見出し画像

【福岡クラフトブリューイング】

福岡市と北九州市の間は、双方の都市へのベッドタウンとしてJR鹿児島本線の駅ごとに街が拡がって来ました。
ここ十数年は福岡市よりの方が勢いがある感は否めません。
その加減でいうと真ん中より北のエリア、岡垣町付近は、駅から少し離れるとのんびりした田園風景が広がります。
また海の方へ向かうと、松林が続く絶好のドライブコースが延びています。
ご紹介したことがあると思いますが、森の中に結婚式場や、オーガニックビュッフェのレストラン、海沿いの温泉宿、コンテナボックスを改装した鮨屋などを展開するグラノ24Kの「葡萄の樹」などが人気を集めています。
そのエリアに地ビール工場がオープンしたので出かけてきました。
 
「福岡クラフトブリューイング」
福岡市大名で、テキーラとタコスの店を経営しているエルポラーチョは、数年前からクラフトビールを作っていましたが、さらに事業を拡大する新工場を建設しました。
岡垣町の郊外の峠道を登り始めたところに、ブルーに塗られた工場というよりカフェの佇まいの建物です。
1階正面カウンターの奥に、ビールを注ぐノズルが並び、工場出来立てのビールが飲めます。数が多くて悩みます、そんなとき用に飲み比べセットがあったりします。フードメニューもビールのおつまみになるものが揃っています。
ビールはホップの使い分けや、みかんのフレーバーがしっかりしたもの。苦味の強弱と好みのものを探す楽しみがありそうです。わかるまで飲んでしまうとひっくり返るかもしれません。
ペールエールや、IPA、Hazyと定番のクラフトビールを作るのはアメリカ人の醸造家。腕は確かだそうです。
こちらのビールは、通販でも扱いがあり。また飲食店などからオーダーを受けてオリジナルのビールを醸造しています。
シーズンが良くなると、デッキの椅子に座って飲むのも楽しそうですし、自宅で取り寄せてプシッと缶を開けても良さそうです。醸造タンクも5倍くらい増えているので、新作もどんどん生まれて来そうです。
この春から夏に向けてクラフトビールが話題になっていきそうな予感がします。
 
https://fukuokacraft.com/

【プロフィール】

上田和久

kazz@studiowork.jp

スタジオワーク合同会社 代表

1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda

経歴と仕事分野
 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?