見出し画像

2022.4.30都市対抗野球大会東京都一次予選_警視庁野球部−東京好球倶楽部

一際大きい警視庁野球部、大田阿斗里
(帝京高 - 横浜DeNA -オリックス )
大会プログラムでは190センチ、95キロ
警視庁野球部先発、渡部 広大(堀越高 - 星槎道都大)
警視庁野球部スタメンマスク、高野 優(東京学館浦安高 - 立正大)
東京好球倶楽部2番センター、仁井田 岳路(桐生第一高)
小柄ながら粘り強いバッティングを見せ、この日5打席で相手に27球投げさせた
(この粘り強さが最終回にドラマを生むとは思いもしなかった・・・)
東京好球倶楽部先発、大日方 樹(南平高 - 専修大)
東京好球倶楽部スタメンマスク、木村 陸(中大杉並高)
打っても4打数3安打の大活躍!
警視庁野球部1番セカンド、佐藤 祥太(光明学園相模原高 - 杏林大)
5打数4安打1打点(・・;)
第1打席センターオーバーのツーベースヒットを打ち、セカンド塁上でガッツポーズを見せる
警視庁野球部1番セカンド、佐藤
1回裏、二盗を決める警視庁野球部2番ショート、田中 俊貴(横浜創学館高 - 函館大)
東京好球倶楽部4番ファースト、細川 智裕(新田高 - 法政大)本日2安打


堅実な守備を見せた警視庁野球部セカンド、佐藤
最初右手をバットから離して構える独特のルーチンを見せる
警視庁野球部5番レフト、沼田 洋佑(工学院大附属高 - 駿河台大)
今日は試合中に風向き・強さがコロコロ変わり両チームともフライ処理には神経を使っていた
3回表先頭打者の東京好球倶楽部、木村の打球はセンター右への鋭い当たり・・・
警視庁野球部センター、前田 大介(桐生第一高 - 東洋大)ジャンプして捕りに行くが
わずかに及ばず・・・
東京好球倶楽部、木村は一気に三塁へ、ガッツポーズ!!
3回表二死3塁の場面、抜ければ先制点を許す場面で左中間の飛球を好捕した
警視庁野球部レフト、沼田
堅い守りを見せた東京好球倶楽部セカンド、澤 芳紀(星野高 - 専修大)
東京好球倶楽部4番ファースト、細川
2打席目にはレフトスタンドへ先制の特大ホームラン!ホームイン後ハイタッチ
警視庁野球部2番手、中島 大輝(岐阜聖徳学園高 - 至学館大)
東京好球倶楽部2番手、船山 大輝(日大二高 - 学習院大
6回裏、警視庁野球部5番沼田、一死1塁の場面、2ボール0ストライクから
打った当たりはライトポール際へ・・・
なんと!同点ホームランに!
ホームイン後のハイタッチ!
普段は冷静さが求められる仕事をしていると思われるだけに見ている方も激アツの場面( ;∀;)
東京好球倶楽部3番手、豊泉 智之(工学院大附属高 - 桐蔭横浜大)
好リードを見せていた警視庁野球部キャッチャー、高野
第3打席にライトへのツーベースヒット!
その後、二死1・2塁から警視庁野球部9番ライト、
福山 慎吾(習志野高 - 駒澤大)がライト左へヒットを放つ
警視庁野球部セカンドランナー、高野が一気に生還
警視庁野球部逆転!
警視庁野球部3番手、大田 阿斗里(帝京高 - 横浜DeNA -オリックス )
満を持して登場
警視庁野球部4番手は4/10の東京都クラブ春季大会で神投球を見せた
白幡 海人(八王子高 - 亜細亜大)
9回表、東京好球倶楽部2−3警視庁野球部
好球倶楽部の攻撃は二死2塁
あとアウト一つで敗戦が決まる場面で好球倶楽部2番センター
仁井田の当たりは軽打に備えていたレフトの頭上へ、
警視庁レフト沼田は背走しながら必死に飛びつく・・・
しかし及ばずボールはてんてんとフェンスへ向かって転がっていく・・・
東京好球倶楽部、仁井田は殊勲の同点三塁打(゚д゚)!
3−3の同点で迎えた9回裏、警視庁野球部の攻撃
延長戦突入も予想される中、先頭の田中がツーベースヒットで出塁
そして、打席が回ってくることを予想していなかった途中出場の
太田 恵悟(千葉商科大付属高 - 国際武道大)がしっかりと犠打を決める
一死3塁で警視庁野球部はここまでノーヒットの4番、
加登脇 卓真(北照高 - 読売 - 西多摩倶楽部 - 香川オリーブガイナーズ )・・・
1ボール0ストライクからの2球目をひっぱたく・・・
何か吹っ切れたような打席の雰囲気はあったが打球はセンターへ・・・
センターオーバーのサヨナラヒットΣ(゚∀゚ノ)
両チームとも一歩も譲らない好ゲーム
ありがとうございました

