見出し画像

食ビジネスニュースリリース --6月8日-6月14日

■酒類の景気DI/最悪期から40ポイント以上回復
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/strategy/p060517.html
 
■モスフードサービス/アコルデ代々木上原に「玄米食堂あえん」オープン
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/p060574.html
 
■上場外食100社/卵メニュー休止が初の減少、鶏卵価格が横ばい
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/commodity/p060615.html
 
■銀座ルノアール/「鎌倉駅前店」「中野北口店」昭和モダンに刷新
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/p060616.html
 
■マクドナルド/5月「喫茶マック」など期間商品好調、既存店売上5.2%増
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/sales/p060650.html
 
■買い期に入ったか「すき家」「はま寿司」のゼンショーが今年2社目を買収
M&A Online
https://maonline.jp/articles/zensho_sushicircle20230607
 
■居酒屋の倒産が急増。過去最高の2020年を上回るペース
シニアガイド
https://seniorguide.jp/article/1506828.html
 
■大谷もハマった! 本格バーガー 日本プチ上陸でズラリ長蛇の列
テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000302423.html
 
■日本食、米国に再び照準 コロナ緩和、レストラン2万店
JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article
 
■居酒屋「ワタミ」「チムニー」「エー・ピー」が苦戦で「ヨシックス」が好調な理由
M&A Online
https://maonline.jp/articles/izakaya-20230609
 
■吉野家、既存店好調の裏で露呈した「重い課題」
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/678313
 
■またお前か!?「肉のヤマキ商店」にカルビ焼肉丼を食いに行って運営会社を調べたら、まさかのあの会社だった!
ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2023/06/11/1886805/
 
■絶望的な人手不足に悩む居酒屋業界 「時給2000円…それは無理」とフランチャイズ経営者
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230611_1876105.html
 
■キャンセル料請求代行「ペイン」、トレタ経由で提供へ。回収分のみチャージされる成功報酬型。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/06/1265522.html
 
■くら寿司「赤字転落」がさほど深刻でない理由
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/678472
 
■スシロー迷惑動画で6,700万円損賠請求、運営会社「影響は深刻」…少年側は争う姿勢
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230609-OYT1T50089/
 
■「クックパッド」は何故こんなにも凋落したのか
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/678319
 
■物価高倒産/1月から5月前年5倍の累計312件、小売は43件
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/strategy/p060817.html
 
■ウェンディーズ・ファーストキッチン/大阪初のドライブスルー対応店舗
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/p060821.html
 
■すかいらーく/5月既存店売上高は14.6%増、客数3.7%増、客単価10.5%増
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/sales/p060878.html
 
■くら寿司/11月から4月、価格改定もコストアップや迷惑行為で営業損失
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/p060947.html
 
■フレッシュネスバーガー/フラワーロス削減で全店に「花の一輪挿し」導入
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/strategy/p060942.html
 
■イータリーから限定イタリアンドルチェ「ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ」が登場します。
イータリー原宿店はオープン3周年を記念して、イタリアのドルチェ「ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ(Zeppole di San Giuseppe)」を6月9日から30日の期間限定で販売します。
シュー生地の上にカスタードクリームとアマレーナがトッピングされたスイーツで、サン・ジュゼッペを祝うイタリアの父の日に食べられることから、日本の父の日に合わせて提供されるそうです。
ティラミスやアフォガートなど、日本でも定番のスイーツとして親しまれているイタリアンドルチェ。日本ではまだ馴染みのない「ゼッポレ」も気になりますね! 【K】
\イータリー原宿店3周年/ 次のイタリアンドルチェ登場?! 限定ドルチェ「ゼッポレ・ディ・サン・ジュゼッペ」が登場!
イータリー・アジア・パシフィック株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000102173.html
 
■IT x 流通 x エンタメで、日本のお菓子をタイへ。
3業種の3社が共同で、タイの消費者向けに日本のお菓子のサブスク「amechan」を開始します。
毎月、最新のお菓子を中心に厳選し、それらを詰め合わせたオリジナルBOXがタイに空輸されます。マンガや雑誌の古紙を一部梱包で使用するというのも、海外ウケが良さそうです。
世界が日本の文化に興味を持っている今、日本を飛び出し世界の市場でのビジネスチャンスを狙っているようです。【M】
越境EC(タイ向け)のお菓子のサブスクリプションサービス「amechan」を開始します
ビーマップ×ベルク×Y&N Brothersでサービスを提供
株式会社ビーマップ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000018483.html
 
