見出し画像

食ビジネスニュースリリース --9月22日-9月28日

■コロナ禍で都内飲食店の「訴訟事件」が急増。訴訟理由のトップは「家賃滞納」
Foodist Media
https://www.inshokuten.com/foodist/article/6627/

■ゆで太郎システムの第二の主力業態「もつ次郎」が1年で85店鋪開店で2022年末には109店鋪に じっくり煮込んだ「もつ煮定食」は税込680円でご飯大盛り(320g)無料
ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1441975.html

■パン業界の再編が加速!外食企業がベーカリーショップに熱視線
M&A Online
https://maonline.jp/articles/bakery-20220923

■夢が膨らむ鳥貴族HD 「やきとり大吉」買収で1100店舗規模に 北米進出の検討も復活 居酒屋業界でトップクラスに
zakzak byフジ
https://www.zakzak.co.jp/article/20220921-K6ZNM2T7HZPNBP4N5IZVJC4YLQ/

■外食業界回復へ宅食・給食注目 ワタミ、独居高齢者向け弁当 居酒屋より業績堅調
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/economy/index/104238

■串カツ田中の焼肉店「タレ焼肉と包み野菜の専門店 焼肉くるとん」代官山店オープンで東京進出、10種の野菜で肉を包む「サムギョプサル」、オルチャンプルコギ鍋も
食品産業新聞社
https://www.ssnp.co.jp/foodservice/487701/

■「チーズ IN ハンバーグ」がチーズを12種に増やし、美味しさ大刷新で超都心店では110円値上げの税込879円に! すかいらーくが7月に続いて、10月に再値上げ ガストは「地方都市」「都市部」「超都心」の3区分に
ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1442182.html

■Suicaペンギンのクリスマスケーキが登場します。
ホテルメトロポリタンから、「Suicaのペンギン」をモチーフにしたケーキなど、5種類のクリスマススイーツの予約が10月1日から開始されます。
ピスタチオクリームをツリーに見立てた「Suicaのペンギン クリスマスツリーケーキ」や縦39cmのSuicaペンギンの周りにアイシングクッキーが散りばめられた「Suicaのペンギン パーティーケーキ」など、かわいらしい見た目のスイーツがラインナップされるそうです。
先日Suicaペンギンのケーキを食べに行きましたが、目の前に運ばれるととてもワクワクしました!このケーキも、クリスマスのワクワク感をより高めてくれそうですね! 【K】
『ホテルメトロポリタン クリスマスケーキ2022』人気のSuicaのペンギン クリスマスケーキも販売
10月1日(土)より予約開始
JR東日本ホテルズ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000699.000030117.html

■神奈川大学の学生が「地産地消」イベントを実施します。
横浜市は、神奈川大学経営学部の学生と横浜で生産された野菜をPRする取り組みとして、高島中央公園にて学生企画の地産地消PRイベントを9月-11月の第4日曜日に開催します。
スタンプを2つ集めるとエコバッグがもらえる「お買い物スタンプラリー」や、野菜を切り落とした部分を使ったスタンプでポストカードを作る「野菜スタンプポストカードづくり」のワークショップなどが企画されているそうです。
学生がイベントを企画し、PRすることで、地域産の食材の魅力が若者にもより伝わりやすくなりそうですね! 【K】
神奈川大学の学生たちと一緒に横浜でSDGs!未来を担う学生自ら企画した、地産地消イベント等を実施します!
横浜市
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000978.000013670.html

■岡山の魅力を発信する複合施設がオープンします。
両備ホールディングス株式会社は、「URBAN OASIS & WONDERFUL SETOUCHI」をコンセプトに掲げた、「衣」「食」「住」の複合施設「杜の街グレース」を岡山市にオープンしました。
中四国初出店のDEAN&DELUCAでは、地域の食材を使用した岡山限定メニューの提供、老舗きびだんごメーカー山脇山月堂プロデュースの「豆と餅」の出店、岡山デニムを使用したチェアのあるフードホールなど、岡山・瀬戸内の魅力の詰まった施設になっているそうです。
この施設は、「岡山」の魅力を日本、世界に発信するだけでなく、地域の方が再認識するきっかけにもなりそうですね! 【K】
日本や世界へ岡山の魅力を発信する新たなランドマークが誕生!複合型施設「杜の街グレース」グランドオープン
両備ホールディングス株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000052428.html

■イノベーティブ京都フレンチのレストランとしてリニューアルオープンします。
HOTEL THE MITSUI KYOTO内のシグネチャーレストラン「都季(TOKI)」は、「フォン=だし」を新たなコンセプトとしたイノベーティブ京都フレンチのレストランに生まれ変わります。
水の都と呼ばれる京都の「水」によって発展した「出汁」文化と、伝統的なフランス料理文化を融合させたコース料理が楽しめるそうです。
リニューアル後は、京都産の食材を調達することや、廃棄されてしまう酒粕の採用なども行うそうなので、「サステナブル」という観点からも魅力的なレストランだなと感じます。 【K】
HOTEL THE MITSUI KYOTO シグネチャーレストラン「都季(TOKI)」がコンセプト新たに登場
2022年10月1日より“イノベーティブ京都フレンチ”としてリニューアル
HOTEL THE MITSUI KYOTO
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000054747.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?