スクリーンショット_2019-03-30_16

【2019年版/動画】17liveなどライブ配信機材コンデンサーマイクとミキサーの使い方

ライバー育成コミュニティ「LaLa」運営事務職です。

17live、SHOWROOM、BIGO LIVE、LINE LIVE、MixChannelなど配信サービスで、配信をする方(=ライバー)が増えてきました。

しかし、「もっとポイントを増やしたい!稼ぎたい」と思うのであれば、配信アプリ内で目立っていくことが大事!

そこで今回紹介するのが、マイクとミキサーを使ったスマホ配信の方法です。クオリティの高い配信をしてポイントアップを目指しましょう!

そして今回、機材紹介をしてくれるのは、17liveで月300万ポイントを達成した宇佐美えりさんです。百聞は一見にしかずなので、まずはこちら動画をご覧ください。



それでは動画で説明している機材について改めて紹介します。

カッコ良い歌配信ならコンデンサーマイク!

もっと安いマイクはありますが、ある程度の品質を求めると「AUDIO-TECHNICA AT2020 5Mマイクケーブル付き コンデンサーマイク」がコスパが良いです。

宇佐美さんの動画では、マイクケーブルは別売りのものを紹介していますが、セット商品があったのでこちらがお得でしょう。

ミキサーでエコーをかけてクオリティアップ!

歌だけで配信されたい場合は、「ヤマハ YAMAHA ウェブキャスティングミキサー 3チャンネル AG03」で良いと思います。エコーをかけて、歌うまライバーになりましょう。

もし楽器など使い多くのチャンネルを必要とするのであれば、6チャンネルのものもありますので、一応紹介します。

iPhoneなら変換プラグをお忘れなく!

iPhoneの場合は必須の変換プラグがあります。動画でも説明されていますが、ミキサーがiPhoneの電源を使用するので、充電も同時にできる二股プラグのものがおすすめです。

また、値段の安い非純正品もありますが、うまく接続できないなど不具合が起こることがあるので、Apple純正品「アップル(Apple) 純正 Lightning USB 3カメラアダプタ」をオススメします。

マイクスタンドとスマホスタンドは自由に選ぼう!

マイクスタンドは卓上型と万力型で分かれます。ご自身の配信環境に合わせたものを買いましょう。動画で紹介している商品はこちら!

スマホスタンドは正直何でも良いです!最近だとライトがついているものもあるようです。

LaLaでライバー仲間を見つけて楽しく配信をしよう!

ライバーとして活動するなら、配信を楽しまないと長続きしません。ポイントアップも、どれだけ楽しんで配信しているかが重要です。

そこでライバー育成コミュニティLaLaでは、ポイントアップを目指すコンサルティングだけでなく、ライバー同士の交流会などでライバー仲間も見つけることができます!

友達を作りながら、楽しく配信を続けましょう!事務所でもなく、登録料もないので、気になればば気軽にご連絡ください!

LaLaについては⬇️をクリックして詳細をご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?