AOE2DE 囲い雑感

 ここ最近のナーフもあって、「囲いって無駄なんじゃね?」って思えてきた。というわけで、囲いについての素人ながらの意見を。

 雑感2,3の記事はこちら。現在(3/5)の私の意見は「一般的な囲いをする方が強い」となっております。あしからず。

全囲いの難点

 私は以前は、「領主序盤までに全囲いを済ませる」方針を取っていた。具体的には、暗黒の時代13人目の農民や戦士小屋農民で早々に囲いをし始めるという方針。


 ただ、囲いの難点として、

・資源量320程損する(柵コスト3×60+建設農民が得るはずだった資源量140)

・囲われる前に敵に攻撃される(歩兵、斥候など)

・すぐ突破されやすい(特に城主軍)

といった事項が挙げられる。領主序盤から全囲いする場合、軍隊量などで差が出てしまう。これでは、囲ったとしても軍量負けで劣勢になってしまう。場合によっては囲いも破られるだろう。


 では、領主で地道に囲うのはどうか。いろいろ他人のプレイを見る限り、15分ぐらい(領主半分ぐらい)で全囲いできるようだ。

 しかし、ここでの資源量差約320は城主進化に響いてくる。ランクマで「弓の攻撃を散兵と塔で返したわい vs 全囲いで斥候入らせない敵」という構図に出くわしたが、リプレイ見ると肉量差が300程あり、わいが城主進化を先にするのは明らかだろうと予想できた(なお、その試合(2v2)は城主入る前に終わった)。

(2/21追記)
 何回かプレイした感じ、そんなに進化に影響なさそう。畑は領主序盤である程度張り終えるし、槍散兵生産で肉消費する方が進化遅れる。

(追記一旦終わり)

 先に城主進化できるということは、先にプレッシャーをかけられるということである。やろうと思えば囲いを崩せるし、無理に攻めなくてもマップ支配率を高めて城寄せ包囲小屋寄せなどもたやすくできるだろう。ここまで考えると、「柵いらねーじゃん」ってなる。

 石壁はどうかっていうと、コストと建造時間がかかりすぎる。半囲いとかはっていうと、ないよりかはマシだけど、あまり強くもないかなって印象。

じゃあどうやって守るのさ

・槍を3~5体出しておく。弓は足が遅いから、後出し散兵でも被害を抑えやすい。斥候に振り回されないように、槍の移動は内回りを心がける。

・塔を建てておく。金か木に1本。建てない方は軍隊で守る。

・敵軍隊を減らす。軍隊がいなければ攻められない。

・自軍隊が無駄にやられないように注意する。

・家などは視界取りに使うか、部分囲いや半囲いに使うか。部分囲い(資源周りの囲い)や半囲いは、無いよりはマシ。TCに繋げるようにするとgood。

・とっさの部分囲いはできればやる。出来なければ農民パンチか、中心避難&軍隊で対処。

・イーグルに対しては、剣士とスコーピオン。城主イーグルには軍兵では対処が難しい点に注意。(剣士1回しと騎士弓いづれか2回しがいいか?)


・城主進化中は相手の出方を見ておく。例えば相手がフンなら、騎士と弓騎兵両方のプランが考えられる。場合によっては散兵を出しておく必要が出てくる。

・騎士には槍、聖職者、らくだなど。弓騎兵には散兵、弓、投石、スコーピオン、らくだ、弓懸なしなら聖職者、など。

・早めに城が欲しい。かといって軍隊生産を減らすのはNG。場合によっては塔やドンジョン、クレポストもあり?
  ※参考:塔、砲台、城などの攻撃力

・チーム戦では、劣勢なら散兵は混ぜてもいいかも。弓&騎士相手なら、騎士を護衛にしてまだ何とか戦えそう(少し不利ではありそうだが)。聖職者や投石などのサポートがあると戦いやすいか。
 槍はこっそり混ぜるとかじゃないと、弓に溶かされるから難しい。

・荒らされても経済回復しやすいように、TCを増やしておく。復帰するときに近い感覚か。


 こんな感じか。より軍隊の当てあいと城建造が重要になる感じだろうか。

(2/21追記)
 ま、守れないんですけどね。(続きの記事参照)

逃がさない囲い(1/20更新)

 「攻める時間、守る時間」の話から、敵の襲撃軍を逃がさない囲いは、城主において有効に働くんじゃないかと推測している。具体的には、自陣のサイドとかに一部柵を敷いておくことで、襲撃に来た騎士とかが行き止まりに遭い、その間に自軍でその騎士を全滅させる、という作戦。

 全囲いまでする必要はない。伐採所の横とか、自陣の後ろとか、一部だけ囲っておく。柵だけだと心もとないから、家を合わせて2重壁にしたい。あとはそのあたりまで来た敵軍を、自分の軍隊で倒すだけ。