見出し画像

素敵な本の紹介「図説 英国メイドの日常 増補版」

「図説 英国メイドの日常 増補版」が届きました!

今回「図説 英国メイドの日常」の増補版にダウントン・アビーの写真や解説が追加されると知り、すぐに注文。
念願の本が届きました!

こちらの本は以前図書館で借りて読んだことがあり、できれば手元に置いておきたいなと思っていた一冊です。
それが今回増補版として再登場、しかもダウントン・アビーの情報も追加されるというのを著者村上リコさんのTwitterで知り、大興奮!!

これは手に入れなければと、すぐに注文したのです。

ダウントン・アビーのメイドたちの変化や成長がわかる!

書き下ろしコラムではダウントン・アビーのアンナやデイジーなど、メイドたちの変化や成長が服装や髪形を通じて理解できます。
こういった変化をまとめて書いてくださったのはすごくありがたいです!
というのも、ドラマを見ていて服装が変化しているのはわかっていたのですが、どのタイミングでどう変わったという細かいところまで追うのは難しかったからです。

例えばアンナはメイドから正式な侍女に変わるという大きな変化があったので、服装の変化は誰の目にもわかります。
しかし、実はメイド時代も服装が変わっているんですよね。
なんとなく変わったなとは思っても、どういった変化なのかまでは理解していませんでした。
使用人は動き回っている描写が多いので、なかなか服装や髪形の細かいところまで目がついていきませんよね。

こちらのコラムでは当時の流行の解説も含めて、それぞれの変化を書いてくださっているので、とても勉強になりました!

素敵な本を書いてくださった村上リコさんに感謝です♪
この本を読んでさらにダウントン・アビーの世界に浸りたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?