【Crest】東方ボーカルで学ぶフランス語 part.1【Histoire Millénaire】


どうも、フォカです。以前のnoteで少し話したのですが、僕は再来年からフランスの大学院へ留学予定です。

そこで今まで全くやってこなかったフランス語というものを、この夏から少しかじり始めました。どの学問においても、勉強するとなればまずは教材を決めなければなりません。東方ボーカルアレンジのオタクである僕はワンチャンあるんじゃないかと思い、フランス語の曲がないか調べてみました。まあ英語とか中国語とかならまだしも、さすがにフラ語はないやろ~。


(東方編曲録よりTBKさんボーカルの曲抜粋)




ありました。いやなんでだよ。


あらゆる音楽ジャンルにおいてある意味最も幅が広いと思いますよ、東方ボーカルアレンジ。というわけでインターナショナルサークルCrestの、ハイパーボーカルTBKさん歌唱のフランス語東方ボーカルアレンジを教材として選択しました。そんなわけで、主に僕の勉強を目的として、これらの曲の歌詞の和訳および解釈を行っていきます。怒られたらやめます。


前置きが長くなりましたが、さっそくやっていきます。今回和訳するのはこちらの曲!

Histoire Millénaire

原曲はメイドと血の懐中時計、作詞はTBKさん。現在ルクセンブルク在住だとこの前じぇっとしんさんが言っていました。

まずはいきなりタイトルについてから。そもそもフランス語は実際のところ結構英語に似ているのですが、大きく違う箇所がいくつかあり、そのうちの一つがさっそくタイトルに表れています。

英語では形容詞が名詞を修飾するとき、形容詞は名詞の前に置くのが基本でしたが、フランス語は逆で基本的には後ろに置きます。(bon(よい)、jeune(若い)などの日常的によく使い、短い単語は例外)

というわけで、このタイトルについても単に名詞+形容詞となっているわけです。HistoireもMillenaireも大体英語と同じなのでわかりやすいでしょう。「千年の歴史」が直訳ですね。
※致命的な誤訳があったため修正。「千年の物語」が正しいです。(histoireなんてhistoryと同じやし歴史やろ!で訳しましたごめんなさい)



Aメロ

Je puise au fond de ma mémoire nos souvenirs immuables
Mon âme s’est forgée près de toi
Notre histoire millénaire, ce temps qui ne s'arrêtera pas
Tu les conteras

重要単語:puiser=draw, souvenir=memory, 
âme=soul, s'arrête=stop, conter=tell


Je puise au fond de ma mémoire nos souvenirs immuables.
私は私の記憶の池から私たちの不変の記憶を引き出す。


単語の意味と性数に気を付ければ問題ありません。二つの前置詞auとdeは、それぞれfromとofに近いものです。


Mon âme s’est forgée près de toi.
あなたのそばで鍛造された(?)私の魂


代名動詞(se+動詞)の受動態になっていますね。


Notre histoire millénaire, ce temps qui ne s'arrêtera pas.
私たちの千年の物語、止まることのないこの時間


後半は単純未来(動詞の不定形+avoire(=have)の活用)になっています。さらに、qui=thatが英語で名詞の説明として使われるのと同じように用いられていたり、ne+動詞+pasで否定文を作ったりしています。


Tu les conteras.
あなたはそれらを伝えるだろう


単なる単純未来の文なのですが、フランス語では目的語が代名詞の場合、動詞の前に来ることに注意しましょう。


意訳

記憶の水たまりから、変わらない記憶を引き出しましょう
あなたのそばで磨かれた私の魂
千年の物語、止まることのないこの時間
あなたはこれらを伝えるでしょう

解釈
ここでの「あなた」はおそらくレミリアで、この曲を歌っているのが咲夜という解釈でよいですかね、たぶん。そんで、咲夜が過去を回想しているとか、そんな感じかと思います。


Bメロ

Au bout de ce monde
Ou le calme inonde
Je t'emmènerai
Récupérer cette vie volée
Immortelle femme
Ferme tes yeux

Et laisse toi guider
Cette lame plantée dans ton cœur va t’emporter

重要単語:bout=end, monde=world, ou = where, inode=flood, 
emmèner=take, Récupérer=reclaim, volé=stolen, Ferme=Close, lame=blade, cœur=heart, emporter=take