■五島列島オリジナルのお芋「ごと芋」を使用したスイーツを「夏のさつまいも博」で楽しめます。
長崎県の五島にオリジナルのお芋を作りたいとの想いから誕生し、「日本一の安納芋」にも選出された有機JAS認証のお芋「ごと芋」を使用したスイーツが、8月に開催される「夏のさつまいも博2023」にて楽しめます。
冷やし焼き芋や芋ソフトクリームがトッピングされた「ごと芋づくしパフェ」、異なる銘柄のごと芋が味わえる「一口冷やし焼き芋」、五島列島の郷土菓子であるかんころ餅をアレンジした「もちもちごと芋」などがラインナップされているそうです。
『さつまいも・オブ・ザ・イヤー』も受賞している「ごと芋」というお芋に目が留まりました。このような各地のお芋が味わえる「さつまいも博」気になります。【K】
長崎県・五島列島 2年連続「日本一の安納芋」に選出されたブランドさつまいも「ごと芋」を使用した芋スイーツを販売『夏のさつまいも博2023』に初出店
2023年8月17日(木)から20日(日)まで東京・新宿住友ビル 三角広場にて
ごと株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000039796.html
 
■氷菓「サクレ」がグミになって登場します。
菓子商品企画・開発・輸入販売を行うクリート株式会社は、フタバ食品のロングセラー商品「サクレ」とコラボレーションしたグミ「サクレグミ レモン&パイン」を6月13日よりファミリーマートにて販売します。
「サクレ」の特徴であるシャリシャリ食感を再現した、レモンとパインの爽やかなフレーバーが、暑い夏にぴったりの商品になっているそうです。
フレーバーだけでなく、食感も個性豊かなグミが増えているように感じます。馴染みのあるお菓子やアイスとのコラボ商品は、思わず手に取りたくなりそうです! 【K】
渋谷で一番売れたグミ!夏に食べたくなるあのアイス「サクレ」をグミにした「サクレグミ レモン&パイン」が新発売!シャリシャリ食感で美味しいアソートグミを2023年6月13日(火)より販売開始いたします。
コンフェックス株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000136.000038157.html
 
■吉野家と女子栄養大学が産学連携し「牛丼ON野菜」を販売します。
株式会社吉野家ホールディングスは、吉野家の運営ノウハウにアカデミックな食材の栄養価、調理への知見を持ち寄って「健康的な食事」を提案するため、学校法人香川栄養学園女子栄養大学と産学連携包括協力協定を締結しました。
この連携第1弾として、牛丼のスマートミール化に着目。牛丼にブロッコリーやかぼちゃなど5種類の温野菜を添え、1日に必要な野菜量の4割を摂取できるよう開発した「牛丼ON野菜」を販売するそうです。
栄養が偏りがちなイメージが強い「牛丼」ですが、女子栄養大学が栄養監修した野菜がたっぷり添えられているこの牛丼は、女性や普段食べないようにしている方にも届きやすくなりそうです。 【K】
吉野家と女子栄養大学が産学連携包括協力協定を締結
連携第一弾は「牛丼」のスマートミール化
吉野家ホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000242.000019432.html
 
■僧侶がバリスタのコーヒースタンドが全国100か所を巡ります。
足立区にある全學寺の副住職夫妻が運営している、無料でスペシャルティコーヒーを淹れる“フリーコーヒー”の寺院コミュニティ「ゼンガクジ フリー コーヒー」は、足立区を中心に全国100か所でフリーコーヒーを提供するプロジェクト「めちゃくちゃフリーコーヒー」をスタートしました。
「フリーコーヒーを通じて、素敵な人たちがなめらかに繋がる世界」を目指し、2017年から開催している「ゼンガクジ フリー コーヒー」。お寺のある地域以外の人ともゆるく繋がる場を作っていき、全国に輪を広げていきたいとの想いから続けているそうです。
「僧侶がバリスタ」というキーワードに目が留まりました。お寺や住職との関わりが少ない若い世代にとっても、お寺側にとってもコミュニケーションをとるきっかけになる面白い取り組みですね。 【K】
僧侶がバリスタ!?週末に“フリーコーヒー”を開催する「ゼンガクジ フリー コーヒー」が、全国100ヶ所を巡るチャレンジをスタート。
スペシャルティコーヒーを無料で淹れる“フリーコーヒー”を全国各地で。全學寺の副住職夫妻が創る新しいコミュニティに注目!
宗教法人全學寺
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000107884.html
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?