12/6

9時目覚め
秋刀魚釣り
新しい瑞雲もう一台、ネジ交換。
あまりなし。
ギリギリまで。

天気いいな。。

網で餅焼き
ぜんざい。

灯油なくなる。。

車の中が暖かい。。。

灯油2缶。3600くらい?

マルナカ行く。
キャベツじゃがいも安っ!
日新焼きそば

日新焼きそば、ゆで上がったのをフライパンに移しソースをかける。
洗い物が増える。まあ悪くはない。

ミートザレジデンツ
これやっぱりジャケットが謎よな。
ザリガニジャケットも違うよな
サードライヒンロール(は合っている)やビートルズの再構成シングル(これ凄いよなあ)とかのジャケットよな。

音は完全にアメリカ(ヨーロッパルーツの)の音楽やしな。
ファーストEPよりも混沌さが増してるわよね。(もちろん持ってない)
ユダヤ民族音楽っぽいのか。。
古い映画のサントラっぽいところもあり。
B面最初がギター入ってバンドみたいな音がでてきて驚くwテープ編集もやはりすごい。。
でも全体通して俺は未だに良く解っていないわ。
でまあ実はクリスマスアルバム(そのファーストEPも)だったりするよな。
実は美しいアルバムなんよな。

これと次のライヒンロールはもう別コンセプトよな。
俺、ノットアヴェイラブルはセカンド嘘説よwあれはフィンガープリンスの音よな。

この辺のこと、本当の事を書いた本とかでてほしい(^ω^;)ヒッピー文化とか関わってくるだろし複雑なんやろか。
一昨年くらいに出た初期アルバム盤ニッケルイフユア~とかー
あの辺のこともちゃんと映画化して欲しいよなw英語読めんからw
でもまあキーボードの人も居ないしな、もう謎のままかもね。

レジデンツって基本、(帝国主義的)アメリカ批判だったりするよな。最近だと反トランプだったりな。
北村先生が解説やフールズメイトで難しく書いてたよなあ、、。(^ω^;)

ゴホームアメリカー

ちょっと検索すると
あのジャケットはロック業界批判とかの意見が大半ぽい。

あのアイドルの人は聴いたのかなあ?
レビュー読みたいw

でもまあやっぱり面白音楽なので
というわけで繰り返す。
やはり良い。。

なんか日記書いた次の日(この追加項12/7)もいろいろ思い付く。(ちょっと修正したしw)
こういう宗教ネタっぽいのはこの後、スリーパーソンズまで待たないといかんのかな。。で、ワームウッドとかに繋がっていく感じかね。。

まあこのアルバムはもっとルーツ民族音楽に根差したアルバムやわな。
先に書いたユダヤ的感。

寒く、ストーブで眠くなるが、
やる気を出しパソコン作業。
ライブ盤のジャケット遂に完成。
紆余曲折した。。
まだ印刷物が足りなかった。
でライナーを書かねばならん。
もう、忘れよる。。
CDR増産。

艦これ。
うちのほーしょーさん
89だった。。(^ω^;)

寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?