Au bout de ce monde ou le calme inonde
静けさが洪水を起こすこの世界の終わりで

ouはwhereと同じように関係副詞をつくってmondeを修飾しています。calmeは英語のcalmと一緒なんですけど名詞もあるんですね。

Je t'emmènerai.
私はあなたを連れていくだろう

Récupérer cette vie volée.
奪われた命を取り戻しに。

Immortelle femme.
不死の女性

Ferme tes yeux et laisse toi guider.
目を閉じて、そして案内されて

後半は使役構文のletと同じ感じですね。

Cette lame plantée dans ton cœur va t’emporter.
あなたの心臓に植え付けられたこの刃があなたを連れていくだろう。

難しいですが、vaより前の所が全て主節ですね。その後はva(aller=go の活用)+動詞で近接未来になっています。



意訳

静けさが氾濫したこの世界の終わりで
あなたを連れていきます
奪われた命を取り戻しに
不死身のお嬢様
目を閉じて、その身を任せて
心臓に突き刺さったナイフが連れて行ってくれます。


え!?!?!?これ咲夜がレミリアを殺そうとしてない!?!?!?確かに基本的に不死身である吸血鬼も心臓を銀のナイフで貫けば死にますが……


サビ

Ne défaille pas
Ne t’arrête pas
Respire et prend ton envol vers l’au-delà
Dévoile toi
Ne t’enfuis pas
Fais face à ce monde qui s’ouvre devant toi

重要単語:défaille=faint, Respirer=Breathe, prend=take, envol=flight, vers=to, au-delà=beyond, Dévoile=Reveal, 
s'enfuis = escape, Fais(faireの活用)=do, 
s’ouvre=open, devant=before

Ne défaille pas. Ne t'arrête pas.
気絶しないで。止まらないで。

Respirer et prend ton envol vers l’au-delà.
息を吸って、彼方へと飛んでいこう。

Dévoile toi. Ne t’enfuis pas.
さらけ出して。逃げないで。

Fais face à ce monde qui s’ouvre devant toi.
あなたの後ろに開かれたこの世界に直面して。

文法的に面白い箇所はそんなないです。quiや代名動詞はさっき説明したのと同じ使われ方をしています。短い命令文(そのうち3/4は否定)を繰り返している対比構造になっていますね。

意訳

気を失わないで
止まらないで
深呼吸して彼方まで飛びましょう
曝け出して
逃げないで
後ろに広がるこの世界から目を背けないで

わからねぇ~~!Bメロのところで世界の終わりみたいな話になってたけど多分幻想郷ではないよなこれ。


二番

Aメロ

Cette fois je ne peux enrayer le mécanisme du temps
Mes pouvoirs sont insuffisants
Fragile comme l’aiguille du cadran de cette montre à gousset
Je te suivrai

重要単語:enrayer=block, pouvoir=power, comme=as(~のように)
aiguille=needle, cadran=dial, montre=watch, gousset=pocket
suivrai(suivreの活用)=follow

Cette fois je ne peux enrayer le mécanisme du temps
今は時間の機構を止められない
foisもtempsも時を意味しますが、cette foisは副詞的に使われています。「今や」とかが近いですかね。

Mes pouvoirs sont insuffisants
私の力は足りない

Fragile comme l’aiguille du cadran de cette montre à gousset
ポケットの時計のダイヤルの針のようにもろい

Je te suivrai
私はあなたについていきます

意訳

今はもう時を止められない
私の力を失ってしまった
ポケットの懐中時計の針のように脆い
あなたと共に行きます

咲夜も死んじゃう流れですか!?!?!?これが心中ってやつですか!?!?!?いいですねぇ~おじさんこういう展開大好きですよ。それはそれとして咲夜が時間止められないのはなんでだろ?


Bメロ

Au bout de ce monde
Ou le calme inonde
Je t'emmènerai
Vers ces abîmes sacrifiées
C’est là qu’est ma place
A tes côtés

Maintenant sèche tes pleurs
Car chaque larme venant de toi est une douleur

重要単語:abîmes=abyss, Maintenant=Now, sèche=dry,
pleurs, larme=tear, Car=Because, chaque=every, 
venant=venir(=come)の現在分詞, douleur=pain

Au bout de ce monde
Ou le calme inonde
Je t'emmènerai
1番と同じなので省略

Vers ces abîmes sacrifiées
これらの犠牲となった深淵へ

sacrifiéesはsacrifierの過去分詞の女性複数形

C’est là qu’est ma place
ここが私の居場所

強調構文ですね。làは後ろの関係詞節を受けるために置かれた特に意味のない代名詞です。

A tes côtés
あなた側で

Maintenant sèche tes pleurs
今涙を乾かして

Car chaque larme venant de toi est une douleur
あなたから来るすべての涙が痛みだから

chaque~toiまでが主節です。


意訳

静けさが氾濫したこの世界の終わりで
犠牲の深淵に連れていきます
ここが私の居場所
あなたのお傍
もう泣かないで
あなたの涙は私の痛みだから

すごいバッドエンド感が増してきましたね。どうなっちゃうんでしょうか、暫定レミ咲心中エンドなんですけど。とつぜんゾロリがやってきてオナラで全部解決とかになったりしないですかね。


