見出し画像

食ビジネスニュースリリース --7月14日−7月20日

■ヴィアHD、「脱・旧居酒屋」を掲げ新業態への転換を推進 事業再生の第2フェーズ「短期での黒字化」を目指す
株式会社ヴィア・ホールディングス
https://finance.logmi.jp/377174

■ファミレス大研究、調査対象チェーンのココがスゴい!連日のファミレス通いでわかったコト 『おとなの週末』編集部座談会
おとなの週末Web
https://otonano-shumatsu.com/articles/268705

■外食産業のフードロス解決へ「業務用真空保温電子ジャー」新発売 タイガー魔法瓶
農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2022/07/220714-60356.php

■昼はランチ、夜は居酒屋「二毛作」店舗広がる 外食、コスト削減で
産経新聞
https://www.sankei.com/article/20220712-K3UZZSHIXJOUFERV4DAS2TYFWM/

■ディズニー大転換「入園者数引き下げ」戦略の背景
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/603706

■初挑戦はわずか1年で撤退。女性が行列「東京たらこスパゲティ」出店の裏側
biz SPA! フレッシュ
https://bizspa.jp/post-630605/

■東京駅の飲食店がますます充実しますね。
仕事帰りにちょっと一杯、ちょっと食事にピッタリなお店がたくさんオープンします。
東京駅八重洲北口(改札外)の飲食店街がリニューアル!「グランスタ八重北」第二弾開業!
2022年8月1日(月)から10月にかけて順次10ショップオープン
JR-Cross
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000192.000082978.html

■瓶のポカリスエットが登場しました!
7月12日から瓶のポカリスエットが登場しました。飲み終わった瓶を返却することで支払ったお金の一部が戻ってくると言う仕組みです。
そうすることでゴミの削減につながるため環境への配慮をした製品です。
瓶は数十回の使用が想定されているため壊れにくいよう設計が施されています。
暑い夏に瓶で飲むポカリスエットはより美味しく感じると思います。加えて環境に配慮できると言うことは一石二鳥ですね。見つけたらぜひ買ってみたいです。【N】
返却・再利用できるガラス瓶の「ポカリスエット」が登場…おしゃれなデザインで思わぬ心配も?大塚製薬に聞いた
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/385869

■ふんわり食感の「パルフェグラッセ」がお取り寄せで楽しめます。
お取り寄せ専門の本格フレンチ惣菜ブランド「A TABLE! EPICERIE FINE」から、初のスイーツ商品「パルフェグラッセ3種アソートメント」が登場します。
アイスよりもエアリーで、スフレよりなめらかな、フランス発祥の「パルフェグラッセ」、そんな特徴を持つパルフェグラッセを、冷凍庫から出したすぐにでも楽しめる商品になっているそうです。
新感覚のふんわり冷たいスイーツ、ぜひ食べてみたいです! 【K】
[夏のご褒美スイーツ!] 新感覚のふんわり食感!本格フランス冷菓「パルフェグラッセ3種アソートメント」新発売
お取り寄せで楽しむ極上フレンチ「A TABLE!」に、大人のひんやりスイーツが初登場
A TABLE! (株式会社 富士物産)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000078068.html

■アドベンチャーワールドに夏グルメが登場します。
アドベンチャーワールドでは、動物たちと一緒に楽しみながら体験し、学ぶイベント「SUMMER CAMP2022」の開催に合わせて、地元食材を使ったサマーキャンプグルメを販売します。
みかん鶏を使ったバターチキンカレーや、和歌山県産フルーツを使用したカラフルなかき氷、パンダの見た目のライスバーガーなど、見た目もキュートなグルメがラインナップされるそうです。
地元食材もたくさん使用したメニューの提供は、多様性や持続性に満ちた循環型社会を目指す、アドベンチャーワールドらしい取り組みになっているように感じます。 【K】
#どうぶつたちと学ぶ夏 SUMMER CAMP 2022 夏ならではのキャンプメニューや期間限定のかき氷を販売「サマーキャンプグルメ」イベントを開催!7月16日(土)から8月30日(火)まで
アドベンチャーワールド
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000454.000040302.html

■廃棄するタイルが「食器」に形を変えます。
洋食器やオーダーメイドのシステムバスなどの製造、販売、メンテナンスを行うニッコー株式会社から、商品を製造する際に生じる余剰タイルの廃材をアップサイクルした食器「uptile dish」を、渋谷区富ヶ谷にあるニッコーのジェネラルストア「LOST AND FOUND TOKYO STORE」にて販売します。
「サーキュラーエコノミー」を目指し、限られた資源を無駄なく使用したいという思いと、長年の食器づくりのノウハウやこだわりを組み合わせることで実現したそうです。
「100年後の、循環する未来をデザインする」というテーマの実現に向け、社内の他の事業部同士の強みを活かし、イノベーションに繋げている点が素晴らしい取り組みだなと感じました。 【K】
廃棄タイルを自社工場で食器としてアップサイクル!サステナブルな食器「uptile dish」を発売
バスルーム事業と食器事業を展開するニッコーだからこそ実現した、アップサイクル
ニッコー株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000031345.html

■縁側で夕涼みができるカフェが登場します。
ザ・プリンス パークタワー東京内の神殿「神明」にて、日本ならではの夕涼み体験ができる「SUZUMUSHI CAFE」が夏期限定でオープンします。エディブルフラワーをあしらった生春巻きやチーズケーキ、オリジナルカクテルなどを、花と氷を浮かべた足水と共に、縁側で楽しむことができるそうです。
暑さが厳しい日本ならではの涼み方で夏を楽しめる、素敵なイベントですね。 【K】
“花と過ごす夏”をテーマに「SUZUMUSHI CAFE」オープン!猛暑の夏は鈴虫の音色で夕涼み[ザ・プリンス パークタワー東京]
氷とお花を浮かべた縁側席の足水とともに浴衣で過ごす涼やかな夏
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000016677.html

■「妖怪bar」がオープンします。
瀬戸内海に浮かぶ島々を舞台に開催される「瀬戸内国際芸術祭」に合わせ、小豆島にある妖怪美術館にて、「妖怪bar」がオープンします。
夜の美術館を巡る「妖怪ナイトミュージアムツアー」で、小豆島に伝わる妖怪話を聞くことができ、「妖怪bar」では、「妖怪札カクテル」や「記憶チョーケシショット」など、怪しいドリンクを楽しむことができるそうです。
「妖怪」をテーマにした美術館での、夜を活かしたイベントは相性が良く、普段とは違うわくわく感やゾクゾク感が味わえそうですね。 【K】
瀬戸内国際芸術祭にあわせて特別開催 妖怪画家・柳生忠平とめぐる妖怪ナイトミュージアムツアー
2022年8月11日(木)から9月4日(日)まで ※21日間限定 会場|妖怪美術館
小豆島ヘルシーランド株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000005189.html

■The World's 50 Best Restaurants2022
先ほど発表がありました!
日本のレストランは50位以内で4件。おめでとうございます!
20位 傳(東京)
30位 Florilegeフロリレージュ(東京)
40位 La Cimeラシーム(大阪)
45位 Narisawa(東京)
The World's 50 Best Restaurants
William Reed International Ltd
https://www.theworlds50best.com/list/1-50


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?