見出し画像

エクスマ レプリカンズ パート2

31・投稿内容で気をつけるべきことは?
売り込み宣伝 スペックの羅列にならないようにする
32・投稿したほうがいい内容とは?
自分がどういう人間で思いや夢、共感してもらえる事を伝える
33・それぞれのSNSアカウントの設定で特にきをつけるべきこととは?
プロフィール画像や名前は統一した方が分かりやすくて良いかと
ここも売り込みと思われないように出来るだけどういう人か伝わるように
34・フォロワーの増やし方
フォローワーの多い方と交流を深めながら
参考になる部分は真似させてもらう
35・SNSを始める上での段階は?
(複雑で何から手をつければいいのかわからない)
先ずはTwitterで気軽に何か書いてみるのが良いのでは
36・もし炎上したらどうすればいいの?
余程フォロワーが増えないと無いと思いますが、
炎上した時に考えれば良いレベルではないでしょうか
37・変な人に絡まれたらどうしたらいいの?
変な人であれば相手しても仕方がないのでブロックします
38・どうすればバズるの?
狙って出来る事ではないと思いますので意識しない方が
39・SNSで人気者になるにはどうしたらいいの?
人気者になるのが目的なら人気者の周りをウロウロする?
そういう目的ではないのでわかりません
40・SNSは何からやればいいのか?
先ずはTwitterで気軽に何か書いてみるのが良いのでは
41・ブログをやりたいんだけどプラットホームは何がいいですか?
NOTEしか使った事がないのでわかりません
42・Facebookページ(お店)の投稿は意味があるんですか?
顧客と関係性がある程度出来ているお店なら意味はあるかと思います
ただ、個人(店長とか)のページも別で必要かと思いますが
43・SNSで怒ってる人とか愚痴を吐き出す人がいるんですけど意味があるんですか?
常に怒ったり愚痴ったりの人ならみんなブロックするでしょうし
してないのであれば何か意味はあるんじゃないでしょうか?
人は人なので意味があるか知っても自分には関係ないと思いますが
44・日記的なことしか書けないんですけどそれはしない方がいいんですか?
目的次第で書く練習と思うか備忘録と思うかとりあえず書いてみるのは
ありだと思います
45・趣味や好きなことを投稿する意味はあるんですか?
その方が親近感が湧くと思いますので良いと思います
46・何をつぶやいていいのかわからないんですけど、何をつぶやけばいいんですか?
これは長年そう思いながらグダグダして来たのでよく分かります
今でもよくわかりませんが、みんな大した事書いてないから気にするな
と今は自分に言い聞かせるようにしています(みなさんごめんなさい)
47・SNSは自己顕示欲を高めるためだけのツールのような気がするんですけど…その辺りはどうなんでしょうか?
初心者でそれは自意識過剰なんじゃないでしょうか、
そこまで誰も気にするどころかこれだけ情報が溢れていて目にも
なかなか入らないと思いますので気にする事は無いかと
48・Twitterは気軽すぎてビジネスの役に立つのかわからないんですけど必要ですか?
どのSNSにしても損得で考えると良くないのではないでしょうか
儲かるからやる儲からないからやめるでは難しいのでは?
49・どうしても見る専になってしまうんですけど、投稿するヒントなどありますか?
先ずは見て感じた事のある投稿にコメントしてみる練習からはどうですか
50・共感しすぎたりして疲れます。めんどくさくないんですか?
共感するという事は面白いからだと思うので長時間でなければ面白い事には
疲れないのではないかと思いますが、長時間やってるなら時間調整をする
疲れる面倒という事は共感してないのであれば疲れるのは止める
51・バイトテロとか炎上とか怖いのではじめられないんですけど、避ける方法はありますか?
炎上とか心配するのは当分先で十分だと思います 人の考え方も十人十色なので、それを避けていても先に進めないかと思います
52・Googleで検索したらホームページや色んなサイトで情報が出てくるのに、SNSをやる意味がわからないんですけど、なぜSNSをやるんですか?
テレビも広告収入で成り立っていますし、ホームページも企業が営利目的で
基本的には作っている物となるので、より客観的な情報が得られるSNSで
オープンな情報を求められているから
53・なぜいろんなSNSを同時進行でたくさんやるんですか?ひとつじゃダメなんですか?
先ずは1つでも楽しく続けられるものがあれば良いと思いますが、
SNS毎に特性はあるので、自分に合った物ならなお良いと思います
54・SNSをチェックする時間が取れません。どうしてるんですか?
優先順位を上げてスケジュールに組み入れるしかないと思います
55・写真が上手く撮れなくて投稿できません。どうしたら写真を上手く撮れますか?
量が質を生む部分も多々あると思いますので先ずたくさん撮ってみて
見直して次に生かすのと、他の人の写真を研究したり上手な人に聞く
56・個人のこととお店のことはアカウントを分けて発信するべきですか?
個人の方が親近感もあるので出来れば分けない方が良いと思います
57・文章の作り方がわからないんですけどどうしたらいいですか?
これも量が質を生む部分はありますが、先ずは伝える目的を3つ
何を伝えたいかを明確にさせると書きやすいと思います
58・投稿するネタがないのですが、どうしてるんですか?
気になった事はメモなどに書き溜めておくと良いかと思います
59・見てくれる人を飽きさせないコツを教えてください
ネットなどで拾って来た情報よりは実体験を伴った内容でかけると
より親近感が湧きイメージもしやすいかと思います
60・プロフィールの注意点は?
どんな人なのかわかりやすくイメージ湧きやすくする

パート3に続きます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?