サビ

Emmène-moi
Ne me laisse pas
Respire et prend ton envol vers l’au-delà
Une dernière fois
Guide mes pas
Détruis ces chaînes de vie qui me retiennent loin de toi

重要単語:Emmèner=take, laisser=leave, dernière=last, pas=steps,
retiener=keep away, loin de=far from


Emmène-moi. Ne me laisse pas.
私を連れて行って。私を置いていかないで

一番と同じ構図で命令形の短文が繰り返されています。意味合いを変えないまま異なる語彙・表現を用いているので勉強になりますね。moiは強勢形(遊離形)ってやつです。

Respire et prend ton envol vers l’au-delà
息を吸って、彼方へと飛んでいこう。

Une dernière fois. Guide mes pas.
最後の時。私の道を案内して。

Détruis ces chaînes de vie qui me retiennent loin de toi.
あなたから私を引き留めているこの命の鎖を壊して。

英語に慣れていると逆に混乱しますね。quiが関係代名詞のwhich(主格用法)になっています。(ちなみに目的格で使うときはqueを使います。英語みたいに人・物での区別はありません。)
その次に来るのがmeなのがややこしいですが、フランス語では代名詞が目的語である場合、動詞の前に置くというルールがあるので問題ありません。

意訳

連れて行って。置いていかないで。
深呼吸して彼方まで飛びましょう
最後のとき。歩むべき道を示して。
あなたの元に行かせてくれないこの命の鎖を破壊して。

いや~~~~~~~~ダメそうですね。。。。

Respire et prend ton envol vers l’au-delà
息を吸って、彼方へと飛んでいこう。

ここのところ、確かに歌詞自体は一番と同じですが、その意味合いは大きく異なっています。一番ではこのセリフはレミリアに向けられていましたが、二番では咲夜が自信に言い聞かせてるという真逆の構造になっています。

最後の部分は解釈の難しいポイントですが、"命の鎖"のせいで、あなた=レミリア=死にかけている のところに行けなくなっています。つまり、もっと直接的な表現をするのであれば、ここで咲夜はレミリアに自分を殺してもらうことを懇願しているのです。ちょっとヤバすぎますね。一体二人に何があったって言うんですか!
にしても歌詞がよい!よい!単に殺しを懇願するのであれば他にも様々な表現が考えられると思います。その中で、Détruis ces chaînes de vieですよ。なんかこう、"鎖を破壊する"ってすごいレミリア感があると思いませんか?爪で引き裂いているというか、そんな感じです。多分伝わってないような気がしますがこのまま進めます。


Cメロ

歌詞

Tu étais source de lumière
Sur ces terres de misère
Je finis solitaire
J’aurais dû mieux vous veiller
Maitresse bien-aimée
Votre sang a coulé

重要単語:sur=on,   terre=earth, ground, land,    veiller=watch,  Maitresse=Mistress, sang=blood,  couler=flow

Tu étais source de lumière sur ces terres de misère
あなたはこの悲惨な地の光の源だった

Je finis solitaire
私は一人で終わる

J’aurais dû mieux vous veiller
私はあなたをもっと見守っておかなければばならなかったのに。

auraisは見慣れないかもしれませんが、これまたavoirの活用です。お前どれだけ形あるねん。これは条件法という活用形で、まあ英語の仮定法というよりむしろ古文の反実仮想に近いやつです。dûはdevoirの過去分詞なのでこれは条件法の複合過去になっています。(複合過去:avoir+過去分詞でつくる過去形。avoirはほぼhaveなので英語の現在完了と似ているが意味合いはしっかり過去なので注意)
devoirも準助動詞で、後ろに動詞の不定形veillerが来ていますね。devoirはmustに近いものです。

Maitresse bien-aimée
とても愛された人

aiméeはaimer=loveの過去分詞 (Je t'aimeというフレーズか聞いたことがあるでしょう) 当然ながら女性系でeがついているので、Maitresse=愛人は女性ですね。ここでいきなり男が出てこなくてよかった。

