アルルカン NEW ALBUM 「δυσ-τόπος ~Dystopia~」 Interview
★ 始動から10年目を迎え、アルバム「δυσ-τόπος ~Dystopia~」の発表とAnniversary ツアーを控えた今の心境をお聞かせください。
暁 今回アルバム「δυσ-τόπος ~Dystopia~」は今作るべきものだなと思えるものを作れて、挑戦もできて、自分個人の頭の中とかは凄く満たされていて。そのアルバムを引っ掛けてツアーができるっていうのが、4人になったことも含めて、今蓄積されてるものを全部、観せに行けるっていうのにすげー燃えてますね。新鮮です。なんかバンドが始まった時みたいな、ギラギラした感じで行けるっていうのが凄い楽しみ。良いアルバムが土台にあるからこその心境ですね。
來堵 10周年に向けてツアーを控える中で、そこへ向けてのアルバム制作があったので、その中でこの10年間学んできたことや思ってきたことがしっかり反映させられた満足のいく作品を録ることが出来たので、それをもってツアーを周れるのが単純に楽しみなところと、なんか10周年の僕らを見て下さいというよりかは、本当に強い気持ちで更に進んでいくツアーになりそうだなと僕自身もワクワクしてるところです。
奈緒 ひとまず無事とはいうか、なんとかここまでこれたなって感じはありますね。メンバーが1人欠けましたけど、それでもこう続けてアルルカンというバンドがなんとか10周年に向けて動いてるのが奇跡みたいだなって思ってますね今。
祥平 どんな状況であれ、納得いくかっこいいアルバムが出来て、ひとつの武器を持って、自分としても変われるチャンスが生まれたのかなと思ってるので、久々に箇所数の多いツアーですけど、そういう楽しみ方が出来たらなって思っています。そこでどれだけやれるのかっていうのを楽しみながら周っていきたいなって思っています。
★ アルバムの発表に続いて先立って発表された一曲目の「手放して掴む零 」は祥平さんの作曲ですよね。ご自身の作曲された曲が表題曲になりましたが、この曲をどんな想いで作曲され、完成された楽曲を観て聴いてどのような想いですか。
祥平 昨年ぐらいから、他ジャンルのグループとかとも一緒にやれる機会が増えてきてて、そこを踏まえた上でヴィジュアル系としてどこでも戦えるように強い一曲が欲しいなってずっと頭にあって、サビ先行で出来た曲ですね、これは。完成形を聴いた上で自分が想定してたよりも更にパワーを持った楽曲になったなという感触があります。
★ 暁さんこの曲にどんな想いを歌詞をのせたのでしょうか。
暁 10周年に向けてっていうのも漠然とはありましたけど、とにかく力強い一歩みたいな感じを出したいなっていうのがずっとありましたね。結果的に四人になってから初めて撮ったMVになって、そういうリスタートの意味も生まれて、バンドとして特別な一曲になって。アルバムの「δυσ-τόπος ~Dystopia~」の中でもやはりテーマの根幹の力強さを担う一曲目になりました。
★ タイトルにも歌詞にもありますけど、”手放す"だったり”零"という言葉が使われていますが、今までの10年をどのように暁さんは受け止めて、これからをどのように見据え、未来をどのように切り開いていこうと思っていらっしゃいますか。
暁 「手放して掴む零 」っていうタイトルにしたのは、どうすればよくなるんだろうとか、何においても人間って考えると思うんです。自分のやってることだったり、仕事だったり、人と人との関係においてだったり。その深みにどんどんはまっていくというか、そうなった時に動けなくなるんではなくて、一回全部手放してみるというか。そこで”零"になるのは可能性じゃなくてあくまで選択肢だよっていうイメージで。手放しても自分というものは残ると思うんですよ。ここから先に進みたいからこそ、変わらない自分の芯というか、好きだからやっているみたいなその人の本質みたいなのが僕は一番大事だなと思ったんで。それはやっぱり僕が歌っていくこともそうですし、バンドの歩みもそうですし、それが、決められたどこかに向かうんじゃなく、未来を切り開いていくってとこに繋がるのかなって思います。
★ “手放す"だったり、”零”っていうワードは一見リセットともとれる言葉でもあると思いますが、いわゆる”リセット”とは違う?
