見出し画像

「幸せの鍵が見つかる世界の美しい言葉」

この本は、病気の治療中に買いました。
作者の前田まゆみさんは、あこがれの女性の一人です。
銀行勤めを経て、絵本作家、翻訳家として活躍されている方です。
リネンのお店のオーナーでもあります。

私はこの本を手にしてみて、

素敵な人の心の中には、素敵な、すばらしい言葉が、心の一番深いところに、大切にしまわれていることに、今更ながら気が付きました。

前田さんの絵が、やさしい気持ちで添えられていること、英語やフランス語の原文が載っていることも、言葉を大切にされている方だなあという印象を持ちました。

「はじめに」で、前田さんが、ご自身の幸せの鍵のことを、

「ありのままの自分を受け入れ」
「自分のいる場所を愛し」
「自分の行く先をまっすぐ見つめられること」
とかかれています。

これは、私の病気が治っていく中で、心から実感したことです。

時を越え、人々の心から心へと受け継がれた、力のあるたくさんの言葉の中で、

今、最も私の心に響いているものを、いくつかご紹介します。

「昨日、それは灰。
 明日、それは薪。
 今日だけは、火が明るく燃えています。」(イヌイット)

「人は、老いて遊ばなくなるのではなく、
 遊ばなくなると老いるのです。
 遊ぶことは、
 知性が芽生え、育ち、成熟していく中で、
 真実への強い愛情に根ざした、
 探求の永遠の形だからです。」(グランヴィル・スタンレー・ホール)

「天使が天使であるのは、
 人や悪魔より聖なるものだからではありません。
 それは、天使が、互いの評価ではなく
 神だけから、
 聖なるものと認められようとしているからです。」
(ウィリアム・ブレイク)

今日も、昨日より、ちょっとだけ気分よくなるように、
生きていきましょう。 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?