シルベックのメッキ加工が新たな価値を生み出します

メッキ加工の知識を深められるお勧めブログを目指します

シルベックのメッキ加工が新たな価値を生み出します

メッキ加工の知識を深められるお勧めブログを目指します

最近の記事

ソルダブルニッケルめっきにはスズめっきに近い性質があります。シルベックのはんだ付け対応のニッケルめっきの採用実績の多さ

今回ご紹介するソルダブルニッケルめっきは、ハンダ付け強度がスズめっき同等の電気ニッケルめっきで、スズめっきに限りなく近いはんだ濡れ性を実現しています。 ウィスカが発生しない上にコストダウンに有効で、スズめっき、はんだめっき、銀めっき等から仕様変更VA提案されています。 外観や表面硬さとはんだ付け性を両立し、形状によりバレルめっき、治具(引っ掛け)めっきから選択可能で、メッキの加工の多様性に富んでいるのも特徴です。 ソルダブルニッケルめっきには、はんだ濡れ性を向上させる添加剤

    • メッキ加工が得意なシルベックが採用したアルミバスバーめっきについて。軽量化とコストダウンできます

      シルベックは数々のメッキ加工に対応可能で、ここでは、アルミバスバー(ブスバー)めっきの特徴を取り上げます。 アルミニウムは、バスバー(ブスバー)、電極、電線として適した電気伝導率を持つ金属です。 アルミニウムの電気伝導率は、銀>銅>金>アルミニウムの順に良く、銅の60%ですが比重が1/3と軽いため、同じ重量の銅と比べると、約2倍の電気を流せます。 アルミニウムは、空気中の酸素と結合して自然に作られた酸化皮膜により、表面の接触電気抵抗が高くなります。 その状態で、接触電気抵抗

    ソルダブルニッケルめっきにはスズめっきに近い性質があります。シルベックのはんだ付け対応のニッケルめっきの採用実績の多さ