暁 んー。どうだろうな。リセットしてもいいんですけどね。リセットしても別になかったことにはならないですし、なんかその世間一般ではあまりよく捉えられないものとか、僕はあまり別にそんなことないのになって、別に思いたかったら思えばいいし言いたかったら言えばいいのになっていうのが結構あるので、なんかそういう意味合いもあって、”手放したり”とか”零"とかなんかそういうものをプラスに変えるみたいなのが好きなんですよ。
★ 皆さんはこの曲にどんな想いをお持ちですか。
來堵 そうですね。その時々でアルルカンの楽曲で好きな曲があるんですけど、結構シンプルに最新でこれが1番好きです。って言い切れるような、これからもその気持ちが残っていくような凄いファーストインプレッションがあって、そこからMVの収録で今回初めてファンと一緒にMVを撮ったりして、本当に素直になろうって思いましたね。10年間いろんな育んできたことがあったんですけど、感情とかをよりシンプルに素直にいこうって、活動していこうっていうタイミングの時の楽曲だったんで、結構個人的にすごくリンクするところがあって、いろんな感情抱えたままMVのシューティングだったり、今ライブで演奏したりもしてるんですけど、凄いこれからを進む自分っていうのが100%表現できる曲だなっていう風に感じています。
奈緒 僕、基本的にメインコンポーザーってみんなにも言われてますけど、今回というか、前からちょっと思ってたんですけど、自分以外の曲を表題曲にしたくて、前回の「MONSTER」もそうだったんですけど、アルルカンってあの当時だったら5人でやってるバンドだし、今だったら4人のバンドなんで、本当だったら誰ひとりかけちゃいけない、みんながみんなちゃんとアルルカンっていうバンドで役割があって、そこをもっとフューチャーしたくて表題曲とかを僕以外のメンバーの曲を使いたいっていうのを結構前から思ってたんです。「MONSTER」の時も來堵が書いて、今回も祥平が書いてくれて、アレンジとかは僕もするんですけど、いつもだったら自分がこういうイメージでこういうテーマで、じゃあこういう感じでどうですかみたいな、自分がバンドを背負ってる責任みたいなものをみんなで分かち合うじゃないですけど、そういうふうにもっとバンドを大切にできたらいいなって思ってたんですけど、今回、曲ができあがってからドラムがいなくなって、この曲でファンとみんなでMVを撮ってっていう誰も振り返る時間もないほどに大変なスケジュールというか、お客さんもそうですけど、まだ正直なんですけど振り返っている時間って今でもないと思うんですよね、今の現段階では。だからなんかこの曲を作った時の感情と今の感情っていうのは全く別モノなんですけど、ツアーを通してだったり、これから先この4人でこの曲をファンと一緒にどんなふうに作り上げていくんだろうってちょっと今考えていますね。
★ ファンの皆さんとMVを撮ろうと思ったのはどういった経緯だったのでしょうか。
奈緒 あれは本来だったら、この「δυσ-τόπος ~Dystopia~」のアルバム一曲一曲に全部MVつけたかったんですよ。そもそも最初そういう企画というか全曲MVやろうみたいなことを話してて、10周年だしちょっとぶっ飛んだことやろうぜみたいな時に一つの企画として、ファン参加型のMVを撮ろうっていう時に表題でやろうって決まったっていうのが最初でしたね。
★ ありがとうございます。このままアルバムのお話をできればと思うんですけども、先ほど奈緒さんもおしゃってましたけど今回それぞれのメンバーさんが作曲された曲が収録されててかなりそれぞれの個性が入った楽曲だなって印象があるんですけど、まずはやっぱりメインコンポーザーである奈緒さんにお聞きしたいんですけど。アルバム全体を見られてこのアルバムはどのような作品になりましたか。
奈緒 「MONSTER」に引き続きなんですけど、かっこいいことをやろうぜ、パート2みたいなとこではあるんです。全体的なものとしては。曲としてなんかどういう曲を作っていこうみたいなテーマっていうのがあまりなくて、各々がかっこいいと思う曲をあげていってそれをバランスよく収録していきましょうって感じだったんですけど、僕が4曲で來堵と祥平が3曲ずつで全部、暁が歌詞なんですよ。非常にバランスよくメンバーが分かれてて正直ドラムのレコーディング始まる前だったんで安全に4人でやり切った感じなんです。なので本当にこれから4人でやっていきましょうっていう意思表示だったりとか、そういう大事なアルバムになったなっていうのがあります。
★ 奈緒さん先ほど四曲を作曲されてるとおっしゃってましたが、奈緒さんご自身が作曲した曲を聴いて、実に奈緒さんらしい曲だなって思いました。ご自身が作曲された曲でここは話しておきたいってところはありますか。
