見出し画像

【便利グッズ】チューナーホルダー。

こんにちは!フルートの保坂です。
私は中学生の時に吹奏楽部でフルートを始めて、高校に行っても吹奏楽部、音大卒業後も吹奏楽をやる機会はとても多いので「The吹奏楽っ子」です。

日本の吹奏楽はとても進化していて、その分便利なアイテムも増えています!
私が学生だった頃は無かった物、最近知ったのでご紹介します。

それは【チューナーホルダー】!!

譜面台には楽譜を置きますよね。
練習する時にはチューナーも見たいしメトロノームも聞きたいので、楽譜の上にチューナーメトロノームを置くと思います。
そうするとチューナーメトロノームで隠れた楽譜が読めない😨
そんな時に便利なのがこのチューナーホルダー!


譜面台に取り付けられるので手軽だし、便利ですね!

譜面台やチューナーメトロノーム自体を持っていない方は用意しましょう。
必需品です😆



オーケストラ譜面台も丈夫で良いです。
しかも鉛筆やお掃除棒を置いても邪魔にならない!


快適にフルート練習をしましょう♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?