見出し画像

食ビジネスニュースリリース -- 2月9日〜2月16日

■チムニー [22年3Q]、また協力金で最終黒字キープ。営業黒字化は来期へ持ち越し。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/02/0990640.php

■岐阜・さかい珈琲、30号店を神戸に。CKからドレッシング類供給。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/02/0984251.php

■あさくま [22年第3Q]、営業黒字化。まん防だけど1月もいい。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/02/1080658.php

■外食企業が新業態続々、焼肉の和民・すしの和・赤からソウル・ソレージェなど、コロナ苦境の活路探る
食品産業新聞社
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2022/02/2022-0203-1642-35.html

■ヴィア[22年第3Q]、営業赤字脱せず。宇奈ととコラボ程度では限界。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/02/1084549.php

■ワタミ、居酒屋40店を年内に閉店へ コロナ下の苦戦続く
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ2G3K11Q2GULFA004.html

■買収した「京樽」は赤字に FOOD & LIFE COMPANIESの第1四半期は減益
M&A Online
https://maonline.jp/articles/food_and_life_kyodaru20220215

■コロナ倒産、オミクロンショックで「息切れ」急増 月間最多を更新の勢い
財経新聞
https://www.zaikei.co.jp/article/20220215/660325.html

■すかいらーく最終黒字 前期、時短協力金が寄与
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO80131190U2A210C2DTE000/

■すかいらーく「時短協力金427億円」の黒字決算。2022年は「生き残りの戦略」かけた勝負の年に
ビジネスインサイダー
https://www.businessinsider.jp/post-250571

■サイゼリヤのレシート、ひと目で超コスパが分かってしまう 「合計金額」に驚きの声
Sirabeeリサーチ
https://sirabee.com/2022/02/15/20162798636/

■「天狗」テンアライド、21年10~12月も営業赤字。でも、居酒屋にこだわる。
フードリンクニュース
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/02/1585620.php

■旅行業界のJ-クレジット利用が始まりました。飲食業もそろそろですね。
団体旅行向けに カーボンオフセット提案 日本旅行
HotelBank
https://hotelbank.jp/news/japan-cost-travel/

■単独世帯は2115万1000世帯と全体の38%
一人が当たり前の事になりつつあり、誰かとゆるく繋がりたいと思う人が増えているように感じます。おうちご飯より、外食で誰かが食事をしているのを眺めているだけでも癒されるのかもしれませんね。
日本経済新聞
外食、店改装で個客狙い すかいらーくはカウンター導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC254DP0V20C22A1000000/

■都内で採れたはちみつを包んだチョコレートが登場します。“コーヒーとハチミツを通して未来を考える”をコンセプトに、清澄白河にショップを構える「Beeslow」から、都内で採れた巣蜜をダークチョコレートで閉じ込めたプレミアムなスイーツが数量限定で販売されます。
あらゆる植物の受粉を助け、生態系の循環を促す重要な役割を担っているミツバチをはじめ、様々な生き物が住みやすく、人間にとっても有用で持続可能な環境づくりを目指す取り組みのひとつとして、都内で飼育するミツバチが集めた蜜で作ったハチミツを巣ごと閉じ込めたチョコレート「Urban Nectar」をBeeslow清澄白河にて販売するそうです。購入することで環境保全活動の促進につながるこのような商品は、身近に始められるエシカル消費になりますね。 【K】
都市の蜜が溢れ出す、究極の巣蜜チョコレート「Urban Nectar(アーバンネクター)」をBeeslowが発売
株式会社Beeslow
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000059660.html

■スーパーフード「生スピルリナ」を使用したヘルシーメニューが登場します。
ビタミン・ミネラル・たんぱく質などの5大栄養素をはじめ、食物繊維など60種類の栄養素を含み、「スーパーフードの王様」とも呼ばれる藻の一種である「スピルリナ」は、加熱が必要ですが、その際に栄養素が失われ、独特の苦みが生まれるそうです。そんなスピルリナを、独自の技術で生で食べられるよう製品化した「タベルモ」と、表参道の飲食店がコラボレーションしたヘルシーメニューの提供が期間限定で始まるそうです。ブルーベリータルトやハンバーガー、サラダなど、様々な料理がラインナップされているそうです。「スピルリナ」というスーパーフードを初めて知りました。環境に負荷をかけない栽培ができるそうなので、今後注目されていくのでしょうか。【K】
注目のスーパーフード・生スピルリナ「タベルモ」を 使用したヘルシーメニューが東京・表参道の 人気店5店舗にて期間限定で登場!
株式会社タベルモ
https://www.atpress.ne.jp/news/297162

■まるで宝石のような琥珀糖が販売されます。国立科学博物館で2月19日から開催される特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」に展示される宝石をモチーフにした琥珀糖8種が販売されます。
鉱物みたいなお菓子「こうぶつヲカシ」を製作・販売しているメルティングポットハラペコラボ株式会社が、ロッククリスタルやアメシスト、トラピチェエメラルドなど、それぞれ全く異なる方法で、鉱物を琥珀糖で再現しているそうです。食べるのが躊躇われるほど完成度の高い琥珀糖は、手に取って眺める時間も楽しめそうですね。 【K】
上野・国立科学博物館にて発売されるオリジナル菓子の製作が決定!
〈特別展「宝石」×こうぶつヲカシ〉宝石をモチーフとした展示会限定オリジナルの琥珀糖をハラペコラボが製作、2月19日(土)より販売開始
メルティングポットハラペコラボ株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000089127.html

■食べ終わったお菓子のパッケージを親子でリメイク!株式会社セブンカルチャーネットワークはイトーヨーカドーとタイアップし、食べ終わったお菓子のパッケージをリメイクし、雑貨やランタンなどに生まれ変わらせて再び楽しんでもらう体験イベントをオンラインで開催します。
「本来ゴミとなるものを価値のあるものにリメイクしていく」体験を通して、SDGsをより身近なものとして考えてもらうことを目的としているそうです。SDGsや環境課題について、言葉で伝えることも大切ですが、実際に手を動かしてみるという経験をすることで、子どもたちにもより伝わりやすくなるように感じます。 【K】
SDGsをみんなで考えよう! 食べ終わったら楽しくリメイク!”お菓子のパッケージで作る” 親子SDGsオンライン工作イベントを提供
株式会社セブンカルチャーネットワーク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000132.000069757.html

■「スマートスパイスシリーズ」がリニューアルします。エスビー食品が販売している、小容量でトライアルユーザーや単身世帯をターゲットにした洋風スパイス「スマートスパイス」シリーズが、視認性を向上したデザインにリフレッシュすると同時に、ニーズが高まっている「五香粉」の追加販売を開始します。
「使い切れない」「使い方が分からない」といった不満を解消すべく、使用メニューや商品特徴がわかりやすいデザインのパッケージになったそうです。また、話題の台湾フードの味の決め手となる「五香粉」も新たに加わるそうです。スパイスは一気に料理を本格的にしてくれますが、余りがちなものでもあるため、不満を改善するこのリニューアルは、新たな利用者の獲得にも繋がりそうですね。 【K】
スパイス使いが楽しくなる29品 トレンドの五香粉をシリーズに追加「スマートスパイスシリーズ」3月7日 既存28品リフレッシュ&「五香粉」新発売
エスビー食品株式会社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000518.000003092.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?