見出し画像

食ビジネスニュースリリース --7月6日-7月19日

■最適化栄養食で協会設立/日清食品、イオン、セブンが参画
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/strategy/p070471.html
 
■銀座のステーキ店は「1人100万円以上」に…世界の美食家がこぞって訪れる日本の超高級レストランの秘密
プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/71083
 
■『日高屋』会長、82歳になった今も現役バリバリで働き続ける理由「社員に億のリスクを背負わせるのはかわいそう」
オリコンニュース
https://www.oricon.co.jp/special/63836/
 
■大戸屋の新業態「蕎麦処 大戸屋」に行ってみた! →その味を正直にレビュー
ガジェット通信
https://getnews.jp/archives/3423043
 
■居酒屋の「倒産」件数が過去最多ペース。売上高も2019年比で66.3%にとどまる
飲食店ドットコム
https://www.inshokuten.com/foodist/article/7039/
 
■ハイデイ日高、未成年への酒類提供で書類送検。焼鳥日高で。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/07/0690334.html
 
■すき家と「吉野家・松屋」で明暗が分かれる理由。“回転寿司事業”が大きなアドバンテージに
日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1923571
 
■「やっぱりステーキ」海外1号店は、ミャンマー。但し、ヤギのステーキ。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/07/0773708.html
 
■すき家が変貌、客も店員も若い女性…20年間の周到な戦略、ゼンショーHDの底力
ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/2023/07/post_355949.html
 
■Z世代1,600人超が答えた「推しのファミレス」トップ10発表! 3位は「びっくりドンキー」…1位&2位は?
オトナンサー
https://otonanswer.jp/post/169517/
 
■すかいらーく/6月既存店売上高は12.1%増、客数0.9%増、客単価9.3%増
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/sales/p070771.html
 
■アラン・デュカス、かく語りき。「ベージュ アラン・デュカス 東京」の
最新形と、ガストロノミーの未来図
The New York Times Style Magazine: Japan
https://www.tjapan.jp/food/17638374
 
■コロナ前より業績上回るケースも “勝ち組”外食企業の共通点とは
IT mediaビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2307/11/news022.html
 
■ロイヤルHD/JA三井リースと協働で冷凍自動販売機を展開
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/it/p071246.html
 
■サイゼリヤ/9-5月、国内事業苦戦も中国店舗好調で増収増益
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/p071250.html
 
■大戸屋の本格そば屋「蕎麦処大戸屋」注目のメニューは? ミシュラン一つ星の天丼も
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20230713-2726088/
 
■アツアツ飲茶食べ放題が税込2,500円! 巨大な台湾式唐揚げがはみ出す「大鶏排弁当」が税込790円! 台湾ローカルフード食堂「好吃Monkeys」が「オープン1周年特別感謝企画 2,500円でアツアツ飲茶食べ放題」を開催
ネタとぴ
https://netatopi.jp/article/1516407.html
 
■コロナでも連続大幅黒字!「会員制ホテル」の秘密
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/685093
 
■物語はバブル前夜、8坪の焼鳥店から始まった 「丸亀製麺」の創業者・粟田貴也
AERA
https://dot.asahi.com/aera/2023071200064.html
 
■回らない「魚べい」が好調。いち早く“回転レーンを廃止した”先見の明
日刊SPA!
https://nikkan-spa.jp/1925610
 
■サイゼリヤ、CSsTの全株式をハイサーブウエノに譲渡へ
ザオーナー
https://the-owner.jp/archives/15644
 
■トリドール、英国のピザ&ギリシャ料理99店舗を子会社化。店内で粉から作るのは丸亀製麺と同じ。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/07/1463026.html
 
■「ファミリー焼肉の"主役"も今や昔。最盛期の面影はどこに?」『安楽亭』2023年3月期、最終赤字。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2023/07/1451525.html
 
■幸楽苑、第三者割当で6億8千万調達。アリアケジャパン、アサヒビールら引受。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/07/1370815.html
 
■クリエイト・レストランツ、おにぎり専門店をフードコートに。「ぼんご」にあやかれ。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2023/07/1263102.html
 
■ワタミ/インバウンド出店戦略で寿司・焼鳥・酒肴「すしの和 浅草田原町店」
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/p071351.html
 
■吉野家HD/3-5月、新型コロナの規制緩和で増収増益
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/p071348.html
 
■イートアンド/YOUR OVENを「小さなクロワッサン」専門店へ刷新
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/store/p071312.html
 
■クリエイト・レストランツ/3-5月期営業利益42.3%減、不採算店舗など退店
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/p071479.html
 
