見出し画像

Nintendo Direct感想-2024.6.18

 とんでもない放送でした…。といっても、たぶん他の方よりは喜んだ回数は少ないとは思うのですが、その少ない喜びが爆弾級だったので、もう視聴後は放心状態でした。あーーーーとっても嬉しいお知らせだった!!!では私が気になったソフトの感想を書いてみます。本当に少ないですよ?

ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…

 私の初めてのドラクエとしてとても思い出深い作品(私はGBver.)のリメイク。新しいPV(なのかな?)とついに発売日も決定!一応既プレイではありますし、ドラクエというIP自体は本命ではないので、そんなに急いで遊ぶ予定ではないのですが、思い出の中で2Dで表現されていた景色がHD-2Dになっているところをいざ見てしまうとやっぱりウズウズしてしまいます。

 さらにはⅠとⅡも同じようにリメイクするとは……。XIを遊んだ身としては時系列に沿ってなぞることができるなんて嬉しい限りです。ⅠとⅡは原作が難しいと聞いたことがあるので、わざわざVCで遊ぼうとは考えていなかったんですが、そのあたりの難易度調整もかけてくれるのであればぜひ遊んでみたいです。イレブンの子孫(ってことで良いんですかね?)たちはどんな冒険を繰り広げたのか…!必見ですね!

ゼルダの伝説 知恵のかりもの

 本当に……嬉しすぎて………しかも発売が思った以上に直近で……キャパオーバーしています。今回はゼルダが主人公だなんて、これこそ本当の『ゼルダの伝説』ですね。スーパープリンセスピーチもありましたし、ヒロインに主役をさせる流れが来ているのかな…?時代的にも?

 ティアキンで完全守られヒロインというイメージから脱却したゼルダが、時系列的には繋がっていませんが、今度はリンクを助けにいくってのはプレイヤーにスムーズに受け入れられそうだなぁと。我々は勇気があって強くてかっこいいゼルダをもう知っていますからね!時代や見た目は違っても同じゼルダの魂を持つのなら、全てのゼルダ姫が勇敢さを持っていてもおかしくはありません。

 時系列の考察をされている方がXにいたのですが、ゼルダの眺めている景色が『神々のトライフォース』のマップと一致しているようなので、勇者敗北ルート説が今のところ濃厚のようです。私もPV冒頭の青い豚ガノンは『ふしぎの木の実』のガノンととても似ていたのでもしかして…?とは考えていました。んー、それもいいけどブレワイとティアキンの時系列もはっきりさせて欲しい気もします。ともかく、9月は何よりも優先して遊びたいですね!

逆転検事1&2 御剣セレクション

 ……なんだと!

この記事の最後の方で載せているのですが、去年の1月にわざわざ中古で探して買い揃えてしまったんですよね…。そして1はすでにプレイ済みという。いや、なんとなくは想像していました。成歩堂、王泥喜ときて同じく主役の御剣セレクションが来ないわけがないじゃないかと…。ただ実際に来られるとすごく悔しいです!もう少し待てばよかったなぁぁぁ。

 これで現在出ている逆裁シリーズは一通りアップデートできたのではないでしょうか(レイトンは置いといて)。そうなるとやはり次に期待してしまうのはやはり新作ですよね。結構ゲーム内でも皆年をとっていますから、より中年になった成歩堂くんと御剣さん、そして成歩堂くんみたいにちょっとゴリッとした王泥喜くんなんて出てきたら面白いのに……また心身ともに成長した彼らに会える日が今から楽しみです。


 少ないですが私が気になったソフトは以上になります。これらの他にもマリオ、ドンキー、メトロイドもあって今回は任天堂ブランド色の濃い放送でしたね!次世代機の発表があったものですから、もうリメイクやリマスターばかりになって、新作はほとんど無いと思っていたのですが嬉しい誤算でした。

 少し調べてみたところ、現在のSwitchが『NX』として発表されたのは2015年3月。そして実際に発表されたのが2017年3月だったそうです。つまり発売まで2年間まだ現行機がメインだったということなので、それで考えると同じとは限りませんが、次世代機の発売も2年後なのかもしれません。そうなると、まだまだたくさんSwitchで遊ぶ時間はあるんだなと少し嬉しく思います。積みゲーまだまだあるんで…。

 今年も遊びたい新作がまだまだありそうです!次世代機が出るまでに上手にたくさんのゲームに触れる機会を作りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?