見出し画像

(イベントレポート)代表取締役・甲斐が「投信EXPO2022」の基調講演に登壇

去る2022年9月10日(土)、東京ミッドタウンで開催された「投信EXPO2022」にて、弊社代表取締役・甲斐が「飛躍期を迎える『AI運用』~AI運用は人間を超えることができるのか~」をテーマに基調講演をおこないました。

今年で開催7回目の「投信EXPO」(モーニングスター社が主催)は、投資信託をはじめとするさまざまな金融商品を提供する会社が、各社のサービスを一般投資家に紹介するイベントです。個人投資家を中心に毎回多くの参加者が来訪し、今年もオンラインを含めてのべ約2200名の方が集うイベントとなりました。

老後資金問題やNISA枠拡大等の報道で、投資や資産運用により一層注目が集まっているせいでしょうか、参加した13社の各ブースでは個人投資家との積極的なコミュニケーションが交わされていました。

開場してまもなく始まった弊社代表・甲斐の基調講演は、会場及びオンラインでの参加者が視聴される中でスタートし、のべ約900名の方にご参加いただきました。

本講演ではAI運用をテーマに、

セクション1)「AI運用」で好パフォーマンスを目指すポイント〜FOLIOの取組と実績〜
セクション2)AIを搭載し相場を先読みする「SBIラップ」

という二部構成での講話となりました。

セクション1では「資産運用にAIを活用する3つのメリット」および、弊社が実現した「相場を先読みするAI運用」について、弊社が提供している金融商品である「ROBO PRO」の過去実績を元に解説をしました。

セクション2では弊社が株式会社SBI証券と連携してご提供する投資一任サービスである「SBIラップ」について、その特徴およびバックテスト結果について解説しました。(なお、「ROBO PRO」の2022年上半期のパフォーマンスについては、こちらの記事をご参照ください。

なお、投信EXPOで甲斐が登壇した本講演の録画は、こちらにて視聴可能です(モーニングスター株式会社の公式Youtubeに遷移します)。

AI運用に興味を持たれている方が多いせいでしょうか、数多くの方が熱心に耳を傾けていらっしゃったため、講演終了後に感想をヒアリングしました。

期待できそうと思い、SBIラップを運用しています。今日は、中身のことももっと知りたくて足を運びました。甲斐さんの話はわかりやすいし、面白かったです。(群馬県 60代男性)

AI運用は興味あるもののやったことがなかった。今はインデックスのみしか買っていないけれど、ROBO PROのアセットアロケーションの変化が面白かった。(東京都 40代男性)

新しい技術はすごいですね。面白かったです。投資は始めて10年以上経つけど、新しい話なので関心があります。ちょっとやってみようと思います。(東京都 70代男性)

今日はこの講演を聞きたくて来ました。テレビでFOLIOが紹介されていて、気になっていたんです。すでに2社のロボアド商品を持っていますが、老後資金として考えているので、チェックもしていないで基本はほったらかしにしているんですが、それが私には向いているんですよね。(東京都 50代女性)


※各発言は個人の意見および感想です。

会場はもちろん、SNS上でも多くの感想をいただき、大盛況で本講演を終えることができました。今後も弊社のビジョンである「技術と創造で“未来の金融”の礎となる」を胸に、より多くの人にAIを活用した資産運用の必要性について伝えていきたいと思います。

また各種イベントやレポート、動画等で弊社が提供するサービスについて、今後も発信していきますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

株式会社FOLIO 広報

SBIラップはこちら(SBI証券のサイトに遷移します)

ROBO PROの紹介動画はこちら

ROBO PROに関する記事はこちら

■株式会社FOLIO
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2983号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会
金融商品の取引においては、株価、為替、金利、その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。ご契約の際は契約締結前交付書面等の内容を十分にご確認ください。
リスク・手数料の詳細はこちら
■SBIラップについて
ご投資の際は所定の手数料等(運用資産額(現金部分を除く)に対して0.660%(税込・年率)の手数料、等)をご負担いただきます。また、金融商品の取引においては、株価、為替、金利、その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。ご投資の際にかかる手数料等およびリスクの詳細については、SBI証券(金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第44号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会)WEBサイトの当該商品のページ、契約締結前交付書面、交付目論見書等の内容を十分にご確認ください。