見出し画像

当たり前の魅力を発見しよう

熊本県の阿蘇山の麓、菊池郡大津町で、赤ちゃんとママやパパが『木のおもちゃ』を真ん中に心地よく過ごせる場所を開いています。
『こどもとおもちゃのフラットソース』代表の橋本小百合と申します。

こちらでは、日々の親子の様子から、感じたことや私の思いを綴っていきたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします(^_^)

さて、今日は『当たり前のモノに魅力を発見した』というお話です。

大好きなカフェ、大津町の『青とヒコーキ』さんに行って、窓の花瓶を見ると『つつじ』と『すずらん』いけてありました。

『つつじ祭り』が、あるほど、大津町ではツツジはメジャーすぎて、当たり前のように見る毎日。

でも、花瓶に丁寧に飾られ、すずらんとのコラボがなんとも言えず可愛くて。

おもわず、店主さんに『この組み合わせ素敵ですね。』と話しかけた私。

すると、店主さん「すずらんの葉っぱの白いスジも可愛いですよね。」と。

ほんとだーー‼️

二つの花のコントラストに、可憐さや葉っぱを、まじまじと見て、幸せな気分になりました。

当たり前に見ているものでも、そこを切り取ったり、注目してみたり、違う場所で見ることで、新たな魅力が発見できます。

しかも、他の方の言葉で、違う視点や、その魅力に気づかされる事も。

フラットソースも、そんな当たり前の毎日の 輝きや、お子様の素敵な所を、気づく場所でありたいと思っています。

あなたの、お子様の集中力、優しさ、発見力、楽しむ力。
とても素敵な宝物ですよ(^_^)

お子様の、素敵なところ、一緒に見つけて行きましょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?