【30代も見てね】40代でもパーソナルトレーナーになることはできますか?

https://www.youtube.com/watch?v=dw9mq2h0pXY

結論からいうとなれます!!!


パーソナルトレーナーって国家資格ではないので、言ったもん勝ちなんですよね。

だからなること自体は誰でもなれるんです。

で実際に40代でトレーナーをやってる方もたくさんいます。

ただまったくの未経験で、40代の方がトレーナーを目指すというのは相当大変だと思います。

パーソナルトレーナーの良し悪しって色んな要素で決まるから、もし今からパーソナルトレーナーになりたいという40代の方が面接で来られたら、どうアドバイスをするかというと、、、、

まずは自分自身の筋トレをひたすら鍛錬してもらうかな。

座学から入るのも悪いわけではないけど、やっぱり運動やスポーツってある程度、自分で体現できる必要があると思ってるので、それを頑張りましょうと。

あとそれがある程度できないと説得力がないんですよね。
よく研修の人に言うのは「会員より弱いトレーナーとかないから」って。

一定水準を超えていたら別だけど、基本的にはその考えは持ってます。

でその上でNSCAやNESTAとかの資格を勉強すると、座学も学べるので、この両軸が一番早いんじゃないかなぁと思います。

ウチでは今まで3名の40代の方が来られましたけど、1人はパーソナルトレーナー歴10年以上の方で、今だに合間では勉強したりしていましたね。

もう1人はゴリゴリの元格闘家で、こちらも暇さえあればトレーニングしに抜けてました。

でラストはトレーナー未経験だったんですけど、ご自身で筋トレは鬼のようにやってて、フィジークの40代の部門に出場していました。

要するに全員すでにやっている方のみでしたと。

面接応募だけでいえば未経験の40代の方が来られたことはありますけど、年齢のハンディキャップを背負ってるんだから、他の人より努力しなくてはいけないことをかなり強めに言って、みんな「あきらめます」と言って研修にもいかなかったパターンばっかりですね。

で研修をやっていて特に思うのは、40歳を超えるとマジで記憶力落ちます。これは自分がまだ40超えてないから記憶力が落ちているのか、集中力が落ちているのかわからないんですけど、教えたことがマジで次の週にゼロになったりするんですよね。

だからもし30代の方がこれを聞いていたら、パーソナルトレーナーに限らず、知的欲求や勉強をするなら、早くやった方がいいです!

今が一番若いんですから。

トレーナーになりたいなと少しでも思った方はすぐに筋トレと勉強をしてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?