見出し画像

米大学部留学ブログ冬学期 最終週

3月17日(日) Vol.25

木曜日に最後の期末試験を受け、冬学期が終了した。
今学期は今までで一番体感的に早く終わった気がした。気候も昨年よりも暖かったせいか、去年冬学期に経験した精神的な辛さはなかった。
1科目ドロップしてアンダーロードをしている罪悪感に苛まれながらも、新しく入ったラボの重量運搬ロボのプロジェクトやインターンの出願など、学業面以外で忙しく過ごしていたので非常に充実していた。
今までの学期は授業中心の生活を送っていた気がするが、結局時間が経つとあの時何を学んだっけと忘れてしまうことがよくある。
今学期初めて明確なゴールがあるラボのプロジェクトに参加して、自分の出来ること・出来そうなことを任せてもらい、新しいスキルを学びながら実践することを繰り返したので、得られたものが大きかった。実践的なスキルは忘れにくいし、今後も役に立ちそう。最後には完成したロボットのデモを見ることができたので大きな達成感を感じられた。(貢献度は全然大したことないけれど)

新しいラボに入ったことで教授やPhD、マスターの人との新しい出会いがあったし、今までのラボとの雰囲気やカルチャーの違いが分かったり深夜まで研究している人達の熱意を実際に肌で感じられたことも貴重な経験だったと思う。下級生のうちから研究に簡単に携われる機会があるアメリカの大学の良さを、今学期改めて実感した。

ラボでのもう一つの収穫は、CADが今までよりもスムーズに使えるようになり、自分の作りたいものを大体自由に設計できるようになったことだ。ラボで「こういうものを作って欲しい」と大まかな枠組みを言われるとその目的を果たせそうな構造を考えて設計し、3Dプリンターでプリントして色々な部品を作った。これと並行してアドバンスのCADの授業をとっていたが、そこで学んだことも役に立ったし、前の学期よりも複雑なモデルが作れるようになった。

今学期から機械工学科の授業を本格的に取り始めたので、同じ学科の人達と過ごす時間が増え、新しい友達が増えた。試験前は一緒に勉強したり夜ご飯を食べたりすることが増えたので大変ながらも楽しかったし、授業の内容も1人で勉強するよりも理解できた。私の友達のほとんどは工学部の違う学部の人達だったが、同じ学科の友達ができたのは心強い。

今学期最初に設定した目標は2/3達成できた。規則正しい生活は結局学期の後半はラボに早朝まで残っていたり、試験勉強をしたりで寝不足の日が続いたので出来なかった。CSはドロップしたので、目標達成にはならならなかったが、来学期に同じ授業を取るので春休み中に分からなかった内容はちゃんと理解しておきたい。

冬学期の目標

規則正しい生活を送る
CSの授業をちゃんと理解し、自習を怠らない
宿題をサボらずに、全て早めに取り掛かる
インターンの出願を続ける
CADを上達する
精神的な面で悪天候に負けない

米大学部留学ブログ冬学期Week1&2

インターンは今学期はアメリカと日本両方に出願し続けた。アメリカは数撃てばどこか当たると思ったけれど、書類がどこも通らず上手くいかなかった。ビザの問題なのか、実力の問題なのか、、先輩からも聞いてはいたけれど、留学生の現地就職の難しさを身をもって感じる。一方で日本は出願したところの書類が全て通ってインターンが決まったので、今年の夏は日本に帰ることになりそうだ。自分の興味のある職種で、1ヶ月以上あるインターンなので参加するのが楽しみだ。

来学期は今学期ドロップした分を取り戻すためにオーバーロードする予定だが、暖かくなるし、楽しみにしている大学のイベントも何個かあるので頑張れそう。


追記
冬学期の成績が出て全科目Aだった☺︎Dean’s listに乗れるので一安心…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?