Votre sang a coulé
あなたの血が流れた


意訳

あなたはこの悲惨な地の光だった
私は一人で終わりを迎えます
あなたをもっと見守らなければならなかったのに
最愛の人
あなたの血が流れた

。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。

あ、これもしかして視点がレミリアに切り替わってる……???
今現在死にかけているのはレミリアであって咲夜ではない。”見守る”のも、レミリアが咲夜に対して行う行為であると考えた方がしっくりくる。ただ、後半二行についても、レミリア視点から咲夜が自害したのを観測したと解釈できそうですね。

Le monde s’efface
Comment faire face
Je ne conçois pas mon avenir sans toi
Pardonne-moi
Tout s’arrête là
Je te suivrai même si je dois mourir pour cela

重要単語:s'effacer=fade away,  comment=how,  conçois=conceive
avenir=come=future,  même si=even if,  mourir=die

Le monde s’efface
世界は終わっていく

Comment faire face
どのようにして対処する?

Je ne conçois pas mon avenir sans toi
私はあなたのいない未来を知覚できない

Pardonne-moi
私を許して

Tout s’arrête là
全てここで終わる

Je te suivrai même si je dois mourir pour cela
私はあなたについていきます、
たとえそれによって死ななければならなくても

意訳

世界は終わっていく
何もできない
あなたのいない未来は想像できないの
どうか許して
ぜんぶここで終わりよ
どこまでもついていきます、たとえ行く先が死の向こうでも


わー!わー!わー!救いはなかった!!!ダメだ咲夜さん!!!咲夜さんは生きるんだ!!!生きてくれ!!!頼む!!!!わーーーーーー!!!!
終わりだよ。どうすんだよ。いやでもめちゃくちゃよい。とてもよい!レミ咲バッドエンドの二次創作にちゃんと触れるの中学のときに読んだss以来かもしれないけど!TBKさんレミ咲に対しての解像度高すぎない????


訳まとめ

記憶の水たまりから、不変の記憶を引き出しましょう
あなたのそばで磨かれた私の魂
千年の物語、止まらないこの時間
これを伝えることでしょう

この世界の終わりでは
静けさが氾濫していて
連れていきます
奪われた命を取り戻しに
ねぇ、不死身のお嬢様
目を閉じて、その身を任せて
心臓に突き刺さったナイフが連れて行ってくれます

意識を保って
止まらないで
深呼吸すれば遠くまで飛んでいけるの
曝け出して
逃げないで
後ろに広がるこの世界から目を背けないで

今はもう時を止められない
力は失ってしまったの
ポケットの懐中時計の針のように脆い
私も共に行きます

この世界の終わりでは
静けさが氾濫していて
連れていきます
犠牲の深淵に
ここが私の居場所
そう、あなたのお傍
もう泣かないで
あなたの涙は私の痛みだから

連れて行って
置いていかないで

深呼吸すれば遠くまで飛んでいけるの
最後のとき
歩むべき道を示して
私を縛るこの命の鎖をどうか壊して

あなたはこの悲惨な地の光だった
私は一人で終わりを迎えるわ
もっと見守らなければならなかったのに
大好きな人
あなたの血が流れた

世界は終わっていく
何もできない
あなたのいない未来は想像できないの
どうか許して
ぜんぶここで終わりよ
どこまでもついていきます、たとえ行く先が死の向こうでも

まあこんな感じですかね。正直この和訳はフランス語歴4か月が書いたカスみたいなものなのでちゃんと元の曲を聞いてください。サブスクで聞いてるなら多分歌詞の表示もできると思うので、しっかりフランス語で歌詞を理解して、できる限りそのままフランス語の中で解釈できるようになればベストだと思います。というわけでオタク、フランス語をやろう!

あとこれは文章じゃ伝えにくいんですけど、やっぱりフランス語ってすごい発音が美しいんですよね。(ごめん、rだけはいまだに納得いってない)それとピアノを主体とした編曲やTBKさんの歌声も相まってめちゃくちゃ雰囲気いい(重いけど)んですよ。そもそも東方は日本の印象が強いですがこの紅魔郷の曲のように西洋っぽさがあるのもよいですよね。まさに無限、東方ボーカルアレンジ!

このHistoire Millenaire以外でもCrestフランス語東方ボーカルアレンジはたくさんあるので、これからまたしっかり歌詞について考えていこうと思ってます(というかさすがにフランス語の曲はちゃんと訳さないと理解できない)


p.s.
このCrestというサークル、中国語東方ボーカルアレンジもあるようなので中国語に自信ニキがいれば訳してください。僕は多分やらないと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?