見出し画像

サイクルツーリズム

10月2日に大分県佐伯市地域おこし協力隊として着任いたしました。佐伯市役所の観光課付きでインバウンド担当です。早速日本政府観光局(JNTO)主催のインバウンド研修があり、福岡まで行ってきました。コロナ禍以前のレベルへ急テンポで戻りつつあるインバウンド。サステイナブル、アドヴェンチャー(体験型)ツーリズムというのがキーワードでした。
 
佐伯-福岡、距離は約200km、車で約3時間。プーリアでいうとバーリからナポリへ行く距離感です。高速道路で山間を抜けて行く感じもよく似ています。九州内の地理感覚もまだ全くと言って良いほどついていません。それ以前にまだ九州一面積の広い佐伯市内の地理感覚もおぼつかない段階です。
 
地域おこし協力隊制度は、市役所の様々な部署での活動をしながら移住、定住を念頭において佐伯での生活の基盤を作って欲しいという要素もあり、経費の補助金として家賃、車リース、ガソリン代などが一定額までカバーされるという高待遇です。まずは佐伯をよく知ることから始めるためにリースの車が納車されたら市内隅々まで視察に行きたいと思っています。
 
今週末には今年で32回目を迎える「ツール ド 佐伯」が開催されます。これはスピード競技ではなく、子供から大人まで、エイドステーションで提供される名物料理などを楽しみながら風光明媚なコース楽しむサイクルイベントです。佐伯人のおもてなしを楽しみに全国から1500名ほどの参加者が集まります。
 
同時期に今年から始まる国際自転車競技連合公認のサイクルロードレース、「ツール ド 九州」も福岡、熊本、大分の三県を舞台に開催されます。国内外18チームが参加します。サイクルツーリズム、九州は今後力を入れて行くようです。
 
イタリアでは毎週末、二輪(MotoGP)、四輪(F1)、もしくは自転車のロードレースが行われ、日曜日の家族揃っての昼食時にはTVのレース実況がバックグラウンドに流れているのがよくある情景です。
競技としても趣味、ライフスタイルとしても自転車が身近なヨーロッパではそれに伴う観光の要素も発達しています。
観光客がレンタル自転車で市街地や田舎道を行く姿はチステルニーノ周辺でもとてもよく目にします。ただ自転車で風景を楽しむだけではなくその後の食の楽しみは欠かせないものです。また自転車をゆくルートの中にチーズ工房やワイナリーなどが組み込まれているコースもあります。
 
佐伯での欧米豪からの誘客には欠かせない要素となるであろうサイクルツーリズム、今後の発展が楽しみです。
 
佐伯市の観光プロジェクト「浦100」
https://www.visit-saiki.jp/topics/detail/595ccbee-e477-4ec6-b7be-f7900af94144
ツール ド 佐伯
http://tourdesaiki.saiki.jp
 
大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi
 
メール・アドレス
minako@da-puglia.com
 
大橋美奈子さん経歴
 
 演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
 そのジョバンニ・パンフィーノと、日本で知り合い結婚し長女を授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をし、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。
 
 また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。
 
 ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater
 
 プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。
 
 また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
 我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。
 
有限会社ダプーリア 
http://www.da-puglia.com/
 
大橋美奈子プロフィール 
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html
 
プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E
 
ダプーリア
大橋美奈子
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?