見出し画像

物と心のすす払い

今日は12月13日、正月事始め。
お正月の準備を始める日ですね。

「煤払い」には厄を落とす意味もあって、今日から始めるのが、縁起が良いようですね。
もう済ませている方は、それはそれで良いと思いますし、まだの方は計画立てるだけでも、良いのではと思います。

私も今日から少しづつやって、28日には済ませたいと思っています。

年神様をお迎えするのに、家の中を清めるって、なんか良いですよね。

二年前に大がかりなな断捨離をした後から、心がとても軽くなりました。
自分を苦しめている「習俗」「常識」をかなり手放すことができて、自分の「好き」を大事にしよう、と思うようになったのがきっかけで、断捨離を決意できました。

こんまりさんの片づけ本にも、
「片づけはたんなる手法であって、それ自体が目的ではない。片づけの後、どう生きるかにあるはず」というようなことが書かれていましたね。

気持ちのよいお正月を迎えるために、またこれからよりよく生きていくために、少しづつ無理のない程度に、物と心の煤払い、やっていきましょうね。

自分を苦しめている「習慣」は、しなくてもいいものですよね。私は、最終的には、人を傷つけなければなんでもあり!って思うようになって、楽になりました。「人を呪わば穴二つ」だけは心に残し、あとは、もう
自由に気楽に生きることが心身の健康につながるかなと思います。
煤払いもやりたくなければやらなくていいし(^^;

昨夜、お風呂に入っている時、ふと昨日の記事の漢字の間違いに気づき、恥ずかしくなりました。「科学的」な香りではなく、「化学物質」の香りが正解なのかな?よくわからなくて、「ケミカル」に書き直しました(~_~;)
あ~note って自分が全部出て恥ずかしいけど、学びになります。

それでは今日もリラックスタイムは、忘れずに、
ご自分を一番に考えて、お過ごしください。

読んでくださって本当にありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?