見出し画像

明日からもカレー屋です。

◼️◼️◼️子ども食堂について◼️◼️◼️
※当店では一口500円の「おごりチケット(略しておごチケ)」を中心にご寄付によって活動資金を賄っています。現在までに総額139500円食分のご寄付をお預かりして、256食ものお食事を中学生以下の子供たちにご提供させて頂きました!(4/15時点)
詳細は文章の最後に記載しておりますので活動に共感して頂けた方はご無理のない範囲で結構ですのでお力添えいただけると幸いです。
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
お久しぶりです。
スパイスカレーフラッピー店長のローズです。
前回の更新からだいぶ日が経ってしまいました…

最近のお店の様子はというと相変わらずで、かなり細々と営業継続しております。元より子ども食堂としてさえ機能できればと思ってましたので営業色弱めでしたが、もう少し頑張らなければと反省の日々。
活動継続のためにも宣伝等頑張りたい思いもありますがコロナ禍、人を集めるということの責任についても思うところがありなかなか単純には行かないなと実感しています。

画像1

実は市主催の子ども食堂のシンポジウムのようなものにも参加させていただく予定だったのですが、これもコロナで延期からの中止に…
他所に学ぶことを楽しみにしていたのですがこればっかりは仕方ないですね。

画像2

常連様より素敵な絵をいただきました。
バーの間借りという特性上お子様にとって店内飲食のハードルもあり、いつもテイクアウトにてご利用いただいているのですが、今回こういった形で交流が出来て大変嬉しく思います。
又、ご支援いただいている皆様にもどうにかして活動実態をお伝えしたいなと思っていたので今回掲載させていただきました。
皆様のご支援は確実に上福岡の子供達に届いております!

ヘッダーの写真は期間限定カレーの山椒のキーマカレーです。定番の他に月1ペースくらいで新しいカレーを出しているのですが、店主がカレーに飽きはじめているのもあり😅これからはカレーに拘らず美味しいものを提供できればなー等と考えている次第です。

とは言えカレー屋名乗りますけどね!

寄付について
当子ども食堂では、先日までは来店いただいた方からの直接の寄付、もしくはツイッター上でのpaypayを使っての寄付を頂いていたのですが、どうやらpaypayでの遠隔の寄付は規約上よろしくないようですので、今後は遠隔の場合、こちらのnoteサポート機能での寄付を頂ければと思います。
それに伴いnoteのサポート機能の場合、寄付いただいた金額の10%をnote運営事務局に手数料として払うことになります。例えば1万円寄付いただいても実際に当店でお子様に食事として提供できる金額は9000円となります。せっかく寄付頂くのに、一部を手数料として支払うのは心苦しいのですが、遠隔での寄付がないと運営できないのも事実です。申し訳ありませんがご了承ください。
ですので、可能であれば当店に直接来店いただいた際に寄付いただけるのが一番なのですが、どうしても来店できない方はこちらから寄付を頂けるととても助かります。
寄付いただける方はこの記事最下部のサポートよりお願いします!(サポートはnoteに会員登録した場合しかできません…)いただいた寄付は責任を持ってお子様に届けさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。

頂いた寄付はnote使用手数料を除き、全て当店の子ども食堂のチケットチャージとして利用させていただきます。