見出し画像

空き家再生?まちづくり?

 おはようございます。

 小学校教員をしたり、Nonameschoolに所属したり、学び創造舎ムゲンダイの運営をしたりしている、ふらっとほわいとです。

 今回は、『空き家再生?まちづくり?』というテーマで記事を書いていきます。

地域が参加するまちづくり~ハロー!RENOVATION~

 ハロー!RENOVATIONとは、

空き家・遊休不動産(モノ)と利活用したい人(ヒト)をつなぎ、みんなが想いのあるお金(カネ)を中心にサポートする、まちづくり参加型クラウドファンディングサービス。

 参加型クラウドファンディングでは、

物件についての意見交換に「参加」する
DIYイベントに「参加」する
プロフェッショナルとして「参加」する

 といった、サポートのしかたによって、想いを実現することができる。

 そんな、ハロー!RENOVATIONでは、『自分が住むまちの空き家問題をジブンゴトとして考える人が増えてほしい。』という願いのもと、次の3者をマッチングしている。

1. 用途に困っている空き家・遊休不動産を所有している「物件オーナー」の方
2. 事業を行いたい「プロジェクトリーダー」の方
3. 想いのある事業に投資をしたい「投資家」の方

 このマッチングを行っているのはエンジョイワークス。

 鎌倉・由比ガ浜周辺に8つの拠点をもち、『みんなでいっしょにまちづくりを!』をキーワードに、次のような想いでつながりをつくっている。

・遊休不動産を、社会のために利活用できないか?
・それによって、自分も周りの人もより豊かに暮らせる社会を実現したい。
・そして、その想いをつなげて「共創」する世の中をつくっていきたい。

ハロリノノート

 まちづくりを行っていくうえで必要なことが仲間をもつこと

 そんな仲間を見つけることができる場所の一つとして、このサービスを使えるのだろう。

 このハロー!RENOVATIONでは、誰でもまちづくりを始めることのできる学習ツールがある。

 それが『ハロリノノート』

1.「講義」を読んで、必要なノウハウを習得
2.「ワークシート」に想い・ストーリー・計画を記述
3. シートの公開から始まる「ネットワーキング」
4. 様々な場面で使える、AI活用の「共感スコア」
5. 空き家問題を共感投資で解決する「ハロリノ」との連携

 まだ私自身は始めることができていないが、いずれお世話になるかもしれない。と思い、記事に残しておく。

楽しみなこと

 いずれは世界中にマインドを届けていきたい。届いたときには、まちづくりの要素は出てくると思う。だからこそ、今回のイベントはすごく参考になったなぁと思う。

 そんなムゲンダイのイベントが今日の16時から始まる。

 昨日、つくったスライドだ。
 一人でも多くの支援者にお礼を伝えたいと思う。ワクワクしてきた。

 今からでも、参加できますよ。

 支援者限定の活動報告にて、ルームIDやパスワード,URLを公開しています。

よろしければ応援をお願いします。 100円で缶コーヒー1本をお家で。 500円でフラットホワイトをお店で。 1000円でミルを使って豆を挽いて。 おいしいコーヒーを飲むことができます。