■ドトール・日レスHD/3-5月売上高15.2%増、コロナ5類移行で業績回復
流通ニュース
https://www.ryutsuu.biz/accounts/p071478.html
 
■下田の魅力を発信する「海の家」がオープンします。
株式会社Engiは静岡県下田市の吉佐美大浜海水浴場エリアに、「キサミオハマ ビーチサイドテラス」を7月15日にオープンしました。
手ぶらバーベキューができるプランやキャンピングトレーラーの設置などだけでなく、地域内外のコミュニケーション活性化を目指し、夏以外の閑散期には下田の海・山などの資源や歴史、文化を生かした周辺地域のアドベンチャーツーリズムに訪れるお客さんの拠点となる取り組みも行っていくそうです。
夏営業のみの海の家が多い中で、地域ならではの資源を知ってもらう拠点としての役割を担う取り組みが新しく、魅力的だなと感じました。 【K】
地域の魅力を発信「 一年中オープン!進化する海の家@下田 」7/15から
アドベンチャーツーリズム接続・地域交流拠点を目指す@静岡県下田市 吉佐美大浜海水浴場 キサミオハマ
Engi
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000102602.html
 
■「食物アレルギー、児童生徒52万人 公立校調査、9年で12万人増、アナフィラキシ―5万人」(30日付 朝日新聞朝刊一面)
2004年と22年のデータを比較すると、児童生徒のアレルギー患者数は約33万人から52万人と1.5倍に増えています。それだけでも驚きですが、全体に占める比率は2.6%から6.3%と倍以上。
食のマイノリティに対する対策、そろそろみんなで考える時代になっています。
増える食物アレルギー患者 大人も気を付けて!
あらたにす
http://allatanys.jp/blogs/21337/
 
■ポトマックが運営するカフェ「ココノハ」で、3種のかき氷が販売開始されました。
チーズクリームと組み合わせ、素材の味を生かした苺・抹茶・ほうじ茶の3種。店内では温かいお茶がセットでほっと一息つきながら、テイクアウトではひんやり食べ歩きと、違った味わい方ができるのが楽しいですね!
「素材を味わう」と謳っているだけあって、写真にもこだわりが見られます。【M】
素材を味わうかき氷!『ココノハ』から、3種類のかき氷が7/5より登場!
株式会社ポトマック
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001583.000024488.html
 
■バーガーキングのフードトラックが全国各地を巡ります。
株式会社ビーケージャパンホールディングスは、バーガーキングのワッパーとコカ・コーラの組み合わせが楽しめる、バーガーキングのフードトラックが全国を巡るイベント「KING on VACATION」を7月7日から8月27日の毎週末に開催します。
原宿、大阪、滋賀、立川、音楽フェスSPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2023への出店の他、出店して欲しい地域を募集するTwitterキャンペーンも行うことで、より多くの方にバーガーキングの美味しさを体験してもらいたいそうです。
このようなフードトラックが来ることで、店舗がない地域に住んでいる人も認知したり、身近に感じたりするきっかけになりますね。 【K】
キングの夏のわがまま休暇!バーガーキングのフードトラックが全国各地を巡る8週間!直火焼きの100%ビーフパティの本格バーガーをお届け!まだお店がないあなたの街でも「ワッパー」を体験できるかも!?
7月7日(金)16時30分から 原宿WeWork アイスバーグにてスタート Twitterでフードトラックの出店場所を募集するキャンペーンを実施!バーガーキングをあなたの街に呼ぼう!
株式会社ビーケージャパンホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000038980.html
 
■映画のロケ地・舞台がテーマの「地球の歩き方」が登場します。
見て読んで世界を学ぶことができる地球の歩き方「旅の図鑑シリーズ」から、『世界の映画の舞台&ロケ地 422作品の物語の聖地を旅の雑学とともに歩こう』が発売されます。
アジアからアフリカまで世界87ヶ国、422作品の映画のロケ地や舞台が紹介されており、作品とからめた見どころ、その国の文化や歴史の知識が深められる本になっているそうです。
映画やドラマで見た景色を実際目にした時のワクワクする気持ちを味わえるだけでなく、その地域により愛着を持ってもらえるような特集ですね!この本を片手に旅をしてみたいです! 【K】
地球の歩き方旅の図鑑シリーズより新刊『世界の映画の舞台&ロケ地』が登場! 422作品の物語の聖地を旅の雑学や映画のトリビアとともにご案内
観賞後に思わず旅に出たくなるロケ地がすてきな映画や、観るとその国の文化や歴史の知識が深まる映画を422作品ピックアップし、舞台となった場所の、作品とからめた見どころを旅の雑学とともにご紹介。
株式会社 学研ホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005192.000002535.html
 
