見出し画像

マンション購入体験記その13/福岡の新築マンションMR訪問レビュー全15件一挙公開!

さて、前回は福岡で購入したマンションの実名を公開しました。

前回の話

今回は惜しくも購入には至らなかったものの、実際に足を運んだ新築マンションについて1つずつレビューしてみたいと思います。

今回も忖度なしに率直に書いたので恐縮ですが有料記事とさせていただきたいと思います。対象のマンションは下記15件です。

  • ザ・パークハウス藤崎紅葉山

  • アルテマインド昭代

  • サンメゾン西新

  • エイルマンション鳥飼

  • パークホームズ六本松フォレストクロス

  • グランドパレス百道

  • MJRザ・ガーデン下大利

  • フリーディア藤崎レジデンス

  • フリーディア室見サザンテラス

  • モントーレ室見ステーションスクエア

  • オーヴィジョン六本松レジデンス

  • ル・サンク大濠公園

  • アルテマインド大濠公園

  • グランドメゾン浄水

  • アイランドシティオーシャン&フォレストタワーレジデンス

レビューのポイントは

  • 立地

  • デザイン外観

  • 設備仕様

  • 営業の対応

  • 価格

  • 周辺環境

  • その他気になったこと

  • 総評

をできるだけ詳しく書いていきます!
ではさっそく、

ザ・パークハウス藤崎紅葉山

まず、福岡に引っ越して1週間後に訪れた記念すべき1件目がここ。モデルルームは百道のボンラパスの近くでした。

  • 立地
    場所は藤崎の昭代エリアですね。名前についている紅葉山は紅葉山公園という公園、神社が近くにあるのでランドマーク的な点から命名しているのだと思います。ただ、別に隣接しているわけでもないので「ザ・パークハウス昭代」だとカッコよくないので紅葉山を付けてみたというところかと思います。

  • デザイン外観
    デザインは正直普通です。普通というかどっちかというとパッとしない印象です。(すいません。)でも駐車場にシャッター付いてたり、ちゃんと車寄せがあったりするのは高ポイントかなと思います。

  • 設備仕様
    初めてのモデルルームだったので「どうですか、これが分譲設備ですよ」みたいな雰囲気(実際は言われてない)で接客を受けましたが、正直感動するポイントはなかったです。

  • 営業の対応
    どことなく「どうだ、これが三菱地所だぞ」感があり、妻は「あの人からは買いたくない」と帰りに言うくらい微妙な感じでした。印象に残ってるのは「ザ・パークハウス福岡タワーズ」がまだ数戸売れ残ってたようで「あっちも見てみませんか?」としきりに勧められたことを覚えています。今思えばあっちも90㎡6500万くらいだったので見てもよかったかなと思いましたが、保育園が近くにないため興味ないと答えてました。

  • 価格
    価格はたしか70㎡台で6500万くらいだった気がします。80㎡以上が希望だったので高いなーという印象だったのと、近くに同時に出ていたアルテマインド昭代が1000万近く安くかったので余計割高に感じてしまいました。

  • 周辺環境
    一応、藤崎駅から徒歩10分以内なのはメリットと言えばメリットかなと思います。意外と近くに個人経営の居酒屋が点在していて、ちょっと飲むことはできたりします。あとは何より高取小学校のすぐ近くなので学区的な意味での資産価値はあると思います。ただ、これは個人的な意見なのですが、ぶっちゃけこの周辺ってなんかワクワクしないんですよね。紅葉山公園こそ緑がありますが、基本的には住宅地なので住んでいて楽しいエリアかというとそうではないかと思います。そこそこ便利、学区は良い、静かではある、そういうところに魅力を感じるかどうかですね。

  • その他気になったこと
    けっこー掲示板で言われていたのが駐車場がほぼ機械式で、かつ駐車場エリアが狭くて旋回が大変そうってことでした。正直、福岡中心部で機械式じゃない方が珍しくはあるのですが、ぼく的には機械式嫌なのでテンション下がるポイントでした。

  • 総評
    初めてのモデルルーム訪問だったのがちょっと響いた気もしますが、総じて魅力を感じなかったなーというのが正直な感想です。ここ今も売れ残っているようで苦戦っぽいです。

アルテマインド昭代

ここから先は

11,470字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?