奈緒 そうですね。わりかし全曲に言えるんですけど、ここ最近そうなんですけど、作曲すると時にテーマを考えるのが結構キツくて、なんか自分の好きな曲が書けなくなっているというかカップリングとかでは書けてたんですけど、俺が本当に書きたいのは絶対こうじゃないよなとか俺が本当に書きたい曲、お客さんが本当に聴きたい曲ってどうなんだろうって、自分で言うのはなんなんですけど、自分の中で結構リンクしてると思ってて、そのフラストレーションがその前の作品の時とかに作ってる時とかにもモヤモヤしてて、それを思いっきりぶつけてやろうって作ったのがこのアルバムの曲なんですけど、さっき非常に奈緒さんらしいっていうのがなんか分かってもらえるんだって嬉しかったですね。今言ってもらえて。
★ 奈緒さんの曲だろうなって良い意味で分かりますね。
奈緒 なんか4曲とも本当に、今まで自分らしさっていうところ、今ではプラスに捉えられるんですけど、昔、ちょっと前だと俺はこういう曲しか書けへんのかなみたいな引き出しの狭さじゃないですけど、自分の色っていうのをただの引き出しの狭いっていう印象でしか受け止められてなくて、だから逆にそのテーマがないと曲書けないとなんかそういう感じに縛られてどんどんこう追いやらていく、結局自分の好きなものとか自分がやりたかったことってなんだっけとか考えることにループするんですけど、ようやく一周したなって感じですね。だからなんか自信もって今描いた曲とかがこれが俺の思うヴィジュアル系のかっこいい曲だと今回は選曲しましたね。
★ 來堵さんの曲は今回のアルバムでは三曲ですね。かなり個性的で挑戦的な楽曲が並んでるという印象です。「LOUDSPEAKER~天からの才~」はラップから始まったり、「blackboxx」もほぼ語りとも言える楽曲だったりとか「PARADISE LOST」に関しては2分45秒ほどしかないっていう楽曲ですね。
來堵 三曲通して自分の作曲ビジョンにも通じるんですけど、自分にとってヴィジュアル系っていうものはやっぱり世界観的なもので音楽的なジャンルではないからこそいろいろなことができるなって思って始めた中で、やっぱりいろいろな音楽のジャンルの音楽が好きなんで、そういうのをミックスしたアルルカン流ミクスチャーみたいな曲を作っていきたいなって思ってずっと作曲をしてきてたんですけど、それを三曲通してしっかり出せたんじゃないかなぁって思ってるところですね。
★ 作曲する上で、來堵さんらしさや、他のメンバーさんを意識されることはありますか。
來堵 意識してるようでしてない感じなんですけど、やっぱ好みとしてはちょっとズレたものが好きなんで、うちはやっぱり絶対的なメインコンポーザー気質な奈緒がいて、凄い良い意味で独特な雰囲気のある祥平の曲があって、僕はやっぱりアウトサイダー的な立ち位置かなって常に感じていて、そんな中で今まではもうちょっとできるんじゃないかなって気持ちが大きかったんですけど、この作品で一旦はやり切れたかなっていう感じですね。
★ このアルバムの中でも、かなりフックのきいた楽曲になってますもんね、來堵さんの楽曲は。
來堵 そうですね。特に「blackboxx」とかは。かといってヴィジュアル系文化が大好きってところでやってるんで、古き良き的なものでなんか語りだったり、昔聴いたようなシャウトをモダン解釈してそれをボックスシーケンスみたいな感じでかませてみたりとか、結構トラジナショナルな思考でモダンに表現するみたいな感じで作っていきましたね。
★ 祥平さんは「手放して掴む零」も含めて三曲を作曲されてますが、先ほど來堵さんもおっしゃっていましたが祥平さんは祥平さんらしい楽曲を作曲されてるなっていうふうなイメージなんですけど、この三曲に対してどのような想いがございますか。
祥平 今までたくさん曲を書いてきた中で自分の作るメロディーって結構ポップなものが多くて、カッコいいメロディーが思い付かないことが実はコンプレックスになっていました。
でも前作の「MONSTER」を経て、そういった部分を"らしさ"として良しとできるようになったというか、より強みとして扱えるようになった自分の持ち味をこの三曲に全部詰め込めたんじゃないかなと思ってます。
★ 今回のアルバムで収録されている曲をまだ発売前なのでパソコンで聴かせていただいてるんですけど、全体で35分ですね。アルバムとして収録曲数のわりに短いという印象がありました。3分前後の曲が多いですね。特に意識されたわけではないですか。
