見出し画像

食ビジネスニュースリリース --10月6日-10月12日

■マクドナルド、全国の店舗で紙製ストロー・木製スプーン/フォーク/ナイフ/マドラーを提供
グルメWatch
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1444596.html

■元気寿司、社員不正で社長降格。親会社 神明HD社長が兼務。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/10/0583825.php

■東京の「静けさ」に出合える。森と水辺に囲まれた癒しカフェ40店
BOOKウォッチ
https://books.j-cast.com/topics/2022/10/09019418.html

■喫茶店好き集まれ! 行きつけにしたい店が見つかる『東京の喫茶店』
BOOKウォッチ
https://books.j-cast.com/topics/2022/03/02017372.html

■Googleマップで、いよいよ環境に優しいルート案内がスタート。
環境に配慮した宿泊施設などの観光施設の案内も順次始まる予定です。
グーグル、旅先探しに役立つ新機能を追加、地図上に「地域の雰囲気」わかる情報、検索で「思いがけない出会い」を生む結果表示など
トラベルボイス 観光産業ニュース
https://www.travelvoice.jp/20221003-152135

■5日夜、京都・大阪のミシュランが発表になりました。
瓢亭は安定の3つ星、プレスキル(大阪淀屋橋)は初の1つ星獲得。
「ミシュランガイド京都・大阪2023」13軒の新たな星付きレストランを発表
初掲載で二つ星の凌霄、一つ星から二つ星へ評価を上げたベルロオジエを始めとする星付きレストランは192軒。ビブグルマンやミシュラングリーンスター、ミシュランスペシャルアワードなど、全389軒。
ミシュランガイド
https://guide.michelin.com/jp/ja/article/michelin-star-revelation/michelinguide-kyoto-osaka2023-stars

■雲ノ茶KUMONOCHA CAFEがリニューアルオープンしました!
京都の四条河原町にある「雲ノ茶KUMONOCHA CAFE」が「京都レトロ喫茶」として10月4日にリニューアルオープンしました。
今までは木の温もりがある内装になっていたのが、一転して全体的に落ち着いた雰囲気のあるレトロな内装になりました。この店舗ではベリー系の「ルビー」と抹茶系の「ジェード」の2種類のアフタヌーンティーセットを楽しむことができます。
京都に観光として来る方にはジェードのアフタヌーンティーセットを注文すれば、抹茶スイーツを堪能できるのではないでしょうか。レトロな空間で美味しいコーヒーとお洒落なアフタヌーンティーセット、そんな非日常空間を味わいに行きたいです。【N】
京都高島屋前にて「雲ノ茶KUMONOCHA CAFE」 が「京都レトロ喫茶」としてリニューアルオープン
株式会社金平堂
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000097805.html

■「マリークヮント」がホテルのレストランをジャックします。
スイスホテル南海大阪の36階レストラン「テーブル36」にて、マリー・クワント展の日本上陸を記念したイベント「フェスティブレトロ with マリークヮント」が11月3日から12月31日の期間限定で開催されます。
創造性や革新的なデザインで魅了するマリークヮントからインスピレーションを受け開催されるこのイベントでは、ブランドアイコンを模したロリポップや、ブランドをイメージしたカクテルの提供、さらに大晦日には、60年代のロンドンをオマージュしたレトロなカウントダウンパーティーも開催されるそうです。
ファッションブランドとのコラボレーションカフェなどを目にする機会が多いように感じます。ファッションとのコラボだからこそ、デザインも魅力的で目に留まるのかもしれません! 【K】
「マリークヮント」がホテル最上階をレトロでカラフルにジャック!スイーツブランチ、バーナイト、カウントダウンパーティーが楽しめる「フェスティブレトロ with マリークヮント」開催!
ホテル35階での「マリークヮント アーカイブポスター展」もお見逃しなく
スイスホテル大阪南海株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000191.000021966.html

■カカオの新たな魅力を体験できる専門店「LOTTE DO Cacao STORE」がオープンします。
株式会社ロッテは、サステナブルでウェルビーイングなチョコレート文化の創造を目指す「DO Cacao PROJECT」を通して得たノウハウを、体験として届ける店舗「LOTTE DO Cacao STORE」を渋谷にオープンします。
カカオの外皮であるカカオハスクが内装やユニフォームに活用された店内で、産地による風味の違いが味わえるドリンクやスイーツが楽しめるそうです。
チョコレートを使用した商品を製造・販売する企業だからこそ、原料の持続可能性に注目し、発信まで行っている点が、企業自身の持続可能性にも繋がっているように感じます。 【K】
カカオの新たな魅力に触れられる”体験型”のカカオ専門店「LOTTE DO Cacao STORE」をオープンいたします。
ロッテ初のカカオ専門店が10月29日(土)渋谷にオープン!
株式会社ロッテ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001883.000002360.html

■北野エースが提案する新業態の次世代グロサリーショップがオープンします。
北野エースが誇る目キキ、味キキが次世代に「つなぎたい」「つたえたい」商品を「6つのキーワード」に沿ってセレクトし、図書館のように展開する「FOOD LIBRARY」の1号店が、名古屋PARCOに11月19日にオープンします。
流行の発信地「SHIBUYA」の食、日本各地の「LOCAL」な食、新技術を使った「FOODTECH」の食、心と体に優しい「HEALTHY」な食、ちょっと特別な「LUXURY」な食、サステナブルで「ETHICAL」な食の6つのキーワードを切り口に揃えた商品が、曲線が特徴的な店内に、図書館の本棚のように並ぶそうです。
「LOCAL」「FOODTECH」「ETHICAL」などの6つの切り口が、どれも今注目のキーワードばかりだったため目に留まりました。常設のPOP UPスペースや、図書館のような空間デザインなどは、わざわざ店舗に足を運びたくなるようなワクワク感に繋がりそうですね! 【K】
北野エース全国初新業態『FOOD LIBRARY (フードライブラリー) 』 が11月19日(土) 名古屋PARCOにOPEN!「こだわった本物の食」を体験できる3つの新店舗もOPEN
株式会社パルコ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002174.000003639.html

■「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」にコラボカフェが登場します。
地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」と、Nicolai BergmannK.K.のタイアップイベントとして、コラボカフェが17日、18日の2日間限定でオープンします。
太宰府天満宮および宝満宮竈門神社にて行われる展覧会「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」に先駆けて開催されるこのコラボカフェは、太宰府駅に留め置いた車両内で、北欧を感じられる、見た目も美しいスイーツやドリンクが楽しめるそうです。
ニコライバーグマンデザインの装飾だけでなく、電車内で楽しめるカフェという非日常感がとても魅力的です! 【K】
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO × Nicolai bergmannコラボカフェが期間限定オープン
フラワーアーティスト ニコライ バーグマンが手掛ける展覧会「THE FLOWER BOX EXHIBITION IN DAZAIFU」 開催企画
にしてつグループ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000370.000017692.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?