■ごま油でお馴染みの「かどや」は、香川県・小豆島で創業して160年。そんなかどやが、新橋にあるアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」にイベント出店します(期間限定)。
イベントでは、かどやが運営するごまメニュー専門カフェ「goma to」の特別メニューが提供されます(フラッペ、ラテ)。
かどやは「ごま油」のイメージが強い人が多いと思いますが、イベントをきっかけに、かどやの新たな側面、ごまの新たな魅力が伝わるといいなと思います。【M】
東京・新橋のアンテナショップ「香川・愛媛せとうち旬彩館」に7月12日(水)-18日(火) 期間限定でイベント出店
ごまメニュー専門カフェ『goma to』オリジナルドリンクも限定販売!
かどや製油株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000073243.html
 
■自宅に全国の「そうめん」が届く「旅するそうめんポスト」が始まります。
株式会社ヘリテージのフード事業部は、全国の個性的なそうめんが毎月自宅のポストに届くサブスクリプションサービス「旅するそうめんポスト」の申し込みを、7月7日のそうめんの日に合わせて受付を開始しました。
そうめんの美味しい食べ方や斬新なレシピを考案し発信するそうめん研究家 ソーメン次郎氏がセレクトした2種類のおすすめそうめんと、生産地の歴史やレシピを掲載したパンフレット、ポストカードが同封されており、「旅する」ようにそうめんを楽しむことができるそうです。
そうめんで旅するという視点がおもしろいなと感じました。食べ比べられることで、自分の好みの製麺所のそうめんも見つかるかもしれませんね! 【K】
そうめんのサブスク?自宅ポストに毎月届く「旅するそうめんポスト」が 7/7 の「そうめんの日」から申込受付を開始
ヘリテージ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000074237.html
 
■「微アルコール」のサマードリンクが登場します。
株式会社h,a,sが展開する食堂カフェpottoと、食堂カフェpotto×タニタカフェの計7店舗にて、「微アルコール(アルコール度数0.5%以下)」の特製サワーと、夏らしいノンアルコールドリンクが夏期限定で販売されます。
若年層の飲酒人口の減少や飲み方の多様化、pottoのメインターゲットであるママのお酒を楽しむシーンが少ない現状を踏まえ、低アルコール飲料「微アルコール」を使用した3種の特製サワーと、ノンアルコールのスパークリングカシスフロート3種をラインナップしているそうです。
爽やかで夏らしいドリンクに目が留まりました。普段は飲まないけどたまには飲みたいという方の選択の幅が広がりそうですね。 【K】
微アルコール(アルコール度数0.5%未満)を使ったママ向けサマードリンク、夏期限定で2023年7月12日(水)より販売スタート。
「酔うのは困るけどちょっと飲みたい」「少しだけリラックスしたい」といった要望に対応
株式会社h,a,s!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000098001.html
 
■「蔵出しみかん」100%のジュースが販売されます。
蔵出しみかんの藤原農園は、和歌山県海南市下津町の蔵出しみかんだけを使用したジュース「蔵出しみかんジュース」の販売を開始しました。
年末に収穫したみかんを木造の蔵の中で1ヶ月以上熟成させ、年明けに出荷する「蔵出しみかん」。とろりとしたコクとまろやかな味わいが特徴の蔵出しみかんを約8個使った、素材そのものの美味しさが味わえる商品になっているそうです。
「蔵出しみかん」を初めて知りました。熟成しているからこそのコクのある甘みが楽しめるジュース、気になります! 【K】
【新商品】日本農業遺産認定の蔵出しみかんがジュースに。和歌山県海南市下津町産の蔵出しみかん100%ストレートジュースが登場。
お中元や夏の贈り物にぴったりの、熟成されたコクのある味わいを楽しめるみかんジュースです。
蔵出しみかんの藤原農園
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000125156.html
 
■モスバーガーでは、日本各地の食材や特色を活かした全国一律ではない魅力ある商品づくりの一環として、地域の特産品を使った「まぜるシェイク」が販売されています。
今回は、静岡県産メロンを使った「まぜるシェイク 静岡県産メロン」を静岡県限定で、「まぜるシェイク あまおう」を九州限定で販売します。
「まぜるシェイク」は、地産地消の取り組みとして地元の生産者から喜ばれているようで、外から訪れた人も、モスバーガーで味わえる地域の味として良さそうです。【M】
「まぜるシェイク 静岡県産メロン」静岡県限定で新発売
7月19日(水)より数量限定で販売
株式会社モスフードサービス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000249.000075449.html
 
