見出し画像

(ペーパー)パーソナルカラーリストのボクが一般の人に診断して思った事

パーソナルカラーリストで今年からリバティプリント のメンズシャツを販売してる山崎です。

いきなりこんな画像を載せてすみません!
宣伝してるつもりではないんです。
今銀行さんの場所を借りてこのポップアップストアに出店しており (裏面へと続く)

画像1

せっかくなら、他にもイベント的な事が
あった方が良いかと、

画像2

上の写真のようにパーソナルカラー診断をやりますよという案内を入れました。
ただし、パーソナルカラーリストの認定書を
もらっているとはいうものの、昨年コロナ禍に
なってからほとんど実践経験も無いまま
放り出されたというような感じでして、
丸一年ペーパードライバー状態でおりました所、
マーケティングを一緒に学んでいる仲間たちが
練習台を買って出てくれてようやく実践経験が
少しずつ出来るようになりました。

画像3

いざイベントに突入し、一般の方を相手にしてみるといくら簡易的な無料診断とはいえ、いい加減な
事は出来ませんのでとっても良い緊張感があります上の写真のようにまあまあの密状態になりますので、4シーズンのテストカラーとゴールドとシルバーだけの簡易的な診断であくまでもご参考にという
スタンスです。パーソナルカラー自体を知らない方もまだまだ多く、また診断が難しい方もみえますが、ドレープを1枚ずつ比較していき、
顔映りの差がハッキリすると多くの方が
『こんなにハッキリと違いが出るんだ」と驚かれ、今までの服選びが間違いじゃなかったという
再認識される方が多いですが、
『意外とこんな色も似合っちゃうんだね」
と喜ばれたり、逆に手を出さないように気を付ける色もなんとなく認識していただけたようです。

一般の人たちにやってみた事で改めて感じた事は
確かに肌や髪、目の色によってお似合いになる
色の傾向がわかりますので、知っておくと大変便利です
一方で、便宜上4シーズンに分類していますが、無地の単色ばかり着られる方は別ですが、ハッキリとあなたはこのシーズンだけ見れば良いですよという方ばかりでもありません 
ボクが扱っているような柄物になると尚更ベースの色と柄の部分のシーズンが異なっている場合や柄の中でも他のシーズンが混ざったり、柄の大小でも印象が変わってきます。


画像4

ボク自身のカラーは(ウインター寄りの)サマーです。そして慣れない場所でイベントが10日過ぎてちょっと疲れたかな〜という事で、ベースは朱色系の色なのでスプリングですが、花の部分はスモーキーなブルーやグレー系の色のシャツで普段クール系の色が多いボクはちょっと元気を出したいと思う時にスプリングの入った色で合う物を着たりします。 

色はエネルギーなので、その時の気分によってこういう着方もありますね!

9月30日までこのイベントをやっており、
オンラインでのカラー診断も随時やっていますので、
ご興味のある方はFacebookかTwitterからご連絡ください。
(但し、画面越しなので更にご参考程度となりますが)

最後まで読んでくれてありがとう〜

パーソナルカラーリスト
LIBERTY FABRICS正規取扱店 
山崎 善弘(ゼン)
Facebookはこちらから
Twitterはこちらから

シャツの販売サイトはこちらからご覧いただけます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?