吊るし というテクニック

最近流行りのパワーフィネス。

軽く、フィネスなルアーであるワームやスモラバなどを硬めのロッドとPEを組んだスピニングタックルでカバーにぶち込んで釣る。というスタイル。

カバーに入れるわけですし、スモラバやらネコリグなんかをブッシュやレイダウンに引っ掛けて『吊るす』という事も難なくこなせますよね。

この『吊るし』なんですが、パワーフィネスだけの専売特許と思われがちですが…実は色んな使い方がありますよね。

僕がよく使う『吊るし』のテクニックを何個かご紹介していこうと思います。

----------------------------------------

まずは王道、ベイトフィネスでの吊るし

アシなんかのライトカバーにラインを引っ掛けてチョウチン。

これがパワーフィネス以外でよく使う吊るしじゃないでしょうか。

具はネコリグであったりスモラバであったり、その時その時で違うと思いますが使い方は至ってシンプル。

水面で波紋を立てて虫風に、そのまま水中でシェイク、少しづつレンジを下げて棚シェイクなど。

ベイトフィネスタックルなのでキャストコントロールもつけやすく、あえて引っ掛けることも出来るのもいいですよね。

もっと王道、フロッグ

フロッグはその引っ掛かりづらさを利用してカバーの奥まで入れたり、チョウチンで使ったり何かと便利ですし、何より水面が割れて食ってくるシーンを見てしまうとヤミツキになりますよね。

PEラインを使用しているので飛距離も出ますし、対岸のカバーにも根掛かりを恐れずガンガン攻めて行けます。

こちらも吊るしで食わせてパワーのあるタックルでゴリ巻きして獲る。そんなストロングスタイルの好きなアングラーも多いのではないでしょうか。

マニア向け吊るし!ビッグベイト吊るし

まずマニアックです。

スモラバやワーム、フロッグなんかとは値段が高く、ロストも怖いビッグベイトを吊るすちょっと頭のオカシイ吊るしテク。

ほとんどのビッグベイトはフローティングモデルなので、現場でウェイトチューンをしてサスペンドにしておきます。

これをブッシュの枝、護岸沿いの草などにラインを引っ掛けて『水中で』吊るして漂わせます。

普段見ないようなビッグベイトが吊るされて水中を漂ってる状況ですので、バイトチャンスは格段に増えますし、獲れる魚は多くなります。

ですが気をつけなければならないのはルアーの回収w

これはホントに気を使いますが、慣れてくると意外とスルスル回収出来ますよ。

そして盲点なのがフック。

吊るしで使っていると岩盤や垂直護岸、木や竹などにフックが当たることが多いのでフックの先が鈍って来てしまいます。

こまめに気にして交換すると釣果がひと伸びしますよ。

ちなみに僕は春に行く野池で必ずビッグベイトの吊るしをやります。

人が多い野池で一人勝ち。なんてよくあることです。

やはり『人がやらないこと』をやるとよく釣れますね。

夏のサイトフィッシングでもビッグベイトの吊るしは効果的です。

そこでメインベイトとして捕食されてるベイトを知っているとなお効果的。

例えばギルを食べているフィールドでは足元の草にラインを掛けて、岸際に隠れさせるように動かして中層で止めます。

これは追われたギルは何かに身を隠す習性を利用しているためです。

ギルは隠れる。ハスは水面に逃げる。そういったバスに見つかった時の習性を知っておくと引き出しが増えますよ。

----------------------------------------

今年の春は新型コロナの関連で外出自粛であったり、緊急事態宣言などで思うように釣りに行けない日々が続きますが、今を乗り切って気持ちよく釣りに行けるようにみんな一丸となってがんばりましょうね。

それでは今回はここまで。

メガネを無くしたっぽいので探してきます…どこやったかな…


ツイッターやってます。

フォローしてくれるとメガネメガネ…とメガネを探しながら喜びます。

@flagment_

それではまた次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?