見出し画像

食ビジネスニュースリリース --6月9日−6月15日

■「なぜカニを提供できなかったのか不明」スシローがおとり広告で消費者庁から措置命令
報道RUNNER
https://www.ktv.jp/news/articles/f7835e9a_36b3_45ff_8c8d_390503a43ee9.html

■くら寿司、第2Qで過去最高売上。米国、台湾でも過去最高。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/06/0973530.php

■食べログがユーザーから高い評価を得る「とんかつ 百名店」の2022年度版を発表
HYPEBEAST
https://hypebeast.com/jp/2022/6/tabelog-hyakumeiten-tonkatsu-2022

■「酔っ手羽」SHN、店舗買取事業で「撤退支援キャンペーン」。ハイエナ作戦。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/06/0780101.php

■「名古屋からの刺客」焼肉『あみやき亭』の実力は如何に?
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/06/1085319.php

■焼肉のワタミ、バーチャル店員を採用。バーチャルアイドルが接客。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/06/0982844.php

■ロシア版マクドナルド、営業開始 新店名は「おいしい、それだけ」
BBC NEWS
https://www.bbc.com/japanese/61773669

■すかいらーく、時給計算を1分単位に変更。過去2年に遡って清算。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/06/1372352.php

■コメダ、インドネシア進出。23年1月にバリ島でモデル直営店。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/06/1485115.php

■ファストフードやテイクアウトなど64業態の外食産業 国内市場を調査 富士経済
農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2022/06/220614-59530.php

■皆さんが日常的に食べている「野菜」のほとんどは、工業化されたものです。
化学技術で、土、肥料、種、受粉、収穫まで、大量に、形の整った生産しやすい野菜になるよう技術開発がされています。
少し大袈裟な事を言うかもしれませんが、原発で発電すると効率は良く、リスクが高いように、農業の世界にも化学技術で収量を上げる方法が、一般的に使われているということです。
あと十数年、もしかしたら数年で、アジアの人口爆発で食糧危機が起こると言われています。その時に、この技術を使わなければ、食糧を得ることが難しくなります。
私はどちらか一方が良い、悪いとは言いません。両方を見て、良いところ、悪いところを知ってくださいねとお伝えしたいです。
ただし、食べ物は健康と密接に関わっていますので、あなたが口にしているものは、あなたを健康にする食べ物かどうか、しっかりと見極めてください。地球環境、そして自分の健康に良いものを食べたければ、近くの体験農園などで自分で耕してみたり、援農して、生産者とお友達になる事をお勧めします。多くの農家さんは出荷する野菜と自家用は分けて栽培しています。
野菜や果物の栄養、数十年前に比べて低下
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD24D1W0U2A520C2000000/

■政府:2022年版消費者白書を閣議決定 食品含む事故増 背景に届け出義務
<行政情報>
・消費者庁令和4年版消費者白書
https://www.caa.go.jp/.../assets/2022_whitepaper_summary.pdf
日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/news/index/80618

■高騰する小麦価格と米粉の情勢について報告、かつてないほど米粉に関心が高まっています。
「出荷段階で小麦粉と価格が逆転」米粉の需給状況は緊急事態[熊野孝文・米マーケット情報]
農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/column/2022/06/220614-59528.php

■ミックスジュース発祥の店から新作かき氷が季節限定で発売されます!
1948年創業の大阪にある「千成屋珈琲」からいちごミルク、アールグレイ、モンブランのかき氷が季節限定で販売されます。ミルクセーキフラッペや白くまくんフラッペなど、もともとレトロなかき氷が販売されていましたが、今年はインスタ映え間違いなしのお洒落なかき氷です。
これから夏に向けて気温も高くなるので暑い日には「千成屋珈琲」で一休みしたいですね。【N】
大人気の『ミックスジュースフラッペ』 新作『かき氷』が季節限定で新登場!
株式会社LIFEstyle
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000112.000016221.html

