マガジンのカバー画像

「箱」と外向き思考

30
よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱』と外向き思考」について書いています。人間関係を改善したい人、組織づくりに携わる人にお読み…
運営しているクリエイター

#外向き思考

「箱」と外向き思考(その27) 影響のピラミッドモデル:外向きのマインドセット

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その26) 影響のピラミッドモデル:階層を意識する

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その25) 影響のピラミッドモデル:時間と労力の使い方

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その24) 影響のピラミッドモデル

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その23) ラグビー日本代表(続)

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その22) ラグビー日本代表

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その21) Measure Impact:結果を評価し責任を負い続ける

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱』と外向き思考」について書いています。 今回は「外内外の法則」の第3ステップについて解説します。 第2ステップまでで、マインドセットを外向きに変えて、相手のことを考えて相手のために行動できるようになりました。最後の問題は、それをいかに継続するかということです。 もともと、私たち人間は「箱」に入りがちにできています。放っておくと、マインドセットが内向きになってしまいます。そういうふうに

「箱」と外向き思考(その20) Adjust Effort:努力の方向を変える

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その19) See Others:相手を知る

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その18) 外内外の法則

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その17) 外側の三角形

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その16) 組織改革とマインドセット

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その15) 外向き・内向き

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱…

「箱」と外向き思考(その14) 父と息子

よりよい人間関係を築くとともに、組織やチームの成果を高めることができる考え方である「『箱』と外向き思考」について書いています。 前回、自分が『箱』に入ることによって、相手を『箱』に入れてしまい、お互いがお互いに望まない行動を引き起こさせ、対立の関係を深めてしまう状態である「共謀」について解説しました。 今回は「共謀」が何をもたらすかということを表す、ある事例を紹介させていただきます。 父親と息子の話です。 父親は息子のことを「どうしようもないヤツ」だと思っていました。素行