見出し画像

【東方二次アプリ】東方ロストワードを語る Part1

こんばんは、こんにちは。
飛び亀です。

今日はスマホゲームである「ロスワ」こと東方LostWordについて。

オススメする文章を書き……たい気持ちはあったのですが。
ぶっちゃけ100推せるものでもなく、それでも割にハマって遊んでいる身として、良い点と悪い点ともに並べていきたいと思います。

リリースから早2ヶ月半。
いったいどんなスマホゲーなのか。
気になっている東方ファン、ソシャゲファン、そして既に遊んでいる方にも向けたごった煮作文を、何回かに分けて書いていきます。

平等に?
毎回良い点悪い点双方を書いていく予定です!

東方ロストワードとは?

とはいえ、まず結論から語ります。
ロスワとは一体何なのか。

概要と長短まとめです。

東方Project二次創作スマホゲーム。
・同人ではなく、グッドスマイルカンパニーNextNinjaの共同運営による「企業二次創作」
・原作者ZUNの公認(=作ってもいいよ、俺は関わらないけど)は得ている様子。

・ガチャで東方キャラを引いていく、普通のガチャゲー
・キャラにレア度の差はなく、ピックアップ以外の排出率は一律。
キャラ排出率は低めだが、いわゆる「天井」は業界トップクラスに低い。欲しいキャラを手に入れるための労力あるいはコスト(金額)が少ない。

・ジャンルはRPGコマンド式戦闘。ただしコマンドは多い。
・ザ・周回ゲー
・ザ・盆栽ゲーで、育成にかかる時間はかなり長い。月レベル。
・戦闘でのキャラ性能格差は大きいが、現状ソロゲーなので愛次第。

・本編シナリオはシリアス。イベントはゆるい。
・シナリオもそうだが、細部のテキストに東方厨的なこだわりが見られる。もちろん、全キャラ全場面とはいかないが。

・キャラ愛を感じるかは、推しキャラによる。全体的に見るとロリキャラ優遇気味に思える。東方はみんな少女だ、と紫や聖を見ながら言ってる人にはしんどい。

こんな東方キャラが出ます

そういうわけで今回は、最後に挙げたキャラについて語ります。

まず一番訴えたいのは、ロスワのキャラ選出の特異性です。
ここは東方をよく知ってる皆さんにしか伝わらない話ですが……
はじめにこちらを見ていただきましょう。

こちらいきなり別ゲーですが、「東方スペルバブル」と言いまして、かのゲーム会社タイトーが制作した企業二次創作で、しかもSwitchのゲームです。おすすめ。

で、こちらの登場キャラは、霊夢魔理沙、チルノ、レミリアフランから、天子、さとりこいしまで、(地霊殿までという欠点こそありますが)文句のつけようのない人気キャラ選です。

一方、ロスワのリリース当初のキャラは以下の通り。
霊夢・魔理沙・咲夜・妖夢・うどんげ・早苗・チルノ・パチュリー・アリス・にとり・紫(限定)・華扇(限定)・大妖精・リリーホワイト・メディスン

やはり人気キャラで固めてると思ったところに、最後のちっちゃいの3人

画像1

※各キャラ少しずつ追加衣装が売られたりしてます。かわいい。

かわいいけど微妙な人気(というか名無しの大妖精が3人の中でたぶん一番人気)の子たちを混ぜてくるスタンス。スタッフのこだわりなのでしょうか。いやいや、人気が出づらそうなキャラは最初に出しておけという、売上至上方針なのでしょうか。

その後の追加キャラを見ていきましょう。
<5月>
・蘭、橙、美鈴……人気だ、いや橙? でも八雲家揃えたいよな。
・レミフラ幽々子……こんなに大人気キャラ重ねて大丈夫?
<6月>
・サニールナスター(三妖精)……箸休めですか。(僕は大好きです)
・妹紅……人気だ。
・清蘭、鈴瑚、レイセン……特にレイセンとか知らん人多そう。
・聖……人気は人気だ。
<7月>
・依姫……これはもうボウゲッシャー

かつての公式情報をもとにすると、遠からず豊姫や永琳、阿求、小鈴、小悪魔、諏訪子、神奈子はガチャに登場する予定みたいです。

改めて、東方ファンにしか分からない話と思いますが、この絶妙に売上を狙っているとは思えないキャラ選、どうですか?

こんなパーティも組めるっていうことで、
個人的にはすごい魅力なんですよね。

画像5

※ルナチャイルドだけまだ引けてない!

まあ、さとこい早くしろ、って声も聞こえてきますが。

テキストのこだわり

シナリオについては今後また書きますが、各キャラテキストも色々思うところがあります。

良い点から言うと、絵札キャラのスペルカード能力などにまで細かなフレーバーテキストが付いています。東方をよく知っている人が書いてるな、と思わされる素敵ポイントです。

画像2

画像3

※あんまりいい例じゃないかもしれないけど、サニーかわいい。

あとは、キャラクターのセリフもそれなりにあります。
こればっかりはキャラによるといいますか、各々の解釈によるといいますか。

シナリオ中のアリスの言動や、聖の一部ボイスなんかはよく文句を言われています。二次寄りだったり、本編ネタでも悪乗りしすぎたり。あとは、みんな課題課題うるさいとか。

もちろん、よく分かってるなぁと思うセリフも多く、特に大妖精のセリフは総じて好きです。いや、ほぼ二次キャラですけども。

ちなみに三妖精のセリフは全体的に納得行ってない。でも絵が可愛い。

そうそう、システムとして好感度のようなものがありますが、各好感度につき特別なセリフは1つずつしかありません、現状。そこが物足りないかな。

選べるボイス

画像4

このゲームでよく宣伝されてるポイントとしては、各キャラボイスが3種類ずつ用意されていることです。

これ、やっぱり試みとしてはすごいと思います。

しかも画像の通り、声優の名前は出していない
スタッフクレジットに全声優名は載っていますが、誰が誰を演じたかはゲーム内に出てきません。この仕様のゲームは、ポケマスくらいしか知らないな。

純粋に声質と演技で、各キャラ解釈に合った声を選ぶことができる。
面白いポイントだと思います。

ただ惜しむらくは。
いまいちその選出が微妙……というと言葉が悪いですが。
声優が多いぶん質が良くないのでは……ってもう暴言ですが。

「豪華声優陣」が本当に豪華声優陣だったのだという感想を覚える人もしばしば見られます。

なんてまあ、これもキャラによります。
どんな感想を抱くかはプレイヤー次第です。

絵がかわいい

現状、このかわいい絵を描く絵師さん(メインデザイナー)でキャラ絵は統一されていると思われます。

あんまりいい言葉ではないですが、最近とみに聞く「絵師ガチャ」がないのは落ち着くポイントですね。

SDキャラもかわいいので、もっと動いてほしい。

画像6

ただSDの横顔に違和感がずっとありますが、気にしない。


というわけで今後は、シナリオ、戦闘、育成について、またキャラで語りたりなかったことなど、引き続き気が向いたら書いてまいります。

そうそう。
前提として、飛び亀はガチ度75%くらいのプレイヤーです。

今はメインゲームとして遊んでて、リリース日から毎日ログイン&平日は計1~2時間の朝夜ログイン&毎日の課題はクリア、それ以上の周回はやらない程度のプレイヤーです。

やっぱり遊ぶ時間によって楽しみ方も変わりますが、飛び亀くらいのガチ度だとこんなところを楽しめます、という話になっていくと思います。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?