ここ最近の事 2020/11/22版

どうしようもなく辛い感触というのが6月から長く続いて、
10月から11月の初頭でそれが特に酷くなってしまった。

11月になり少しずつ良い方に状況が変わりつつある。
ある時に職場の上司が助け舟を出してくれたおかげで、
ありがたい事に仕事の時間量を減らしていただき、自分自身のストレス負担は減っていっている。
とはいえ、なかなかハードな場面はあるけれど、
どうにか助け舟を出したり、意識を切り替えて終わってからの切り替えを早くしたり、
ストレスの持ち越しをしすぎないように心がけたり、
出来る限り他の人との比較をするのを止めるというところ。
出来るところから少しずつ自分を立て直している。

ふと思い返すとここ2週間ほど、朝起きるのが辛いというのが無くなり、
どうしようもなく辛い感触というのを感じなくなる時間が増えていった。

それは仕事の負担が軽くなったというのもあるし、
一気に全部のことをやるのではなくて、出来るところからという事に切り替えてみたら、
大きな山を一気に乗り越える感じではなく、小さい山を少しずつ越えて行く感じで気持ちも楽だし、前向きな気持ちになる瞬間が増えていった。

とはいえ、まだまだ後ろ向きな気持ちが勝つ瞬間も多くある。
昨日も後ろ向きな気持ちになる瞬間が多かった。
被害妄想にひどく苦しんだ。
つまずいている自分を突き付けられる事が多かった。
その度に今までであれば、後ろ向きな気持ちに呑まれて、
良くなっていっても元の木阿弥の状態になることが多かった。

金曜日の落ち込んでいる中でつまずいている自分を受け止めた上で、
「一つずつ目の前にある事に対して取り組んで、それで小さくても結果を出して、
少しずつでも前進している姿を形にして見せた方がいい」という事に気がついた。

そう決めた土曜日。
なかなかに空回ってしまったり、なかなかに苦しくなる場面が多かった。
家に帰って夕食をいただいて、お風呂に長い時間入って、部屋に戻った時に自然に顔がほころんでいるのがすぐに自分でも分かった。
またB'zの配信ライブのラストの曲で胸が熱くなり、TwitterのBAYCAMPのレポでライブフェスに行くのが心底恋しくなった。

しかしながら年末は今年は家で過ごす事を最終的に決断。
9年ぶりに自宅でゆっくり年越しをします。

ハルカミライやニガミ17才、サンボマスター、キュウソネコカミ、四星球、the telephones、
My Hair is Bad、ヤバイTシャツ屋さん、SUPER BEAVER、マカロニえんぴつ、打首獄門同好会、Creepy Nuts、Lucky Kilimanjaro、秋山黄色、忘れらんねえよ…。

本当は4日通しで行きたかったし、好きなアーティストのライブを沢山みて、
年末を大好きな音楽とともに過ごして、美味しいもの食べて、来年も頑張ろう、
もっといい年にしていこう、
そして来年も幕張メッセで年末大好きな音楽とともに過ごせるようにしようと、
1年を頑張るというのを今年もやりたかった。

ただ今年は大きく騒がせているものの状態が日に日に悪化していく事により、
「今年参加することのリスク」や「今北海道を出て数万人のいる屋内フェスに参加する事に対しての葛藤」などいろいろなものが頭の中を駆け巡っていた。

尚且つ職場や周りにも迷惑を大きくかけているため、4日通しや大晦日の参加は諦めて、
仕事納めが29日なのでそこまではやり切った上で30日の1日だけ参加して、
31日は午前中の飛行機で北海道に戻って、午後のわりかし早めの時間で自宅に戻って、
お風呂入って、夕食をいただいて、紅白を見ながらゆっくり時間を過ごして、
まったりと年を越そうというプランをしようと実は動いていて、
ホテルはすでに確保していたのですでに確保している予約内容を変更して、
飛行機を30日と31日で取ろうと動いていた。

しかし、総合的に判断をして今年のCOUNTDOWN JAPANへは残念ながら不参加という最終判断をするに至った。

来年の年末はもちろん、春頃に開催されるであろうフェスでまた関東に行きたいなと思っており、それに向けてダイエットを含めた楽しい時間を少しでも長く過ごすための体づくりや、6月から崩れていた自分自身の状態を立て直して良い状態に持って行くことや、人間性や内外を含めた自分自身の理想を現実に近づいていく作業を継続する事をやっていく。

まずは来年の春頃に関東に行けるように、そこで開催されるであろうフェスにまた行けるように、前を向いて時には止まってでも生きて進んでいこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?