こんにちは、ChatGPTやBingなどが話題です
学生時代にAIをかじった自分としては、こうした精度の高い認識から生成系への新しい展開はかつて夢見た者として感慨深いものがあります
学術的な興味も尽きませんが、新しい道具は使いこなしてなんぼ
今日の自分を手助けしてくれたらいいなと思って試しています
使い方は様々ですが、知らないことを調べるのも一つの身近な使いかた
人類にとって幸いなことに、思ったことを何でもやってくれるレベルにはもう一山ありそうです
入力、つまりどのように質問をデザインするかが非常に大事
Garbage in, Garbage out
これは人間が相手でも一緒ですね
日常的な疑問を訊くことでツールとして手に馴染ませる
そんな気持ちでこのAIとの対話を楽しんでいきたいと思っています
有能な助手足りえるのか、はたまた調子のいい使えない新人か
今回は、まず簡単にBingAI自身について日常的な挨拶を
以下ユーザは私、BingはBing AIチャットの応答です
※最後まで無料で読めます
おっと、この呼び方を受け入れて始めてくれたようだ
まずは朝のご挨拶
この何気ない会話があとでちょっとした行き違いをひきおこす
今日は日経で気になった記事があって、それに対して深堀ってみたいと思って、Bingちゃんの力を借りようと思った
バスの自動運転、「ド素人」が先導 BOLDLYの佐治社長 - 日本経済新聞 (nikkei.com)
さてここで、実際のBingでは以下の画像のように出典へのリンクを大量に提供してくれているんですが、この記事に効率的に出力する方法が分からないのでちょっとそのままテキストで進めます
色々なサービスが展開されはじめているんですね!
ぜひ実際に訪れて体感してみたいものです
引用なので若干セールストークな感じも否めないですが、知らなかったことをわかりやすく述べてくれているな、と感じます
なるほどね、素晴らしい
凄く役に立っているみたいですね、これからの日本のインフラの新しい形になっていくのかもしれない
具体的な数字も提示しながら説明してくれると説得力が増します
でも待てよ?結局この新しいインフラ、つまり自治体にとっての武器なわけですが、この性能や導入効果はどう測定したらいいのだろうか
境町は他の市町村に対して有利になったのだろうか
減ってる、、、んやね
まあ今のご時世に人口増はちょっと難しいんかもしれない
減り方が相対的に少ないかどうか聞けばよかったなと後で思いました
なるほど、効果については何となく雰囲気がつかめました
さて、気になるのはお値段ですよね
そしてどうやって追加の財源を用意したのか
これもBingちゃんに聞いてみましょう
おっと、かなり具体的な数字を見つけてきてくれました
年間約1億円っていうのはどうなんでしょう、一日あたり30万円くらい?
境町のケースでは微妙ですが利用者数が非常に多ければかなりお得な印象を受けます
メンテナンスコストによりますが、お金の価値が棄損されないうちにインフラ化してしまうのは悪くない考えかもしれません
そして財源として国の補助金は予想通りですが、ふるさと納税がここで出てくるか!と驚きました
地元愛というかファンの思いをうまく現金に変換する仕組みができているようです
こんなスキームはなかなか思いつかないんじゃないだろうか
攻めの地方自治体もあるんだなあと感心
トップや組織が若いんじゃないだろうか、Bingちゃんに聞いてみよう
ユーザー
境町の政治家には有能な積極的な方がいらっしゃるのでしょうか?
やはり!
こういう尖った取り組みがある場所には、誰かしら優秀で情熱を持った方がいるものです
こういう人の活動を見つけて応援していきたいと思います
さて橋本氏が気になりつつも、この事例について堀り下げすぎたなという気もしてきたので、話を一度戻しましょう
おっと、お前は何を言っている
急にどした?笑
実は質問文(クエリ)を投げた時に、うーんとちょっとひっかかっていました
(あっ)と思いながら読んでいただいている方もいるはず
これかなり曖昧さを含んだ問いかけだったんですよね
"最初に質問した会社"
最初ってなんやと、今回の一連のやり取りの冒頭で、私のことをFlocloと呼んでくださいと自己紹介したんですよね
ここをBingちゃんは最初ととらえて何か調べたわけです
これは聞き方が悪い、曖昧さが高すぎたわけです
代名詞は危険ですね
BingやChat GPTなどの文章生成系AIとの会話をするときは気を付けたほうがいいでしょう
使うなとは言いません、そこに弱点というか成否の境界があると意識しながら会話すればいいわけです
これって人間が相手でも一緒ですけどね
AIというか自然言語の限界
部下への指示、代名詞多くないですか?笑
ここで切れたり、あーこいつはダメだAIはバカたれだと判断するようでは粘り強さが足りません
グローバルな環境になってバックグラウンドが違う人と働くときにストレスで倒れます笑
ということで落ち着いて、もらった回答に対する自分の期待とのギャップを伝えてみます
一回ここで切るんだ笑
確認の意図もあるんでしょうかね
ユーザー
はい、お願いします。
なるほど
移動というか遠隔地とのコミュニケーションに関する課題解決をコアに据えて活動しているようですね
私にはとても魅力的な考え方に感じられます、今の技術力でどこまで、、、というところが難しくも挑戦しがいがある所かもしれません
実証実験は見てみたいなと思ったので、少し聞いてみましょう
おお、面白いのが出てきました
前者は終わったばかりで残念ですが、旬な報告書が公開されているでしょうから見てみたいと思います
かなり先進的な取り組みを考えているような印象を受けました
SFチックな世界からバックキャストして要素を試作して体感してみようというところでしょうか
企画会議は楽しそうだなあ
仲間になることはできるのだろうか、、、聞いてみよう
おお、なるほど
国内でも色々と活動している企業や自治体があるようですね
こうした実情はどんどん調べてもらって整理して掴みたいな
きれいな表で出してくれました
Bingちゃんは優秀な秘書に育てることはできそうです
でもちょっとこの表を変えてほしい
褒めておだてて、必要な修正を促しましょう笑
チョロいな笑
いやいやWin-Winでしょ、お互い気持ちよく望む結果が得られたらそれで良いんです
またね!
Bingちゃんは優秀だからマルチリンガルに違いない、ちょっと遊んでみましょう笑
さすがの対応力!