■「ポッキー・オン・ザ・ロック」が現代版に進化しました。
夏場のポッキーの楽しみ方として、氷を入れたグラスにポッキーを入れ、マドラー代わりにして楽しんでいた「ポッキー・オン・ザ・ロック」を現代版にアレンジした「令和の!ポッキー・オン・ザ・ロック」が登場します。
氷を入れたグラスに、お好みのポッキー、ドリンク、アイスやフルーツを入れて楽しむ、進化したポッキー・オン・ザ・ロック。レシピ投稿コンテストや喫茶店とのコラボ商品の販売も行われるそうです。
少しレトロでかわいらしい見た目に惹かれます。友達や親子で作るのも楽しそうですね! 【K】
70年代より親しまれてきた「ポッキー・オン・ザ・ロック」が現代版に進化「令和の!ポッキー・オン・ザ・ロック」キャンペーンがスタート!
レシピコンテストや全国の純喫茶とのコラボ、的場浩司さんを起用した新ビジュアル公開も
江崎グリコ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000001124.html

■京都で人気の「よーじやカフェ」に夏季限定でチョコミントスイーツが登場します。
6/18(土)からよーじやカフェで夏にすっきりと食べたいチョコミントスイーツが楽しめます。
去年も夏季限定でチョコミントスイーツ企画を行っていたのですが、今年はパワーアップして戻ってきました。見た目も全体的に緑っぽく夏らしさを感じます。よーじやといえばおなじみの顔をモチーフとしたデザインも取り入れられています。
私はチョコミントが大好きで、さらに限定という言葉にも惹かれてしまうのでとても魅力的に感じます。チョコミン党の方にはぜひおすすめしたいスイーツです。【N】
[夏季限定]大人気チョコミントスイーツが「よーじやカフェ」に今年も登場
Pretty Online
https://www.pretty-online.jp/news/4181/

■「グルテンフリー」スイーツの東京限定缶が販売されます。
20年以上青山でヘルシースイーツを作っている青山デカーボから、低糖質チョコレートとマスカルポーネチーズ、ドライいちごを組み合わせた「チョコクランチ」の入った東京限定缶が登場します。缶のデザインのモチーフになっているクマのブローチも、数量限定で販売されるそうです。
グルテンフリーなど、「健康志向」のスイーツが増えているように感じます。限定缶もついついとっておきたくなるような素敵なデザインですね。【K】
お洒落すぎる、低糖質スイーツ「東京限定缶」新発売
グルテンフリー&低糖質チョコクランチ いちごチーズの新フレーバーが登場
株式会社ビーディ・ラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000096495.html

■チェリーがトッピングされた「京ワッフル」が期間限定で登場します。
京都の嵐山にある「世界中のかわいいもの好き達の心が、”きゅん”とときめく時間をつくる」がコンセプトのカフェ「kyocafe chacha 嵐山」から、甘酸っぱいさくらんぼを温かい京ワッフルの上にのせた「チェリーワッフルプレート」が販売されます。
甘さがしっかり味わえるアイスクリームver.と、さくらんぼのフルーティーさが楽しめる生クリームver.の2つが用意されているそうです。
ワッフル自体だけでなく、その背景や光の入り具合も魅力的な写真に目が留まりました。アンティークの家具やこだわりの食器も楽しみに、このカフェに訪れてみたいです。 【K】
[2022年夏、待望の復活]6/1(水)-8/14(日)にて甘い宝石『チェリーワッフルプレート』が嵐山店限定で提供中
昨年大好評だった、kyocafe chachaのチェリーワッフルプレートが復活!フレッシュなさくらんぼと話題の京ワッフルに思わず"きゅん"としてしまうこと間違いなし?!
ジャパンリゾート株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000082.000046798.html

■朝食コンテストの入賞作品を楽しむことができます。
全国に17か所あるロイヤルパークホテルズの各ホテルが、イチオシの朝食を出品し、お客様の実食、見た目やストーリーから「もっとも体験したい朝食」を選ぶコンテストが行われました。
投票により選ばれたグランプリは、日本橋にあるロイヤルパークホテルの「粋オムレツ」。地元企業「にんべん」の出汁を卵に入れた江戸情緒あふれるオムレツになっているそうです。他の賞にも目の前で握るおにぎりや、和風パンプディングなど、各ホテル工夫を凝らした朝食がラインナップされています。
それぞれ特色のある朝食メニューは、そこでしか食べられないという魅力的な要素になり、同じグループの他のホテルにも行きたいというリピーターの獲得にも繋がりそうですね。 【K】
ロイヤルパークホテルズ全国17ホテルで朝食コンテストを開催/実食とSNS投票によりグランプリを含む各賞を決定!
株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000331.000039557.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?