見出し画像

手打ち蕎麦車屋、THE BASE。行きは大栗川、帰りは野猿街道〜多摩川支流シリーズ(1)

多摩川上流のバリエーション。
サイクルベースあさひの新業態のお店が出来ると聞いて見学に行ってみました。
尾根幹も蓮光寺も通らないお気楽ルートです。

推奨ルート

距離:43.48km
高度上昇量:157m
高度下降量:154m
※詳細はこちら

画像1

是政橋までは多摩川の右岸(川崎、稲城側)を遡ります。反対側は車道に出なければならないところがあったり、スピード抑制のため路面に突起を設置している区間が長いためです。
これを直進するとサイクリングロードは途絶えます。左折すると蓮光寺の坂を登ることになるので、上りを避けるためには右折して一旦府中側へ渡ります。

画像2

関戸橋で再び右岸に戻ります。聖蹟桜ヶ丘の駅近くを通ってもよいのですが、のんびり行くのなら大栗川沿いがおすすめです。

画像3

画像4

川沿いの道は左岸が走りやすいです。ただし、道幅が狭目なのでスピードは抑えめで。

画像7

右岸は広いのですが、ダートが多くなっています。

画像8

画像9

画像10


野猿街道と多摩ニュータウン通りが近づくところがあるので、時間帯やお好みでどちらかへ。
野猿街道に出てしばらく走ると、右手に手打ちそば車家が見えてきます。

画像15

少し戻って多摩ニュータウン通りを西に進むと「THE BASE」

画像16

帰りは野猿街道を通ると緩い下りを楽しめます。

コースのポイント

・野猿街道は比較的平坦ですが、多少のアップダウンがあります。対して大栗川沿いの道は平坦ですので、上流に向かう時は川沿い、下流へは幹線道路がラクです。
・途中の聖蹟桜ヶ丘は楽しいお店がたくさんあります。HUGSY DOUGHNUTはおすすめの一つですが、奥まったところにあり非常にわかりにくいのでご注意を。

画像17



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?