奈緒 マスタリングの時に結構短いなって思ってました。でも今回、あんまりバラードなたいな曲とかを入れないようにしてて、割となんかライブメイク出来やすい曲ばっかりで構成しようみたいなところはありましたね。なんでそういうしっかりした歌ものが多分「ねがい」しかないので、そういうのもあって本当だったら10曲とかだと45分ぐらいなんですかね、あとはSEでとか。今作はSE無しのフルの10曲で潔い良い感じなんで、曲調も割と潔い良い曲が並んでるからこれくらい短くても弾きやすくてループしやすいかなってあるんですけど、最初から意識して短くしようって思ってないですね。
祥平 自分もそう思います。自分を余計だと思ったものを省いた結果こういう形になったので、あんまり短さというのは意識してなかったですね。
★ 暁さんに作詞のことでお聞きしたいのですが、個人的には今回の作品は、「手放して掴む零」は開けた楽曲っていうイメージに対してそれ以外の楽曲が、暁さんの内面により深く入っていくような歌詞が多いというイメージを受けました。アルバムの曲は「ねがい」は外に向けて歌った楽曲という印象ですが、それ以外の八曲は暁さんの内面を映し出したというか、内に深く入っていくような歌詞の印象を受けました。あくまで僕の個人的な感想なんですけど。いかがですかね。
暁 うーん。。。タイトルになっているディストピアを僕は描こうと思ったので、あんまり僕の内面というよりかは、なんだろうな、この混沌としている現代に、あくまで聴いてる人が主人公になるように描きましたね。要は世の中を憂いてる。僕は基本的にはずっとそんな感じなんで、それで僕っぽく見える側面もあると思うんですけど。このインタビューの最初でも言ったんですけど、今作るべきものだなって思ったのは、僕が言ってる「ディストピア」って完全な管理社会、監視社会で。パッとみ平和で便利なんだけど、裏ではえらいことが起こっていたり、なんかどんどん状況が変わっていったり。そのディストピア化が現代でもガンガン進んでて、なんかもうそのうち考えることさえ罪になっちゃうんじゃないかみたいな、生活水準としては豊かなのに心は酷く貧しい、みたいなこの時代が僕にはそう見えて。こんなとこからは逃げ出しちゃおうか、みたいな感じで描きました。どう見るかは受け取り手次第で構わないんですけど、根底には聴いた人が主人公になれる没入感を目指して描きましたね。
★ 今回はメッセージっていうよりかは世界観というか。
暁 そうですね。自分の言いたい事は基としてあるけど優先したのは世界観ですね。
★ 先ほどもお話に出したんですけど、その中でも「ねがい」はこのアルバムの中では毛色が違うなって思いました。
暁 確かにテーマありきの書き方ならではかも。ディストピアから逃げ出すところからこのアルバムが始まって、後半のこの「ねがい」では、上手く逃げ出せた人もいれば、そうじゃない人もいて。追い込まれた状況で最期に思うのが人の温もりを思い出だったりするのかな?だったら素敵だなというか、捨てたもんじゃないよなぁなんて思って。誰かひとりを想って出した手紙みたいなイメージですかね。逆に「Hello」はまだこの星に生きてる人間に向けて歌ってるっていうイメージでしたね。
★ 暁さん自身がディストピアを抜け出したあとの未来だったりとか世界だったりみたいなものを思い描いていたりしますか。
暁 分かんないでしょ、こんなん。分かってたらね、僕はもう凄い人になってたんじゃないですか。ここ二、三年で世界が分かりやすく変わって。多分ほとんどの人がついてけてないし、俺と同じようにこの変化がディストピアに見えてる人はいっぱいいる。でもその人によって出してる答えは全然違うと思う。そういう終わりのない感じが出したくてラストを「STIGMAS」にしましたね。ラストの曲で、また一歩踏み出していくようなイメージというか。
★ 逆にこれからアルルカンが、そのまだ見えないものを切り開いていく、切り開いてもらえるんですかね。
暁 そうですね。やっぱアルルカンを求めてくれてる人に対して見せれるものは見せたいし、今回のアー写には、"民衆を導く自由の女神"っていう元ネタの絵画があるんですけど、人を強く惹きつけるのってやっぱそういう強い思いだと思うんですよね、与えられたものじゃなくて。今までだったら、例えば僕が誰かを導くっていう、そういう一面もありますけど、そういうイメージだけじゃなくて、こんな混沌とした時代やからこそ音楽とか芸術がそういうメッセージを発信するものであってほしいし、自分もそうありたい。っていう思いはありますね。
★ これからアルルカンがみせてくれる世界を楽しみにしてます。
暁 一緒に堕ちていきましょう。笑
★ このアルバムを引っ提げていよいよツアーが始まります。直接、ファンの皆さんにライブを通して想いを伝えるこのツアーをどのようなものにしたいと思っていますか。
