マガジンのカバー画像

過去、現在の仕事で得た学び

17
投稿した記事の中で仕事全般で学び・言葉となったことをまとめています。
運営しているクリエイター

#日記

ミスを引き寄せる口癖

昔の口癖。不安で不安でしょうがない人間だと、口に出す言葉も心の声が混ざる。 今日も記事を…

過去の話 怖い先輩に聞けなかったしくじり

昔は、わからないことを聞くことが非常に苦手だった。周りを気にしすぎて信用を失った懐かしい…

過去の話 ソフトバング孫正義の凄さ

ソフトバングの孫さんの話、フリータの時期に聞いた話です。 でも、フリーターなのにそんな話…

チャンスをつかむとは、選ばれること

そういえば、あの時のチャンスは選ばれることをたまたましていたからなのかもしれない。 皆様…

お客様だって間違える

今日は、夕方くらいには帰れるはずだったのに まさかのこんな帰宅時間。 ちなみに、こちらの…

安定している仕事は、甘い罠

今日は、15:00で体調不良を理由に就業。 はい、正直に言えばさぼりです。 本当は、今日一日…

チャンスはピンチの顔をしてやってくる

自分自身の人生を振り返ると 20代は、運もなく、変わろうと思うこともなく、ただ単純に真正面からやってくる出来事を受け止めるだけでした。 30代は不思議なくらい、その真逆で 自分を見つめなおして、自分自身の心を磨くということを6年半やったことで、運がたまり、人に恵まれ、悪い出来事は結局、次に素晴らしい出来事になるためのフリなんだなと気が付きました。出来事もうまくとらえるようにできています。 一時的につらいことでも、それがお酒の席でのネタになるし その出来事で、次にこうな

今の仕事_30年同じプロジェクトに携わった人の話

社会人復帰一年目で、初めて携わったあおい銀行のプロジェクトでの送別会で。 一緒にお仕事を…

物が壊れる瞬間

これは、今の会社に転職をする前の フリーター時代の職場の最後の作業で起きたことを思い出し…

ミスは挑戦した証

昨日、体調不良ながら、仕事の対応を緊急でやったわけですが、ミスしたら、色々と言われるわけ…

現在の仕事_10年ぶりのプログラム改修

最近は、火曜日と木曜日を在宅ワークにしています。 暑い日は外に出なくてよいので体力の消耗…

高学歴のデメリット

最近はいろんな人の記事をみて、書き方や話題などを参考にする時間を設けています。投稿する時…

「お前、使えねえな」の本当の意味

自分は、子供の時から現在までやることなすことすべて不器用な人間です。効率的に考えることも…

𠮟った後のフォローが大事

今、在宅を週2回、作業現場への出社を週3回やっていますが出社してもみんなリモートなのでさみしさ全開です。 ですが、最近昔のプロジェクトでご一緒になった方Aさん(女性の先輩社員)と久しぶりにオフィスであったので、さぼりがてらお茶。 自分は、今の作業場所は派遣として参画しているのですが、なかなか本音を打ち明けられる存在がいません。ですが、Aさんは自分が苦しい時は安心して悩みを打ち明けれられる人。そういう人が近くにいるのは心強い。 お茶をしていたときに、自分がnoteの投稿を