見出し画像

カメラ上達日記@鎌倉(購入から3週間目)

α7CⅡと55mm単焦点レンズを購入してから約3週間。
天気が良かったのでカメラを持って写真を撮りに出かけました。

カメラとレンズはこちら。

今日は鎌倉へ出かけました。目当ては東慶寺の梅の花です。

北鎌倉駅で下車し東慶寺に寄りましたが、残念ながら撮影禁止ということで断念しました。

北鎌倉から鎌倉駅に向かって歩き、途中気になった風景などを撮ってきました。

今回、撮った写真(撮って出し)を掲載します。

良かったところ悪かったところを見て、次の写真スキルアップにつなげていきたいと思います。

今回のカメラ設定


まだまだ初心者の私にはマニュアル調整が難しいのでAモードで撮影。

撮って出しでも良い映像になるように、クリエイティブルックFLを利用してます。

フォーカスはワイドモードを利用。タッチトラッキングも有効にしていて、フォーカスが合わないときはスクリーンタッチで合わせてます。

ゴミ箱ボタンには、Super35mmモードをアサイン。このモードを有効にするとAPSCカメラに変身し55mm単焦点でも1.5倍の約82mmのズームで撮影することができる。α7CⅡの良いところはこれ。1つのレンズで2倍楽しめるところ。

天気が良いので可変NDフィルターも付けて撮影。ND2でも露出オーバーになっていなかったので無くても良かったかも。

写真紹介と反省点


55mm、F1.8、SS1/640、ISO100、露出+0.3

放射線状の構図で狙いは良かったけど、もう少し中心を合わせればよかった。露出は±0のつもりだったが+0.3になってた。前回の撮影で変えてしまったのかも。

55mm、F1.8、SS1/2000、ISO100、露出+0.3

踏切の傍で咲いていた梅の花(多分)。

55mm、F1.8、SS1/1600、ISO100、露出+0.3

逆光で花が暗くなってしまった。光の当たり方もとても重要と感じた。

82mm、F1.8、SS1/1000、ISO100、露出+0.3

ピントが合ってない!

82mm、F1.8、SS1/800、ISO100、露出+0.3

タッチフォーカスで花に合わせた。でも背景のボケ具合がちょっと汚い。もっと花が背景にあるところを選ぶか、もう少し絞ってボケを減らしても良かったかもしれない。

55mm、F1.8、SS1/800、ISO100、露出+0.3

見たときに光の当たり方や橋と川の立体的なところが印象的だったので撮ってみたが、写真ではうまく表現できていない。右上の標識も入れていないはずだったが入ってしまっている。
空とかは余計だったのでSuper35mmモードで、もっとズームして撮っても良かった。

55mm、F1.8、SS1/160、ISO100、露出+0.3
55mm、F4.5、SS1/125、ISO500、露出+0.3
55mm、F4.5、SS1/125、ISO400、露出+0.3

どれもいまいち花を生かせてない。花にうまく光が当たっていないからかもしれない。

55mm、F1.8、SS1/500、ISO100、露出+0.3

道路の坂道の奥行きと手前のみかん。背景をぼかしてみかんを際立たせたつもりだったが、もう少し近くで大きく撮った方が良かった。電線も入らないように位置調整すれば良かった。

55mm、F4.5、SS1/800、ISO100、露出+0.3

かわいらしいオブジェがあったので撮ってみました。

55mm、F1.8、SS1/640、ISO100、露出+0.3

奥行きを出すために前ボケを入れました。左上の電柱が余計だった。

完全な失敗作。構図的にはいいと思うのだけど、花にピントが合ってませんでした。

失敗作。いまいち何を撮りたいのか伝わらない。ポストを主題にすればよかった。

機の影と放射線構図。はるか先まで続いているような道と歩いている人の感じもグッド。今日撮った写真の中で一番良かったかも。


いろいろ撮りましたが満足のいく写真は残念ながら0でした。
撮った写真を振り返って何か良くなかったのか考えるのって重要かなと思い、このような記事を書いてみました。

いろいろ感想などいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。サポートで頂いたお金は活動資金として活用させていただきますね。