見出し画像

なんにもやる気が出ない時ほど何かうまくいく現象ってあれなに?

なんのやる気もでん。


そういう時ありますよね。まさに今それなんですよ。今。
なんのやる気もでん。まじででん。
でも日々の中でやらないといけないことっていうのはあるわけで、まあ惰性のままそれをやっていくんですけど、なんかそういうときに限ってうまくいく。


あの現象なに?


少し前に聞いたことがあります。
「人はポジティブな予定を控えてるときのほうがミスが多く短気になり、ネガティブな予定を控えている方がミスが少なく寛容」と。
まじでこれに遭遇してる。カップルでディズニーとかいくこと想像したらわかりやすいんですけど、めっちゃ喧嘩してる人とかいるでしょ?
あれまさに、「ディズニーで楽しむ」という予定を前にお互いがすれ違って喧嘩して、短気だから大きくなるみたいなことなんだなと。


不便だな人間よ。


ポジティブスケのときミスすなよ。寛容であれよ。
かといってネガのときもミスはすな。


でもね、これいいことだなと思った。
なんかね、ネガティブな予定の時案外うまく行って、ポジティブな予定の時うまくいきづらいのが今の世界線の基本設定なんだとしたら、もういっそのコトこの設定利用しようと。


頑張ってももう仕方なくね?


テンション上がらんときとか、どうしてもやる気でんときはさ、どうせうまくいくから、適当にやろうよ。
無理に頑張っても適度にやってもうまくいくんならさ、適度にやろうよ。
それが設定として組み込まれてるみたいやしさ。


惰性でいきてます。今日も。
沖縄が僕をそうさせたわけじゃないんです。もとから惰性です。
沖縄はいいよ。自然が近くにある。
自然が近くにあるだけで、なんか、発達しすぎた文明からイチ抜けできる感じがする。しかもそれがすぐ近くにある。


文明発達しすぎやて。


人間がもう追いついてないやん。人間の心が。
人間はいつだって海を求めてるんさ。人間みな海の子。
買い物ばっかしてないで、酒ばっか飲んでないで、自然であそぼ。


なんやこの話。


最近YouTubeが結構好調なんですよ。やる気は出ないんですけどね。
オキナワビレッジの方もいい感じ。みんなで盛り上がってます。
よかったら見に来てね。やる気ないときにでも。


みんな今日も頑張ってて偉い。外に出て仕事して、文句言わず生きてるのほんとすごいっすよ。
だからさ、適当でいいよ。他のことは。
なんとなくでいいよ。結果って意外と変わらんから。


疲れたときとか、もうどうしようもないってときは、沖縄においでよ。
くだらん話しして海見て笑おう。

画像1


沖縄おいで~