見出し画像

酸化防止

センパイす

桜の開花もどんどんしてきて、春って感じになってきましたね~
去年は桜の開花が以上に早かった記憶がありますわ!シランケド
短パン好きな僕はもう長ズボンを仕舞う事にしますねんカツマタカ

仕舞うと言ったら、以前にUPした記事で仕舞い洗いを紹介しましたね。

もう4月目前になりだんだんと暖かくなってくると冬物から春物への衣替えの準備に忙しくなりますやんね!?

日本には四季があり、行き交う季節の中、それぞれの季節を感じ洋服を衣替えしていき、それぞれの季節を楽しむという文化があります。
今では、衣替えという概念が失われつつあるように感じますが、この『仕舞い洗い』は実は重要ですねん。

着用の終わった洋服の汗や汚れを取り除き、収納・保管をしっかりすれば来シーズンまで安心。お気に入りのファッションがまた楽しめます(^^♪

でも、以外と多いのが出し忘れ。多忙な日々の中オフシーズンのものは放置されることもしばしば。
放置期間が長くなると汚れの酸化りんごを切ったまま放置しておくと断面が黄色から茶褐色に変わっていくのと同じ現象)が進行すると黄ばみや茶褐色のシミに変わってしまいます!

でも、シミになってしまっても当社ではテレビでおなじみの不入流しみ抜き技術があるので大丈夫やねん!!と言いたいところやけど、付いてから時間が経ったシミは洋服の生地も傷めてしまっていることもあるのでこれ以上処理できないなんてことも・・・

なにより、しみ抜き代が別料金でかかってしまうので痛い出費に!
そんな事態を避けるためには『仕舞い洗い』しときましょ('ω')ノ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?