見出し画像

祝!初投稿です^^ ブログでは雑記で記事を書いています!

はじめまして!fiveの雑記ブログを運営している「five」と申します!
ブログとTwitter、noteの3輪で伸ばせたらと考えています。

どなたかのお役に立てる記事を書いていこうと思うので、どうぞよろしくお願いします^^

▼初投稿は「とりあえずブログの宣伝から」

なぜ始めたのか?

簡単に言うと興味があったからです。
ブログにもいくつか種類があって、

  • 日記ブログ

  • 記録ブログ

  • 発信ブログ

  • 収益ブログ

などです。

僕がどれに興味を持ったのかというと、記録ブログ、発信ブログ、収益ブロ
グの3つです。

なぜこの3つなのか?実は共通する何かががあります。
それは何かというと、

全て一次情報である

もっと簡単に言うと、

自分発信である

日記ブログも自分発信であるという点は同じですが、誰かの役に立つのか?と聞かれるとそんなことはありません。
※たまには役に立つ発信をしてくれると思いますが、基本的にはそうではありません。

やはり、自分の興味のある記事を届けることが読んでくれる方の面白さに繋がると考えています。

文章力を上げる

スポーツの基本は練習です。
練習無くして成長なし、文章も書くこと無くして成長なしだと思っています。

時間の許す限りブログ、note、アメブロへの投稿を続けます。
もちろん、記事の質は担保する必要があるので、毎日というわけにはいきませんが、、、。

何にせよ、読みやすくて役に立つものを書いていこうと思います。

社会貢献

記事の質はもちろん、読んでくれた方が何か役に立つものを持って帰ってもらって初めて成功だと思っています。

世の中はGive&Takeだという話しを良く聞きますが、Giveから始まることが社会貢献の第一歩だと僕は思っています。

この文章は誰の何に貢献するのか?を、常に考えて投稿します。

何をしたいのか?

楽しんでもらう

次は何を得ることが出来るんだろう?とワクワクしながら読み進めてもらうことが社会貢献になると考えています。

役に立つ情報、役に立つ商品、役に立つ考え方等、ブログやnote、アメブロにて投稿していきます。

お時間が許す限りごらんください。

商品販売

直接商品を販売することはありませんが、これは役に立つと考えたものを紹介することも、社会貢献の一環だと考えています。

世の中に販売されている商品(一部は覗いて)は、全て誰かの役に立つものです。
その中でもこれは良い、と思ったものを紹介できる幸せを感じています。

そのような気持ちで紹介できればと思っています。

どれぐらいの更新頻度で投稿するのか?

週1回投稿

現状週に1記事が限界だと考えています。
記事を書く流れとして、

  1. テーマを決める

  2. 貢献できることを決める

  3. どうすれば伝わりやすいか流れを決める

  4. 伝わる文章量を決める

このような流れで記事を書き、何度も推敲を重ねて”よし”という感じで投稿します。
それでも後日見直すと”こう書けばもっと伝わる”という箇所が見つかります。

これも分かりやすくスポーツで例えると、今日この練習をしても、また明日も同じことを繰り返しやると思います。
一回練習しただけでできるほど、簡単なものではありません。

記事も全く同じで、これでOKだろうと投稿しても、いざ見直してみると”もっと良くなる”箇所が必ず見つかります。

プラスアルファ

余裕があれば投稿したいと考えています。
これはあくまでも”したい”なので無理のない範囲でとなります。

今週はこれを伝えたい、更にこれもという感じだと時間的に難しいのかなと。

初投稿のまとめ

いや~お堅い感じで書いてみましたが、どうもむず痒い感じが、、、(^^;)
読み物としてもう少しフランクに書いてもよかったのかな~。

まあ、最初ということでこれぐらいでOKでしょう^^

では最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
気に入ってもらえたらフォローよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?