アイデアを記憶に残しておく方法

アイデアを閃いてそれをいち早く形にしたい。
しかし、それができない状況というものも存在する。

特にメモ書きも含めて自由にできない状況がある時には、
「アイデアが閃いた」としても「何もできない」状況が発生してしまう。

そこで鍵となるのが、「記憶」ということ。

閃いたアイデアを「忘れないように」記憶に留めようとする。
ところが状況の変化によって記憶の状態も変わることがあり、
忘れてしまう事もけして少なくない。

そこで今回の文章が浮かんだ時に「キーワード」だけでも覚えておこうと決めて、
今ありがたいことに「記憶」というキーワードが記憶に残っていたので、
これを書けている。

今までを振り返ると、「完璧に」という事を思っており、
それが重荷になってしまって忘れてしまい、自己嫌悪になることがあった。

「完璧に」ではなくて、「キーワード」だけでも覚えておくことによって、
記憶に残しておくことを定着させる。

それによって、形の残らないアイデアもちゃんと形に残す事が出来る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?