來堵 やっぱり、これから行くぞという強い気持ちで作ったアルバムなので、この先も僕らもみんなも生きる糧になるようなライブ活動をしていく意気込みは充分にあって、ライブでの声出し云々とかそういうことを考えてた時期に作曲してた曲たちも多いし、やっぱりライブで出来上がる曲も多いと思ってるんで、久々にいく箇所も多いし、しっかり丁寧に刺激しに全国まわりたいなと思っております。
奈緒 10周年だからとか、いつもだったら気合入ってますとか、ひとつ目標がどうたらとかそういうことを言うんだろうなって思うんですけど、こういう時だからこそ楽しいってことに気持ちを全振りにして、お客さんもやっぱライブ来て楽しんでってほしいんでそのライブ来て悲しい気持ちになって帰るとか普通それって俺は違うなって思っちゃうんで、せっかく来てくれるファンにはやっぱ笑顔で帰ってもらえるようなそんなライブを、だから楽しいを全振りしたライブにしたいなって思ってますね。
祥平 ライブを通してアルバムの良さを100%引き出せるように、そして今は何より来てよかったって思えるライブを届けれるようにしっかり準備していきたいなって気持ちがあります。それでまわったら初めてアルバムとして完成するのかなっていう風に思っております。
暁 シンプルにアルルカン、やっぱやばいなってところみせにいくツアーにしたいなと思っています。
★ 読者にあらためて今伝えたいことをお願いします。
來堵 ここ最近は、人と人みたいなところを凄く考える大きなことがあったんで、正直に生きてその先にみんなが楽しんでもらえるようなことを必死にやるというスタンスで生きていこうかなって思うんで、やっぱSNSとかより観にきてもらうことが何より伝わることだとは思うので、何かアルバムだったり、ツアーで近くで行くとかがあってそう言うのがきっかけになってライブに来てもらえるのであればしっかり心を掴みにいこうかなとは思ってますので、是非ライブ会場に足を運んでもらえたらなと思っております。
奈緒 僕は、むっちゃ簡潔に言うと、今できる全ての力で血の滲むような時間を経て出来上がってアルバムがむっちゃ最高なんでたくさん聴いてほしいですね。なんでそのツアーだったり、ライブだったりでどこかしらでお会いできるのを楽しみにしてます。
祥平 10周年なんですけど、振り返るんじゃなくてまだまだ、変わろうとしてるというか前に進もうとしてる自分を発信していけたらなっていうのと、このインタビューもひとつのきっかけだし、これで気になってもらえて直接会いに来てくれたり、ライブに遊びに来てくれるようにまだまだかっこいい人間を目指していきたいなと思います。
暁 「δυσ-τόπος ~Dystopia~」というアルバムを作ろうと思ったのもそうなんですけど、正解とか正しいとか答えみたいなもんをやっぱみんな求めて色々やってみるんだけど、でもそういう自分が知らないところで決まってる何かって言うのは、結局アテにならないというか。多分自分の中にある納得っていうのは何よりも強いもんだなって僕は思うんですんね。で、さっき言ったシンプルにやばいアルルカンをみせたいって言ったのは、僕の中にそう言えるだけの何かが滾ってるものがあるんですよ。加えて良いアルバムを持ってツアーにまわれる。だからそういう、今のこの状態の俺のライブをみせたいっていう圧倒的な独善的な野心みたいなのがまずあって。笑 そしてライブを観に来てくれるお客さんにとっても、声出していいのかとかワクチンがどうなのかとかライブのルールがどうなのかとか、なんかそういう鬱陶しいやつがようやくこう、好きにしていいよっていうところまでこれたんで、本当に気兼ねなくというか、シンプルな気持ちで会いに来れるようになったタイミングじゃないかなと思うんで、さっき奈緒も言ってましたけどそういうライブを楽しみに、シンプルに素直に楽しむってところにようやくこれた感じがするので、そういう気持ちでフロアの1人1人の向き合えるのが楽しみですね。やっぱり声があるライブって当たり前に違うんですよ。何かを伝える僕がいて、それに応えてくれる皆がいてやっぱりアルルカンだなと思うんで、最近来れなかった人もコロナ禍で好きになった人もこれがアルルカン!!ってなると思うんで、まとめるとワクワクしに来てほしいですね。楽しめると思うんで。
★ これからのアルルカンにも更に期待してますので楽しみにしてます。
暁 任せてください。とか言ってる割に俺もう花粉症で鼻と喉がめちゃくちゃなんですよ。助けて下さい。笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?