
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000221.000035644.html
 
■ホリデーシーズンにぴったりのクリスマスドーナツが登場します。
「ROOTS OF THINKING」がコンセプトのROOTH株式会社が展開する、人工甘味料不使用のコーティングドーナツ「ROOTHドーナツ」から、「ROOTH×CHRISTMAS」が販売されます。甘酸っぱいラズベリーとチョコレートを組み合わせた「サンタクロース」、ピスタチオムースにマンゴーやラズベリーをオーナメントに見立ててトッピングした「クリスマスツリー」、濃厚なミルクソースでホワイトチョコムースを包んだ「雪だるま」の3つがラインナップされるそうです。
まるでケーキのような、キュートな見た目のドーナツに目が留まりました。人工甘味料を使わないなど、素材へのこだわりと、見た目のかわいらしさを両立している点が魅力的だなと感じます。 【K】
ホリデーシーズンに贈るクリスマスドーナツ! 『ROOTH×CHRISTMAS』を期間限定発売!
サンタクロース、クリスマスツリー、雪だるまなどをイメージした'"3種類のクリスマス限定ドーナツ"を12月10日より発売します。
ROOTH
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000034353.html
 
■猿田彦珈琲が期間限定でカクテルバーをオープンします。
スペシャルティコーヒー専門店の猿田彦珈琲は、下北沢店にてカクテルバー「SARUTAHIKO COFFEE 夜の部」を12月25日までの期間限定でオープンします。ラテアート日本一のバリスタが考案した「ベルベット・ティラミス・マティーニ」や、猿田彦珈琲のエスプレッソブレンド「TOKYO ’til Infinity」を使用した「ほろにがレモントニック」などを、照明を落とした、ポップなネオンサインが輝く店内で楽しめるそうです。
落ち着いた雰囲気のある猿田彦珈琲の良さが引き立つような企画のように感じます。猿田彦珈琲のオリジナルブレンドを使用したカクテルも気になります【K】
猿田彦珈琲・下北沢店がカクテルバー「SARUTAHIKO COFFEE 夜の部」が期間限定オープン
ラテアート日本一のバリスタが開発するコーヒーカクテルも登場
猿田彦珈琲株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000027005.html
 
■オリジナルのアフタヌーンティーのスタンドが作れるナイトスイーツブッフェが登場します。
名古屋東急ホテル アトリウムラウンジ「グリンデルワルド」にて、“いちご”をテーマにした「ナイトスイーツブッフェ ストロベリーハート」が1 月 19 日から 3 月 30 日までの毎週木曜日の夜限定で開催されます。ストロベリータルトやフレジェなど、ハートをモチーフにしたキュートなスイーツを、スタンドに自分好みに盛り付けることで、オリジナルのアフタヌーンティーのように楽しむこともできるそうです。
どんなアフタヌーンティースタンドにしようか、アレンジを考えながらスイーツを選ぶ時間もとてもワクワクしそうですね! 【K】
ティースタンドに自分好みの盛り付けができる 木曜日の夜限定 いちごのスイーツブッフェを開催
名古屋東急ホテル
株式会社東急ホテルズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002633.000005113.html
 
■「高たんぱく」なクリスマスケーキが当たるキャンペーンが登場します。
武内製薬ザプロを運営する武内製薬株式会社は、「クリスマスも筋トレ一筋なあなたに贈る★ザプロ×和スパニッシュCafe&Dining 燈TOMOSHIBI パティシエコラボのスペシャルクリスマスケーキが当たる!」キャンペーンを、11日より開始しました。栄養価が高く、スーパーフードとして注目のカカオニブや、豆乳、おからを使用しているこのケーキは、1つでたんぱく質24.4gを実現しているそうです。
「高たんぱくなケーキ」という言葉に目が留まりました。ヘルシーで高たんぱくなスイーツ。植物性の材料を使用している点も含め、トレンドにもマッチしていて、注目のように感じます! 【K】
今年のクリスマスケーキは高たんぱくなプロテインケーキ?!累計販売数10万個突破のプロテイン「武内製薬ザプロ」公式Instagram・Twitterにて特製クリスマスケーキが当たるキャンペーンを開催
武内製薬株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000073177.html
 
■「和菓子×コーヒー」の定期購入セットが登場します。
昔ながらの格式を守り、心のこもった京菓子でその素晴らしさを伝える 株式会社末富は、現代生活の中に気軽に京菓子を取り入れてもらうべく、お菓子に合うオリジナルコーヒー「Suetomi Coffee」を開発し、その豆を使った「ドリップパック」と季節の生菓子をセットにした商品の販売を12月より開始いました。どんなお菓子にも合う「いつものコーヒー」と、毎月変わる「出逢いのコーヒー」の2種と、京都の風土や季節の移ろいを表現した、毎月違う生菓子がセットになっているそうです。
和菓子と「コーヒー」という組み合わせが意外に感じましたが、日常に、気軽に和菓子を取り入れてもらうきっかけになることで、和菓子を扱う自社の持続性を高める企画にもなっているのだと感じました。 【K】
京菓子の老舗「末富」の「和菓子とコーヒーの定期購入サービス」にドリップバッグなどの新メニューが登場。
こだわりのスペシャリティコーヒーを、「コーヒー豆」「コーヒー粉」「ドリップバッグ」でお届けします。毎月変わる季節の京菓子と一緒にお楽しみください。
株式会社 末富
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000090729.html
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?