■焼きたてパンと冷凍パンを販売するベーカリー「YOUR OVEN」がリニューアル。米粉と野菜を使った"小さなクロワッサン"の専門店になりました。
YOUR OVENでは、パンの食品ロス削減を目指し、注文を受けてから冷凍生地を成形し、店内のオーブンで焼き上げています。これでロスが出ないですし、いつでも焼きたてです。ベーグルやピザなど、冷凍パンの販売も行っています。
私の地元でよく連れて行ってもらう焼肉店では、焼肉だけでなく、新鮮なお肉をパック詰めして売っているのですが、それに近いものを感じました。【M】
今までなかった“焼きたてパン”と“冷凍パン”のベーカリー『YOUR OVEN』がクロワッサン専門店にリニューアル!
サクッ!モチッ!香ばしい香りとこの食感がたまらない!米粉と野菜を使った“ちいさなクロワッサン”
イートアンドHD
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000010329.html
 
■オリジナルキャンディが作れるワークショップが開催されます。
目の前でキャンディの製造パフォーマンスが楽しめるCraft Candy Theater「PAPABUBBLE/パパブブレ」は、店舗のキッチンでオリジナルのキャンディ作りが体験できるワークショップ「PAPABUBBLE Candy Making STUDIO」を、7月20日から8月31日まで中野店、横浜アトリエ店にて開催します。
職人技が光るキャンディのカット体験だけでなく、自由な発想で楽しめるオリジナルのロリポッップ作りも体験できるそうです。
見ているだけでもワクワクするキャンディカット。お家でチャレンジしてみることが難しいからこそ、より特別な体験になりそうです。夏休みの子どもたちにもぴったりのワークショップですね。【K】
温かく、柔らかい飴に触れる、ワクワクのキャンディ作りワークショップ
夏休みだけの特別な体験「PAPABUBBLE Candy Making STUDIO」7月20日より中野店・横浜アトリエ店にて開催
株式会社PAPABUBBLE JAPAN
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000018984.html
 
■UZUとピエール・エルメが期間限定コラボカフェをオープンします。
株式会社フローフシが展開するコスメブランド「UZU BY FLOWFUSHI」は『MOTE MASCARA』の4年ぶりのアップデートを記念して、「Made in ピエール・エルメ」とのコラボレーションカフェを7月22日からの3日間限定でオープンします。
『MOTE MASCARA』をイメージした5色のカラフルなマカロンコックをトッピングした「MOTE ソフトクリーム」や、『MOTE MASCARA』の5色にインスパイアされた5種のマカロンなどがラインナップされるそうです。
異業種同士ですが、「コスメ」「デザート」共にデザイン性やクリエイティブさが重要なコンテンツだからこそ相性の良いコラボレーションのように感じます。【K】
【UZU BY FLOWFUSHI】 こだわり x 匠の技。『Made in ピエール・エルメ』 x 『MOTE MASCARA』 7/22-7/24の3日間限定のコラボレーションカフェが登場
フローフシ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000010744.html
 
■四代田辺竹雲斎 × B-OWND(丹青社)× TeaRoomのアート茶会が開催されます。
株式会社TeaRoomは日本橋高島屋開店90周年を記念し開催している『四代 田辺竹雲斎展 守 破 離』にて、竹のインスタレーションの中で茶席が楽しめる「アート茶会(かぐや姫)」を7月23日に開催します。
伝統的な竹工芸技術や数理モデルを応用した、四代 田辺竹雲斎氏が制作した竹のアート茶室「竹世庵」にて、お茶をいただくことができるそうです。
竹で作られたインスタレーション作品の中でのお茶会。非日常的な体験になりそうですね。 【K】
日本橋高島屋 開店90年記念 四代田辺竹雲斎 × B-OWND(丹青社)× TeaRoom によるアート茶会を開催
『四代 田辺竹雲斎展 守 破 離』竹のインスタレーション内に茶室が登場、1日限定の特別な茶会として。
株式会社TeaRoom
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000038444.html
 
■コメダ珈琲が19日で1,000店舗に達したそうです。
昔、名古屋で初めてコメダ珈琲に入ったときはボリュームに驚いたのを思い出しました。
博多駅バスセンターの店舗はいつも行列ができています。
小倉の紫川側の店舗は、スタバが出店するような立地です。
スターバックス、ドトール、コメダ珈琲の順に店舗数が多いそうですが、改めてスタバの直営1,800店舗強の出店数はすごいと思います。
「コメダ珈琲店」きょう1,000店…名古屋発祥「モーニング」人気
読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230718-OYT1T50362/
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?