府中市民球場
好000200001|3
警000003001|4x
※9回サヨナラゲーム

[東京好球倶楽部]
▼打撃成績
7高田 大輝(高島高 - 学習院大):5打数1安打
8仁井田 岳路(桐生第一高):4打数1安打1打点
4澤 芳紀(星野高 - 専修大):5打数2安打
3細川 智裕(新田高 - 法政大):3打数2安打うち1本塁打2打点
5小田島 真哉(府中工業高):2打数無安打
6池田 生(小平高 - 多摩美術大):4打数無安打
D佐治 駿(工学院大附属高):2打数無安打
(H−D)北川 大地(東京成徳大高 - 国士舘大):2打数無安打
2木村 陸(中大杉並高):4打数3安打(!)
9齋藤 太輝(田無高 - 専修大):1打数無安打
▼投球成績
①大日方 樹(南平高 - 専修大、右オーバースロー)
└5回、71球、被安打4、与四球2、2K、無失点
②船山 大輝(日大二高 - 学習院大、左オーバースロー)
└0回1/3、11球、被安打3うち1本塁打、与四死球0、0K、失点2
③豊泉 智之(工学院大附属高 - 桐蔭横浜大、右オーバースロー)
└3回、61球、被安打7、与四球2、0K、失点2
▼失策:1

[警視庁野球部]
▼打撃成績
4佐藤 祥太(光明学園相模原高 - 杏林大)5打数4安打1打点(!)
6田中 俊貴(横浜創学館高 - 函館大)5打数1安打1打点
3稲澤 潤(仙台育英学園高 - 大東文化大)4打数2安打
(3)太田 恵悟(千葉商科大付属高 - 国際武道大):0打数
D加登脇 卓真(北照高 - 読売 - 西多摩倶楽部 - 香川オリーブガイナーズ )5打数1安打1打点(サヨナラタイムリーヒット!)
7沼田 洋佑(工学院大附属高 - 駿河台大)4打数1安打2打点
5吉岡 駿(帝京高 - 近畿大)4打数1安打
2高野 優(東京学館浦安高 - 立正大)4打数1安打
8前田 大介(桐生第一高 - 東洋大):2打数1安打
9福山 慎吾(習志野高 - 駒澤大):2打数2安打1打点
▼投球成績
①渡部 広大(堀越高 - 星槎道都大、右オーバースロー)
└5回、75球、被安打5うち1本塁打、与四球1、2K、失点2
②中島 大輝(岐阜聖徳学園高 - 至学館大、右オーバースロー)
└1回1/3、26球、被安打1、与四球2、0K、無失点
③大田 阿斗里(帝京高 - 横浜DeNA -オリックス )
└0回2/3、12球、被安打1、与四死球0、0K、無失点
④白幡 海人(八王子高 - 亜細亜大、左オーバースロー)
└2回、26球、被安打2、与四死球0、4K、失点1
▼失策:0

※公式記録とは異なる場合があります
#社会人野球 #jaba_game #東京

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?