見出し画像

地元新聞紙に掲載して頂きました!!


画像1

診療看護師(NP)とは

 これを契機に診療看護師(NP)について、知って下さる方が増えて、目指す看護師さんも増えてくれるといいなと思います。

医師や他の医療従事者と連携・協働し、対象とする個々の診療上、療養生活上のニーズを包括的に的確に評価し、倫理的かつ科学的な根拠に基づき、必要とされる絶対的医行為を除く診療を自律して、効率的、効果的、タイムリーに提供し、患者および患者家族のQOL(生活の質:quality of life)向上に係る看護師                           


「日本NP教育大学院協議会」診療看護師(NP)について   から抜粋

  診療看護師(NP)が学ぶ医学的知識や技術を、効率的に、またタイムリーな形で地域の皆様に還元するためには、住民一人ひとりと医師の先生方の理解、ご協力が欠かせません。

  日本ではまだ法制化されておらず、日本看護協会でも、国(厚生労働省)と審議を重ね、新しい資格創設のために活動を進めています。

  医師不足を補う形で産まれた資格、つまり、現段階では仮称です。そして、まだまだ日本ではメジャーではないため、ご存知ない方も多いと思います。決して、医師の助手(physical assistant フィジカルアシスタント)ではなく、より高度な看護独自の業務を行うことを目的としています。

  海外に右習えではなく、日本の文化、日本の医療システムに合わせた形で発展して行くことを願っています。

  ご興味のある方、下記もご覧になってみて下さい。

〇「日本看護協会」HP
ナース・プラクティショナー(仮称)制度の構築https://www.nurse.or.jp/nursing/np_system/index.html

〇「日本NP学会」HP
https://www.js-np.jp/
〇「日本NP教育大学院協議会」HP https://www.jonpf.jp/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?