見出し画像

持ち運び用ノートパソコン購入しました!すっごい迷いました、、、~DELL Inspiron14~

どうも、どうも。

Five O'clock GolfのKuramotoです。


いや~昨晩新しいノートパソコンを買ってしまいました!

メインは今使っているもので全く問題ありませんが、持ち出し用のモノがどうしても欲しかったんです。

以下簡単な経緯をご紹介~


▼で、何故購入するに至ったのか?

用途はいたって明確で外でnote、ブログ、Facebook、Twitterの投稿をすることです。

今まではiPhoneにBluetooth接続の折り畳みキーボードを使って打っていましたが、先日全く繋がらなくなりどうしたものかと悩んでいました。

新しいキーボードの購入を考えはしましたが、Bluetoothっていちいち接続するのがホントに面倒で”開いてポン!(起動)”というわけにはいきません。

僕の持っていたものが良くなかったのか、上手く接続出来ずいちいちiPhoneからそのキーボードを削除して、改めて繋ぎ直すという感じで、、、。

面倒だな~と思いながらも我慢して使っていましたが、上記の通り(僕の思いが伝わってしまったのか?)まったく起動しなくなりました。

#ある意味ごめんなさい


▼で、何を購入した?

もう、ホント、久しぶりに悩みに悩みました。

ガジェット系はすんなり決まることが多い方だと思いますが、今回はもう考える余地がないという所まで考えて「DELLのInspiron14」という機種にしました。

何を悩んでいたのかというと、上記の起動のお話しでも少し触れましたが、とにかく速度です。

もしかしたら分かる!という方もいるかもしれませんが、安物PCだと”とにかくあらゆる動作が遅い!”です。

具体的なCPUを上げると「Celeron」の安物PCは「まじっすか!」というぐらい遅いです。

後、モバイルPCに付いていた「Atom」も同様です。

僕的には「時間泥棒」と思っています!

だからって、予算が無限にあるわけでもないので、そこそこの価格で、持ち運べて、バッテリー持ちが良いモノになります。


▼候補に挙がっていたものもご紹介

で、候補にしていたものが「LenovoのIdea Padシリーズの550か330」でした。

正直、購入する直前まではIdea Padにしようと思っていました。

「よし!買うぞ!」と思って、なじみの家電量販店へ足を運んだぐらいです。

少し小話を⇒大物家電はなじみの店を作ったほうがいいと思って、家電量販店で買うようにしていました。しかし、今年に入ってからだと思いますが、担当してくれていた店員さんが退職するとのことで、ありがたいことに引継ぎをしてくれました。

しかし、足を運んだにも拘わらず、価格面や機能面等でまだ迷いが拭いきれず購入には至りませんでした。

今考えると、正解だったな~と思っています。

では、以下簡単に比較してみます。


▼では、少し比較をしてみましょう!

今回購入したDELLのモノとLenovoのモノは価格はほぼ同じ、画面サイズも、ストレージ、メモリ面も全く同じものです。

画面サイズ「14インチ」 ストレージ「128G SSD」 メモリ「8GBシングルチャンネル」

CPUのみDELLの方が新しいモデルになります。

DELL⇒Ryzen 5500U Lenovo⇒Ryzen 4500U

どちらも僕の用途では問題なしです。


じゃあ、DELLを選んだのは何故なのか?

実は今回DELLに決めた要因は二つあり、

①搭載されているWifi機材が違う

⇒DELL「IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax」
⇒Lenovo「IEEE802.11a/b/g/n/ac」

間違い探しみたいですが、違いが分かりますか?(笑)

「ax」があるのかないのかです。

これはご存じの方もいると思いますが、「Wifi6」に対応しているかしていないかです。

簡単に説明すると、これも速度なんです(笑)

こちらは同じ速度でも通信速度になります。

では、どれぐらい違うの?というと、Wifi5(ac)の約1.4倍の速度が出ます。

通常利用でその1.4倍の違いを感じる時があるのか?と言われると、まあ滅多にないと思いますが、重たいファイル(ダウンロードアプリ等)をダウンロードする時に、Wifi5が5分かかったとするとWifi6なら3分半ぐらい終わります。

こう見ると大きな違いだと思いませんか?

速度ってこういうプチストレスが積もり積もってきます。

速さを体感したことのある方なら分かってもらえると思います。


②バッテリーサイズ

DELL⇒4セル 容量⇒54Wh
Lenovo⇒3セル 容量⇒44.5Wh

DELLには「使用時間(JEITA2.0)」が掲載されていないので、Lenovoの「使用時間(JEITA2.0)⇒約14時間」から計算してみました。

バッテリー容量が約1.21倍なので、

「14時間×1.21倍=約16.9時間」

となります。

結構大きな差だと思いませんか?

14時間もほぼ一日持つ計算ですが、16.9時間だと朝7時半に持ち出したとして、翌日の0時半ぐらいまで持つ計算です。

もちろん稼働すると時間は減っていきますが、ずっと動かしているわけではありませんので、十分すぎるぐらいの容量だと思います。

#Idea Padの方も十分だと思いますが


▼まとめ

そんなこんなで昨晩ポチったわけですが、これだけしっかり調べて購入したんだから、しっかりと活躍してくれると思います!!

また、実機が届いたら僕なりの感想をまとめたいと思います。

#最近ゴルフのnoteじゃないような気がしている今日この頃です


では~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?