見出し画像

食ビジネスニュースリリース --1月20日~1月26日

■毎日気軽にグルメバーガーを。渋谷にブルースターバーガーの新業態が誕生
食べログマガジン
https://magazine.tabelog.com/articles/190894

■大学生社長による神戸市の低価格バーガー、新規参入の策とは
デイリー
https://www.daily.co.jp/leisure/kansai/2022/01/16/0014989852.shtml

■昨年の居酒屋売上高、コロナ禍前の4分の1に 2年続けて大幅減
朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASQ1T5K46Q1TULFA02M.html

■「これを"横丁"と呼ぶのは無理があるよ(笑)」1月11日、新規オープンした『新宿横丁』には意外な顔ぶれが集結した
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/01/2535554.php

■米粉を使った焼き菓子、流行っていますね!
千葉県八千代市で、フランス料理店、洋菓子店、物販店等を経営されている株式会社ジー・ピー・アイさん。さいたま新都心のアルピーノによく似ていて、とってもおしゃれで地域で人気のお菓子屋さんのようです。
2021ジャパン・ケーキショー東京~特別部門 国内産米粉を使った焼き菓子部門〜
《農林水産大臣賞 受賞》
「パタトゥ ドゥース」 発売開始
株式会社ジー・ピー・アイ
https://kyodonewsprwire.jp/release/202201226431

■自分で摘んだエディブルフラワーで完成するアフタヌーンティーが登場します。
おふろcafe ハレニワの湯では、地域の生産者が育てたフラワーやハーブを、自分で摘み、オリジナルのスイーツプレートを完成させる体験型のアフタヌーンティー「食べるフラワーガーデン」の提供を1月21によりスタートします。お花畑に見立てたカートから摘み取った後の苗は、生産者に返却し、再び育ててもらうというサステナブルな仕組みを取り入れているそうです。
エディブルフラワーを自分で摘むという珍しい体験を、アフタヌーンティーを通して行うことで、より非日常感や特別感を味わうことができそうですね。 【K】
エディブルフラワーを摘んで彩る体験型アフタヌーンティー。おふろcafe ハレニワの湯で『食べるフラワーガーデン』を提供します
緑に包まれたテーブルに着き、お花畑のカートからフラワーとハーブを摘み取る、屋内とは思えないような非日常なひとときを。
株式会社温泉道場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000405.000034897.html

■小さな公園のような憩いの場を目指したカフェベーカリーがオープンします。
タルティーンレストラングループの経営や名店シェパニースで経験を積んだ2人が監修した天然酵母パンや、地球環境に配慮したコーヒー、こだわりの野菜を使った食事が楽しめるカフェベーカリー「Parklet(パークレット)」が、日本橋の堀留児童公園の隣、ソイル日本橋にオープンしました。「日本で本当においしいサワードウブレッドの店を作りたい」との思いで作られたパンを使ったオープンサンドイッチやスコーン、スープなどの料理を、隣接する公園の木々を眺めながら楽しむことができるよう、大きなガラス張りの窓も設置されているそうです。店と公園が繋がって見えるような中での食事は、都心にいながら、自然を感じられる癒しの空間になりそうですね。 【K】
公園を拡張したようなカフェベーカリー「Parklet(パークレット)」1月20日(木)日本橋にグランドオープン
焼きたての天然酵母パンと地球環境に配慮したコーヒーを提供
株式会社Terrain
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000072758.html

■栗原心平プロデュースの手軽に料理がワンランクアップする3種の調味料が登場します。
料理家の栗原心平氏が、食卓を囲んだ家族の団欒を大切にしたい全ての人に向け、「毎日の料理がより美味しく楽しくなるように」との想いを込めプロデュースした、3種の調味料が自身のオンラインサイトにて販売開始しました。コチュジャンのピリッとした辛みがアクセントの「韓国風みそだれ」、マスタードが効いた濃厚でクリーミーな「ごまマスタードドレッシング」、ごまだれとポン酢のいいとこどりをした「柑橘ごまポン酢」の3種には、それぞれの商品を使用したオリジナルレシピも公開されているそうです。3種の調味料を使った美味しそうな料理にも惹かれますが、パッケージのデザインもかわいらしくて魅力的だなと感じました。 【K】
料理家 栗原心平プロデュース!料理がワンランクアップする調味料3種類を新発売 〜おうち時間の食卓に、自分も家族もみんな笑顔な「ごちそうさま」を〜
「韓国風みそだれ」「ごまマスタードドレッシング」「柑橘ごまポン酢」の各調味料で、極上&手軽に仕上がる 栗原オリジナルレシピも本日公開!
株式会社モブキャストホールディングス
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000037860.html

■奈良の伝統食「茶がゆ」を朝食の新習慣に!
1200年以上前から、「おかいさん」として奈良で親しまれてきた「茶がゆ」は、食欲のない時でもサラサラと食べられることから、朝食にぴったりなものだそうです。しかし、近年では食べる機会が減り、一度も食べたことがない人も多くなってきている「茶がゆ」を、もう一度復活させたいとの思いから、おかゆや佃煮などがセットになった「朝の目覚め」をKii STYLE が販売します。ほうじ茶、お米、梅干しや佃煮に加え、吉野杉の茶がゆ椀やお箸もセットになっており、紀伊半島の食だけでなく、文化も全国に届けることを目指しているそうです。
全て奈良のものがセットになっていることで、その地域に対する関心や理解がより深まりそうですね。【K】
奈良の伝統食「茶がゆ」の復活と普及を願って。Kii STYLEから茶がゆセット「朝の目覚め」発売。朝食の新習慣に。
今年1月11日に誕生した紀伊半島の「食」と「木」がコラボしたライフスタイルブランドKii STYLE。ただいま送料無料キャンペーン実施中(1月31 日ご注文分まで)
株式会社紀伊スタイル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000092693.html

■寝る前専用のホットミルク「The Moon Milk」の卸販売がスタートします。
インド伝統医学『アーユルヴェーダ』から生まれたムーンミルクは、ホットミルクなどにハーブやスパイスを混ぜて飲むもので、睡眠前に飲むことが推奨されています。そんなムーンミルクを混ぜるだけで簡単に作れる「The Moon Milk」は、睡眠の質を高めるアミノ酸の配合や、有機ココナッツシュガーの使用など、自然由来の素材で、健康に美味しく味わえるものになっているそうです。「寝る前」専用のこのThe Moon Milkは、ラグジュアリーなホテルや夜カフェと、相性の良い組み合わせになりそうですね。 【K】
海外で話題のムーンミルクを提供する『The Moon Milk』が卸販売をスタート!開始を記念して卸・仕入れサイトのorosyにて下代の10%値引きキャンペーンを実施!
The Moon Milkが卸販売を開始。ムーンミルクをもっと世の中に!
FUN Recipe
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000060497.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?